dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンの支払い方法。

現在交際中の彼と結婚することになりました。
彼は独身中に家を購入し離婚して1人で生活している母親と住んでいました。
結婚するにあたり、私が同居はしたくないので
彼の購入した家には彼の母が住み
私達は別にマンションを購入することにしました
(私の親の援助がありローンは300万程度で済みそうです。)

彼が元々持っていた家のローンは
彼と彼の兄、そして彼の母の3人分担をしようと言うことになったのですが
現在ローンは彼の口座から引き落とされています。
これだと誰かが支払ってくれない場合
彼だけが負担を背負うこととなり、私達の生活が圧迫されます。

この場合、引落しされる銀行口座を母親の名義にする
あるいは、支払いを自動引落しではなく
振込みにするなどの手段は出来るのでしょうか?

A 回答 (3件)

母親が債務者の1人になっていれば、母名義の口座からの引落しに変更することもできます。


しかしどうやら彼の住宅ローンなので、これは難しいかも。なぜならここに住まなくなることが銀行に解ってしまうからです。

今の口座をローンの返済専用にしてしまうか、別にもうひとつ開設してそれからの引落しに変更する。
それを母親に管理させて息子二人が定額振替サービスなどで毎月そこに負担分を入金するように組んでしまえばいいだけの話ではないのですか。

ただ誰かが残高不足になったり、約束を守れなくなったときは引落しが出来なくなるので、安全のため2回分ぐらいの余裕資金はプールしておくのが理想ではあります。
    • good
    • 0

名義人以外の方からの返済を安易に行うと、贈与とみなされ多額の贈与税を負担することになる可能性があります。

賃貸契約をして支払う等しっかりした対策が必要に思います。
    • good
    • 0

まず、他の方に名義変更することは、難しいと思われます。

ローン残債があるのでしたら、売却して返済にあてるしか、方法はないでしょう。
他の方法を実行に移すには、ローン会社の承認が必須事項となり、半年から1年以上以上の期間が掛かるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!