プロが教えるわが家の防犯対策術!

子どもに聞かれたのですが、血液型にはA B AB の型があるのにどうして、C D などの型はないのかということです教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



子供さんって、いろんなことに疑問をもって
「なぜ?」って尋ねてきちゃうんですよね。

こちらに少し説明のようなものが出ています。

子供さんにはちょっと難しいかもしれないけど...

参考になればいいのですが。

噛み砕いて説明してあげて下さいね ! !

http://www.daiwa-kensetu.co.jp/week/0111/0111.htm

参考URL:http://www.daiwa-kensetu.co.jp/week/0111/0111.htm
    • good
    • 0

こんにちは。


子供さんの話ですから、ABO式血液型だけの事でしょう。
ですので、大変おおまかに以下、書いてみます。

いろんな人の血液を混ぜてみて輸血できるか調べてるうちに、混ぜると固まってしまう組み合わせがある事がわかりました。
どういう血液同士が固まるのか調べるために、ある血液と混ぜて固まる、固まらないで最初に分類した二つに、それぞれ、「A」「B」と名前を付けました。
もうひとつ新しいのが見つかったら当然「C,D・・・」となる予定でしたが、見つかったのはそれぞれ、既に分類した「A」「B」と関係があって、全く新しい内容の物ではないことが判りました。
「A」「B」ともにどちらと混ぜても固まります。
但し、血液を全部使わないで、血液を放置しておくと上の方にきれいな水みたいに分かれる血清という物を使って調べると、このどちらでも固まるものにさらに2種類ある事が判りました。
「A」「B」のそれぞれの血清を入れても固まるものと、血清を入れても固まらないものがありました。
つまり、この残った「C、D・・・」に分類しようかなと思っていた物は、新しい性質ではなくて、「A、B」の両方の性質を持っているのか、「A、B」の両方の性質を持っていないのかという事だったのです。

当初は血清を用いて検査し、分類したので、「A,B」の血清で固まる血液を「AB」、固まらない物を「何もない
」という意味で「0(ゼロ)」としました。

しかし「A、B、AB」がアルファベットなのに「0(ゼロ)」だけ数字じゃ変だと思って「0(ゼロ)」を「O(オー)」に読み替えたわけです。
    • good
    • 0

赤血球にAという血液型物質があるのがA型、Bという血液型物質があるのがB型、両方あるのがAB型、どちらもないのがO型、Oは普通「オー」と読みますが、「ゼロ」型で無しという意味です。

ちなみにC、D、Eもありますが、こちらはRH式血液型です。子どもさんの質問の趣旨と少し違うかもしれませんが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!