アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電車に運転について

新幹線の運転士になるには在来線の運転士を経てからなるのでしょう?
それとも最初から新幹線運転士として入社するのでしょうか?

新幹線は確かに車体も高価だし新幹線の運転士と聞けばエリートの様な気もしますが
実際、都会の在来線の方が、過密ダイヤで停車駅も多いし、踏み切りも多い(気を使うと言う意味で)
やる事が多い気がします

素人見ですが、東海道新幹線なら、新横浜を出れば、名古屋まで一時間ちょいノンストップ
もちろんボーっとしてる訳ではありませんが、在来線より楽なような気がします
実際どうなんでしょうか?

この歳で運転士はおろか、JR社員にはなれませんが、どうなのかな?と思いまして

A 回答 (3件)

JR東海に関しては一定の養成期間はともかく、「在来線の運転手から新幹線の運転手になる」のではなく、いきなり「新幹線」のようですね。

これは微妙に運転操作が違うことと、JR東海の在来線の運転規模が小さいせいです。

東海道新幹線は高速運転ゆえの空気抵抗が多く、在来線だと「ノッチ(モーターに行く電流)を切っても下り勾配だと加速する」んですが、新幹線は「関ヶ原の下りでも一定の電流を流さないと速度が落ちてしまう」んだそうで、微妙なノッチさばきを要求されるとのことです。また、意外なことに東海道本線より微妙な上り下りが多く(その分カーブが少ない)運転本数も多いので、細かい操作が在来線以上に必要だという問題もあります。逆に踏切が無く信号が運転台に示されるので、在来線よりその点は楽、ということなんだとか。

なんにせよ、ローカル線と山手線みたいに「線区の違いによる運転方法の差」が大きいので、在来線で研修を受ける意味が少ない、というのも「直接新幹線に行く」という理由でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

在来線で学んでもあまり意味がなさそうですね
それと新幹線は微妙な速度調整が難しいのですね
回答有難うございました

お礼日時:2010/09/08 01:14

こんにちは



前にTVで見たんですけど
あまり気を抜いていることはないようです

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3005696.html

http://okwave.jp/qa/q658255.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去の質問読んで見ました
JRに就職してから、適正や色々な試験を受けて様々な分野に配属されていくんですね
回答有難うございました

お礼日時:2010/09/08 01:11

経歴については回答できませんが、


新幹線の運転、相当厳しいようですよ。駅でいえば確かに新横浜から名古屋までノンストップなのですが、その間、速度制限もありますし、先行電車もいます。本数でいえばたとえば山手線より少ないのですが、3倍近い速度なので間隔(距離)を開けなくてはならず、先行電車の影響も受けます。テレビなどで紹介されているのを見たりすると、頻繁に操作していました。その様子を見ると、窓越しに何回か見た在来線(たとえば東海道線など)の運転よりも細かな操作のように思えます。

もちろん、在来線には在来線の難しさがあると思うので、運転の性質が違う、ということになりそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
運転中は、暇な感じがしてましたが、素人には分らない細かい操作など結構やる事があるんですね

お礼日時:2010/09/08 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!