dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パン屋でバイト

今度パン屋でバイトしようと考えています。

以前友達がパン屋でバイトしていて1日で辞めた人がいました
理由は臭いが臭かったからという事でした。


僕はそれでもバイトしたいと思っています。

今回質問をしたいのは
パン屋の仕事内容です。

僕はパン屋と言ったら生地をひたすらこねる仕事だと勝手
に思っています。

焼くのとコネルのとでは仕事量はどちらが多いのでしょうか?

ちなみにおすすめのパン屋などもあれば是非
お教え下さい。

ドンク、アンデルセンなど候補にしています。

+パン屋バイトの裏話、苦労話などあればこちらもお願いします。

A 回答 (4件)

No1です


バイトでも2~5年やって居れば
焼きをさせてくれる所も有ります≪店によりますが≫
後は貴方次第です
頑張ってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頑張ります。

パン屋でパン焼けるように

お礼日時:2010/09/13 23:00

あんまりパン屋に詳しくないのですが、ひと言だけ。



最近の”サンマルクカフェ”などに見られるようにカフェでも、パンをおいしくその場で焼けるようになっています。これは冷凍した生地をセントラルキッチンから、搬送することで実現しているからです。

つまり、大手では中央の工場で生地を作って、現場ではオーブンで焼くだけという形をとっているところの割とあるってことです。

なので、バイト先はそうしていないよねって調べておかないと、全然”こね”ませんけどっておちになりますよって話です。


頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

冷凍生地があるのですね。
知りませんでした。

お礼日時:2010/09/13 10:28

初めまして



以前パン屋で働いていました
私もアルバイトでしたが生地をこねたり焼いたりしませんでしたよ
焼いたりこねたりするのは職人さんがやります
私の場合、主に補助的な作業(サンドイッチの具をはさんだり、パンの間にクリームを入れたり)やレジ、パンを並べたりしました

パンの名前は覚えていないけど、特徴は覚えている…というお客様は
沢山いるので、もちろん商品の名前と特徴は全て覚えないといけません
最近はアレルギーを持つお子さんも多いので、材料を聞かれる事もしばしばです

少しでも気を抜くと火傷することも多いです

あとはパン屋さん特有の早起きです
バイトする時間帯にもよって違いますが、私の場合は早朝だったので
朝5時起きなんてあたりまえでした…

店にもよって違いますが、余ったパンはもらえました!
(夏は腐ったりするので、危険ですが)
私はこれのために頑張っていました(笑)
あまり食べ過ぎると私のように太るので気を付けてください…

接客業なので、お客さんに理不尽な文句を言われる事も多いですが
逆に「ここのパン美味しいですよね」などと
嬉しいことを言ってもらえることも沢山あります!

ぜひ、頑張ってみてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

職人さんがこねたりして補助作業なんですね
バイトは

余ったパン欲しいですね本当に

お礼日時:2010/09/13 10:30

まずバイトの入り立てには


経験が無ければ、捏ねる事も、焼く事もさせてもらえません
まずは下ごしらえ≪材料をそろえたり、計ったりして、準備する事です≫をやらせてもらえればよい方ではないですかね
ただ時間的にきついのでもしかするとコネの予備要員にしてもらえるかもしれませんが、いきなりは無理です
もしかすると、菓子パンの具などを詰めるのがせいぜいだと思います
後店番ですね、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりバイトの扱いはその程度なのですね
夢見すぎていました。

お礼日時:2010/09/13 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!