アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビリーズブートキャンプを再生した途端吐き気を催した主人

過去の質問からは似たようなものが見つけられなかったので質問させていただきました。



まずは経緯から。
最近、夫婦揃って運動不足だったので、私の実家からビリーズブートキャンプを借りてきました。
どんなものか見てみたいと主人が言うので、まずは再生だけして二人でビリーを眺めました。
そのときは「うわwこれやったら腕死ぬww」とか、「この蹴りのキレ、勝てる気がしないww」などと笑いながら普通に見ていました。

Disc1を一通り見終わったので、じゃあ実際にやってみるべと、部屋を片付けて再びビリー再生。
ビリーがしゃべりだし、「さあカウント!」とか言い始めた辺りで主人に異変が起きました。

「…やばい…頭モヤモヤする…気持ち悪い…吐きそう…!」

何事かと思い主人を見ると、テレビを凝視したまま頭を抱えてガタガタ震えているんです。
ビリーはもちろん緊急停止させました。
主人は30分くらい横になったあと、一応普通に活動できるようになりましたが、その日は一日中調子が悪そうでした。

主人がこの件について、自分はおかしいんじゃないかと悩み始めてしまいました。
私は「そんなこともあるよ」と気休めしか言えません…



実はこれまでにも似たようなことがありました。
夫婦揃ってゲーマーというあほちん夫婦なのですが、主人はとりわけアクション系が得意なので、FF7シリーズのダージュオブケルベロスをやってもらったことがあります。
シューティングというかガン・アクションというか、そんな感じのゲームなのですが、開始してしばらくすると異変が。

「俺が撃ち殺されてる気がする…ちょっとムリ…」

このときも一日中具合が悪そうで、翌日の朝も「射殺される夢を見た…」と言っていました。
ただその後、やっぱりちゃんとクリアしたいとのことで再チャレンジしたところ、もう何ともなく楽しそうに遊んでいました。



質問に移ります。
上記内容から考えられる疾患にアタリをつけることはできますか?
「△△という病気じゃないか」とか、「××に障害の可能性アリ」とか、何か情報をお願いします。

また、受診するのであれば、心療内科とか精神科でしょうか?
それとももっと身体的な科目でしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

30代後半非婚男性です。

うつ病と不眠症をやっています。

補足も含めて拝読した第一印象としては、「正解を求めすぎる」傾向があるように思いました。
「求めすぎ」が清潔さに向かえば、よく言われる「潔癖症」や、「手を洗っても洗っても気になる」強迫性障害となります。

とくに補足にあったポケットチーフの例は、「自分の求める正解以外は拒絶する」のではないかと感じました。
これは、独善とは違います。
独善であれば、「誰が何と言おうと私が正しい」になるので、もし拒絶したらそれっきりになるはずです。
ところが、旦那さんの場合はその後に検索していますよね。
これを見ると、独善的に「あいつら気持ち悪い、以上!」と決め付けるパターンではなくて、「これは自分は受け入れられない、もっと他にないのか?」と不安を抱えながら正解を探そうとしているのだと思います。

時刻に正確だったり、何かの動作(たとえば寝るときの灯りを消すまでの流れ)に順番が決まっていたりしませんか?

それと、ビリーやゲームでの過剰な反応は、不安に対して敏感なように思えます。
誰でも急に不安になることはあります。
極端な例ですが、乗っている飛行機が気流の乱れているところに入ってフリーフォール状態になったら、たいていの人は不安になるでしょう。でも私は結構いろんなフライトを経験していることもあって、「何だ今日は荒れてるな」で終わります。向かいの席の客室乗務員は真っ青になってましたが。
フリーフォールの後も、気分が落ち着かなくなって早く地面に立ちたい、と思う人も多いでしょう。
しかし、無事着陸しても翌朝まで尾を引くとしたら、少し過敏ですよね。
旦那さんはそういう感じかな?と思います。

不安に対してストレートに反応が出ているようにも思えます。
これは悪いことではなくて、単純なほうが原因を探しやすいです。

「正解がない」状態に対して不安を感じることも少なくありません。
というか、世の中の多くの人は、正解を適当にでっちあげたり、忘れることで自分を守っています。
「日本では大きな鉄道事故はないですよね」と言ってしまう人は、尼崎の事故や信楽の事故、日比谷線の事故を忘れることで、毎日の通勤に使っている鉄道への不安を消しています。
なんだか分からないけど不況だ、というのは不安を生み出すので、「今の与党が悪い」と、とりあえずの正解を持ってくることで不安を抑えようとします。
(蛇足ですが「ゲーム脳」やネット叩きは、昨今の社会の荒れに対して、原因が分からないままでは不安だから、ゲームやネットを解答としてでっちあげることで不安から逃れようとするものです)

何か過去に嫌な体験があって、それとつながるものを見てしまうと不安になるのかもしれません。
一過性で2回目からはない、ということを説明するのはちょっと難しいですね。

最初の気持ち悪くなる症状が、何の脈絡もなく起きてしまうとなると、精神科で薬物療法というのにはなじまないかもしれません。
年に何回しか起きない発作的症状のために、抗不安剤を常用するのも変です。(症状が生命に関わるなら別ですが)
反応が起きたときの「吐き気止め」的な服用として、そうなったとき用の抗不安剤を頓服で出してもらうのはありだと思います。使わないかもしれませんが、「お守り」になりますから。

過去の体験があるか?やどういう関連性があるのか?は、カウンセリングで探していくことになると思います。
こうなると心療内科でカウンセリングをやっているところがあれば、そのほうが良いかもしれません。
精神科と心療内科はそんなに違いはありません。

きっかけがはっきりしているので、他の科で器質疾患を除外する必要はないと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
補足させてください。

>「正解を求めすぎる」「自分の求める正解以外は拒絶する」
否定するつもりはないのですが、「それは間違ってる」とか「俺が正しい」みたいな台詞を発するを見たことがないので、イマイチぴんと来ないです。
しかし、
>不安を抱えながら正解を探そうとしている
というのはすごく納得です。
私も「これが正解だなんて、なんかヤダ…(´Д`;)」とか思うこと良くありますし。

>時刻に正確だったり、何かの動作(たとえば寝るときの灯りを消すまでの流れ)に順番が決まっていたりしませんか?
私が見る限りでは、生活において動作の流れ順番が決まっているものはなさそにと思います。
待ち合わせをした場合に時間より早く来てそのへんをぶらぶらしている、というのはありますが、遅れてしまった人を非難する姿は見たことないですし、遅れた相手に対して「ちょっとくらいいいんじゃね?」と言うので、時刻を守らないとどうこうといった感じではないような気がします。

>不安に対して敏感、不安に対してストレートに反応が出ている
わかる気がします。
『経験はおろか考えたことすらない物事』について凄く敏感なんだろうなとは私も思っていました。
また、『経験はおろか考えたことすらない物事』と書きましたが、これに『誰かに勧められた』というのが加わったときに過敏症状が発動するような気がしています。

>何か過去に嫌な体験があって、それとつながるものを見てしまうと不安になるのかもしれません。
病院と薬を凄く嫌ってます。
「男はどんなに具合が悪くてもそれを人に見せてはいけないし、病院なんてもってのほかだ」とお父さんに言われて育ったとのことで、病院には行くのは気が引けると言っています。
また、子供のころに胃痛で胃薬(それも10年モノ!)を飲まされたら激しく戻してしまったという経験があり、薬嫌いになったんだそうです。
あと、カウンセリングに至っては「胡散臭いし、話聞くだけで金をとるなんて…」と言っております。

>抗不安剤を頓服で出してもらう、「お守り」になります
本人が効果を実感した後ならばお守りになるでしょうが、先に書きましたように病院&薬嫌いなので、本人の意思で受診したうえで処方してもらわないと意味を成さない状態です。
説得によって受診をしぶしぶ承諾させるのではなく、彼が自ら受診を決意するように仕向けることから始めようと思います。

>心療内科でカウンセリングをやっているところがあれば、そのほうが良いかもしれません。
>精神科と心療内科はそんなに違いはありません。
近所の心療内科や精神科を調べたら、両方やっているところが殆どでした。

>他の科で器質疾患を除外する必要はないと思います。
ありがとうございます。受診科目が絞れました。

補足日時:2010/09/12 01:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/14 18:19

そのビリー以外で補足お願いしてもいいですか?



ゲーマーとのことで、ゲームプレイ時間はおよそ何時間くらいですか?
1日辺りで何時間か、週合計で何時間か、もお願いします。

また、ご主人様は普段から「被害妄想」などの、文章からだと
「俺が撃ち殺されてる気がする…ちょっとムリ…」というような、ゲームキャラクターと
自分に置き換えて見てしまうような傾向(性格)はありませんか?


あまりゲームにやり込み過ぎると、キャラクターが自分で、
敵からダメージを受ければ自分も、というような症状がオンラインゲームをプレイされてるかは分かりませんが
http://netgamestopper.hp.infoseek.co.jp/
最近のゲームは進化で現実に似たような映像なので、2ch経由ですが、このサイトでも経験されてる方がいます。

もし今までのゲーム生活での脳の麻痺から、発症がビリーが切欠だったとすると、
「この蹴りのキレ、勝てる気がしないww」「さあカウント!」=ビリーとご主人様が、
”無意識下”で「勝負」になっている可能性もあります。

一過性の症状で治まって済んでいるのならまだいいのですが今後もまだ続けば
精神科での治療を受けないといけないかもしれません。ゲーム依存からくる脳の感覚麻痺は
麻薬と似たような作用なので、心療内科では診切れないと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
補足いたします。

>ゲームプレイ時間
買ったばかりのゲームであれば土日に4~5時間近くプレイする場合もありますが、基本的には30分~2時間程度です。
また、毎日プレイするわけではありませし、そのときによってまちまちなので週換算は難しいですが、週3~4時間程度じゃないでしょうか。

>今までのゲーム生活
子供の頃は彼の両親(特にお父さん)はゲームへの理解がなく、友達の家でロックマンをプレイしていたと聞いたことがあります。家ではゲームしていなかったそうです。
私はゲーム一家で育ったので、付き合いだしてからは私の部屋で二人でゲーム三昧でした。
とはいえ、先に記載したように、一日のプレイ時間はその頃から30分~2時間程度でした。

>敵からダメージを受ければ自分も
というより、敵と自分が重なって主人公に撃たれているように感じたそうです。
ちなみにオンラインゲームは夫婦共にやったことが無いです。

>一過性の症状
たぶん一過性だと思います。
最初の一回を経験すれば、次に始めたときには何ともなく、ゲームとして割り切った第三者的な感覚で遊ぶことが出来るようになるように思われます。

ビリーやゲームを戦闘系とした場合、戦闘とは全く関係ないことで不思議に思った事例もあります。
男性の正装って胸のポッケにポケットチーフを入れるのが正しい、という話になったときのことです。
チーフの画像を検索したところ、カッコ悪いといって拒絶していました。
かっこいいかどうかはその人の感性の問題なのでどうでもいいのですが、拒絶具合が奇妙で、これが正装だから仕方ないといっても、頭を抱えて画面を凝視したまま「ムリ」とか「ありえない」とか呟いて固まっていました。
その後、もう異常なほどの拒絶反応はなく「もっとマシなたたみ方ないの?」とか言ってチーフのたたみ方を検索していました。
これも一過性のものだったと考えています。

いずれも最初の一回を経験してしまえば耐性ができているように思われます。

>精神科での治療
>ゲーム依存からくる脳の感覚麻痺は麻薬と似たような作用
>心療内科では診切れない
ありがとうございます。検討してみます。

補足日時:2010/09/07 09:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/14 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!