dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルトサックスとギターが競演できる楽譜を探してます。
アルトサックスの楽譜をいろいろ見ましたが、楽譜に記載されているコード進行はE♭で書かれていて、Cの楽器であるギターとは合奏できない物でした。
つまり、E♭とCが1セットになった楽譜を探してます。
自分で移調すればいいのですが、それが面倒なのでどこかで購入できないでしょうか?
ジャンルはJ-POPです。

どなたか知っている方いらっしゃいませんか?

A 回答 (4件)

先の例はほんの一例でです。


ピアノ伴奏譜付き、コードネーム付き等、各種あります。
楽譜類の豊富な大型楽器店で手にとって見ることが効果的です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

yamame17gouさん

アドバイスありがとうございます。
以前ピアノ伴奏付の本を立ち読みした楽譜はコードは表記なかったようだったので、ピアノ伴奏付は敬遠してました。
ネット通販では、コード表記が理想通りか確認できないので、アドバイス通り大型楽器店で実物を確認して購入しようと思います。

お礼日時:2010/09/23 13:35

http://www.amazon.co.jp/%E4%BC%B4%E5%A5%8FCD%E3% …
Googleで「アルトサックス 楽譜 コードネーム」キーイン結果一例です。
キーワードを工夫すればWeb上の情報は殆どチェック出来ます。
    • good
    • 0

うーん、吹奏楽部的な発想ですね。

私も過去ブラバンにいましたから。
ブラバンアレンジの楽曲なら無作為に探せばきっと見つかりますが、通常のバンドではそう言ったものは基本無いと思った方がよいです。
 
私はジャズ研で、サックス、フルート、ギター、ピアノは共存してましたが、通常の五線譜でした。そう言えば、ジャズビックバンドも通常の五線譜だったなぁ(どうやっていたのだろう)

サックスの人は苦労したんでしょうが、キーは初心者の頃はF、B♭辺りでやってましたね。
上2つのキーだと、サックスの人も移行がしやすいのかもしれません。

やはり一番簡単なのは、No.1の方のいうようにカポが一番現実的です。
でも、サックスはジャズじゃみんな通常の譜面ですから、ちょっとワガママかなぁと言う気も^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jackpottさん

アドバイスありがとうございます。
そうです、ブラスバンドを28年前まで8年やっていて、その感覚で質問してます。
仕事の合間に、ちょこっと楽しみで楽器やってるもので、楽譜を読み替えて演奏するまでの技能を身に付ける気力は持ち合わせないのです。
そういう能力は、若い時に身につけておかないとダメですね。
学生時代は、Cの楽譜でB♭の楽器吹けましたからね。

お礼日時:2010/09/23 13:26

ギターを3カポで弾けばいい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

anjomasajiさん

アドバイスありがとうございます。
確かに3カポでいいのですが、ベースがカポを持っていないというのと、対応している楽譜があるならいいなと思っています。

お礼日時:2010/09/23 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!