dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ダイエット中です。

運動は週3~4日の水中ウォーキングしています。

食事も適度に調整しています。

炭水化物は太るイメージがあるけど、極端に減らし過ぎもよくないので雑穀米にしようと思っています。

疑問なんですが…


・白米に30g程度の小分けしてある十五穀米を入れた雑穀米。

・白米と発芽玄米を1:1に炊いた御飯。



どちらがダイエットに向いているでしょうか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

> ・白米に30g程度の小分けしてある十五穀米を入れた雑穀米。



雑穀米はビタミン・ミネラルが少しずつですが満遍なく含まれているので、野菜を食べない人には良いと思いますが、普段から野菜を食べている人なら、野菜の方がはるかにビタミン・ミネラルが多いので、あまり意味がないと思います。

> ・白米と発芽玄米を1:1に炊いた御飯。

白米ご飯のGI値は70で、発芽玄米のGI値は50です。
私たちの空腹感は血糖値が110mg以下になると、空腹を感じますが、
白米ご飯は食後3時間ほどで血糖値が110mg以下になり、発芽玄米は5時間以上かかって110mgになるので、発芽玄米の方が腹持ちが良いのです。

このGI値は低インスリンダイエットで一般に知られるようになりましたが、GI値自体は20年以上も前にアメリカのウォルバー博士という人は提唱した方法で、国連のWHOでも採用されている糖の吸収速度を表すレッキとした方法です。
低インスリンダイエットは説明に誤りがあったために、専門家たちから総攻撃を受けましたが、GI値自体は正しいものです。

雑穀米と発芽玄米はカロリーが同じですが、同じカロリーなら発芽玄米の方が腹持ちが良いのでダイエットに向いています。
添付図は、今朝、家庭で発芽させたばかりの発芽玄米です。もやしを発芽させる方法で簡単に発芽します。
「現在ダイエット中です。」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません。

丁寧に画像までありがとうございます。

過去にダイエットで玄米食にした時に痩せたので、また玄米にしようと思ったのですが、小分けの雑穀より玄米の方が値段が高いので悩んでたんです。

カロリーが変わらないと聞いて安心しました。

ご丁寧にアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 21:36

体重はカロリーで決まるので、別にどっちでもいいです。


白米を食べてもダイエット出来ます。

まあ強いて言うなら、「あなたなら」どっちが食べるのに時間がかかるかで判断すればよいでしょう。
好みや食感等で時間がかかる方が食べる量が少なくて済み、結果的にそれが痩せることにつながります。
おいしくてついつい食べちゃう、というのが一番ダイエットに不向きですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

食べ過ぎに注意すれはいいですよね。

栄養面を考えて雑穀も取り入れるようにします。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/14 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!