dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

採用予定者数を最終合格者数が越えた場合 地方公務員

地方公務員の試験で最終合格を頂いたのですが、採用予定者数に対して最終合格者数が越えています。

この場合、たとえば採用予定者数が5、最終合格者数が8だと、上位5名が採用されるのでしょうか?それとも8人とも採用されるのでしょうか?

原則の話で構いませんので、教えてください

A 回答 (3件)

採用試験の募集要項やQ&Aに書いてませんか?


「合格者は原則として全員採用します」
と書かれている場合があります。

採用予定者が5となっていても、その表の端に「概数」などと書いてある場合もあります。
5名程度などの場合もあります。
こういう場合は、最終的な内定者が8人出る場合もあります。逆に、4人になることもあります。

国家公務員や東京都職員においては、試験合格者がさらに官庁訪問等で面接を行い、最終的な内々定を出す形式が取られています。類似の形式を採用している場合は、募集要項等に記載があるはずです。

さて、いずれも無かった場合。・・・・・どーなるんでしょうね?
そういう例を見たことないのでごめんなさいわかりません。
    • good
    • 0

上位か分かりませんが、5人が採用されます。


上位でも辞退する人もいるでしょうし、
地方公務員だったら、コネがある人が最優先でしょうね
    • good
    • 1

上位採用が原則です。

予算があっても議会からクレームが来ますから、、、、、、、、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています