dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故、部活をサボったら口うるさく言われるの?
僕は中学の時に野球部に所属してましたが、練習がキツいのでけっこうサボりがちでした。
そこで同じ野球部の同級生たちは、「サボったらあかんやろ」等と、口ぐちに言うのです。
でもここで疑問に思う事があって、僕が練習が嫌で野球部をやめたら、そいつらがレギュラーになれる可能性が高くなるので別にいいと思うんですが、これって間違ってますか?

ちなみに「サボったらあかんやろ」という言葉のニュアンスは、「友達だから言ってやってるんだぞ」みたいな、決して善意のあるものではありませんでした。

A 回答 (12件中11~12件)

サボったという時点で誰でも「あかんやろ」という感じですよ。

サボるというのは体調不良とかそういう理由なく休むということですからね。いっそやめれば友達も言ってこなくなると思います。「たかだかバイトだから休んでもいいじゃないですか。バイト先が時給払わなくて済むし」と言っていることと同じです。
それに野球はチームワークを重んじるスポーツだと思います。だから言ってくれてるんじゃないですか?もっといえばレギュラー争いで大変な高校だと,脱落していっても誰も何も言いませんよ。

この回答への補足

チームワークも何も僕はレギュラーではありませんでした。
それとどう考えても言ってくれてるという感じではありませんでした

補足日時:2010/09/16 11:57
    • good
    • 0

部活を「サボる」のと「辞める」のは違うから。



サボりだと出てくる日と出てこない日があるワケだから、
日々の練習にも支障がでることもあるし。

辞めちゃえば最初から計算に入らないから、そういうこともないでしょ。

この回答への補足

僕はレギュラーでもなんでもなかったんで練習に支障は出ません。

補足日時:2010/09/16 11:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!