dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの人が電話リースの詐欺にあっています。
毎月3万円近いリース料を60ヶ月契約させられました。
その人は相談所に相談した結果そのリース料は払わなくてよいことになったのですが、そのリース業者が取り替えていった新しい電話を元の電話にもどしてもらうことになっているのですが、なかなか話がすすみません。
そこでもしその業者が取り付けていった電話を勝手に取り外したら問題はあるのでしょうか?
取り外したい理由はインターネットをつなぎたいのですがその業者が取り付けていった電話のせいで電話の配線をさわれません。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

リースの形態により変わってしまいます。


 (1)電話機のみがリース会社の場合、回線はNTT等契約。
 (2)電話機と回線自体がリース会社の場合
たぶん、内容から回線はNTTと思いますので、回線システムはリース会社でありません。
詐欺会社は、高額の費用のかかる通信免許などを取得していないと思いますので、まず(2)の形態はないと思います。

よって、「取り外しても問題ない」と思います。
もし、電話機を抜いたため、内部データが紛失したと言ってきても、問題ありません。それは、電源コードを抜く行為は、停電などの不慮の事故により、起こりうることで対策していない事が問題です。また、電話コードから供給されている電力はあくまで通信用のもので、電話機のデータ保守用に使用するのは禁止されています。難しい話になりましたが、この件で問題が起きそうならば、普通の家電販売店などに「NTT指定業者」(店頭の窓に記載があります)があり、それなりの知識を持っていますので、そちらに相談してみるか、「NTT」に相談してください。詐欺会社の人は、知識が無いそうなので、「NTT(または、NTT指定業者)と相談して代えた」と言えば、あまり文句を言わないと思います。

法律上は分からないのですが、あまりに引き取りに来ない場合には、「保管料」を請求したらいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。一番無難な方法で対応したいと思います枡します。
有難うございました。

お礼日時:2003/08/03 05:48

悪徳商法なんだし、問題ないと思います。

消費者センターに相談したらいいアドバイスもらえて、安心できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2003/08/03 05:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!