プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

演算記号の問題
演算記号の問題がわかりません。問題文は以下です。

「自然数Nについて、【N】=2N+3、≪N≫=3N-1であるとすると、
100<≪【N】+1≫<200となる自然数Nの個数はいくつか。」

この問題の解説には

 【N】=2N+3であるから
    【N】+1=(2N+3)+1=2N+4
    ≪【N】+1≫=≪2N+4≫
           =3(2N+4)-1
           =6N+11
と書いてありました。
私がわからないのは、

≪【N】+1≫=≪2N+4≫
       =3(2N+4)-1

の箇所で、なぜ2N+4が上のように代入されるのか
がわかりません。
どなたかご解説お願いいたします。

A 回答 (3件)

その上の行で、


【N】+1=(2N+3)+1=2N+4
と書いてあるじゃないですか。
    • good
    • 0

M=2N+4と置きましょう。


  ≪【N】+1≫ = ≪2N+4≫ = ≪M≫

定義より、≪M≫=3M-1ですね。
  ≪【N】+1≫ = ≪M≫ = 3M-1

M=2N+4でしたから、もう一度代入し直すと
  ≪【N】+1≫ = 3M-1 = 3(2N+4)-1

このことをM=2N+4という置き換えなしち直接しているのが模範解答です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご解説ありがとうございました。
お陰で解決しました!!

お礼日時:2010/08/20 22:24

演算記号とはすなわちただの「写像」いいかえると「関数」に過ぎません。


【】や《》のような記号を導入することで学生を幻惑しているわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!