アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは!!中2女子です。
もうすぐ夏休みも終わりなんですが、私はまだ
理科の自由研究が終わっていません。
四つ切の画用紙1枚で、まとめることができて
長くても約1週間たらずで、できるようなものってないでしょうか?

私はどちらかというと、理科は嫌いで
小学校高学年でもできるような、簡単なものが
いいんですが……。

色々要望多くてすいません><
もしあれば、お願いします

A 回答 (4件)

温度計をホームセンターで購入する。

自宅の部屋、台所、風呂場、トイレ、などに温度計を設置する。
一番温度があがる部屋の外に、よしづ(ホームセンターで売っている)を購入して、立てかける。
なにもしないときの室温の変化を記録しておく。比較できるように、よしづを立てかけた部屋の室温の変化を記録する。寒冷紗という、日よけの黒いすだれのようなものが、ホームセンターに売っています。よしづの上から、寒冷紗を二重にして、かぶせます。
あとは、午前中に日光がさす部屋には、午後、霧吹きか、水を霧状にして、まいてください。
午後、西日がきつい部屋には、午後3時か4時ころ、水をまいてください。
理科の自由研究で、ついでに、ハイテク冷房術です。昨日は、室温が30度でした。もう涼しい。
おとといまでは、34度、35度まで、室温があがったけれど、クーラーをつけませんでした。
電力会社をよろこばせないで、理科で学習した知識で、工夫してください。自由研究と節約と、学んだことを実際に生かして、快適な夏休みをお過ごしください。
10時、12時、14時、16時、18時の気温(室温)を測って、理科ノート(5mm方眼)に記録してください。
    • good
    • 0

自分がやった中で楽しくて、かつカンタンだったものを。


もし手元に顕微鏡があるなら(学研の科学などで)

■色々な繊維を顕微鏡で観察、模写し特徴等をそれぞれまとめる。木綿、ナイロン、絹、ストッキングの繊維など身近なものが面白かったです。全然違っていました。8種類くらいあれば見栄えも良いですね。

■↑と同じ感じで水を調べる。これも楽しかったです水道水・泥水・金魚のいる水槽の水・川の水など採取しました。


顕微鏡がないとできませんが、結構ウケが良かったです。

他に私が小学校高学年の時にやったのが、ちょっと工作に近くなりますが、牛乳パックで紙を作るキットを購入し紙を作りました。
ただし材料は野菜です。すりおろし、糊を混ぜ、あとは牛乳パックと同じ作り方で紙ができました。
乾燥させる時のにおいには気をつけてください。当時の私は何を思って野菜で紙を作ろうとしたのかわかりませんが・・・これもなかなか奇抜でウケました。大根・人参・ピーマン・他にも繊維があって摩り下ろせそうなのは片っ端から紙にしました。できたものを直接貼って提出もできます。



以上私の経験ですが、一番てっとり早いのが「夏休み自由研究キット」みたいなのを買って自分なりにまとめる事です。
例えば水の酸度を調べるキットなんかを買って、片っ端から調べて、酸度をまとめ、どのような場所の水が酸度が高くて何故そうなっているのか、まで調べれば完璧です。

何を調べても、ポイントを抑えて、画用紙に綺麗にレイアウトできればそれなりの研究に見えますよ。
例えば最初の繊維調べの研究なら

一枚目に研究テーマや前書き、何故これを調べようと思ったのか等
二枚目にそれぞれのイラスト
三枚目にそれぞれの繊維の特徴や素材を調べたもの
四枚目に分かった事や感想

であっという間に四枚です。
レイアウトやイラストにこだわって、字数を少なくするなんてのもアリですよ。
要はそれっぽく見えれば良いんです。
    • good
    • 0

こんにちは。



1.
「自由研究のツボ」でテーマを探す。
(手軽さも含めて検索できる。1日でできるものもある。)
http://mayfly.info/modules/pico/index.php?conten …

2.
「サイエンスグランプリ」の優秀作品を参考にする。
(必ずしも優秀賞を取れるテーマを真似するということではなく、
 上手なまとめ方を勉強する。)
http://www.science-gp.com/works

3.
ほかにもたくさん。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A4%8F …

じゃー、がんばって
    • good
    • 0

折角、パソコン使っているなら


「自由研究」で検索されてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!