dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の元上司(50代)のことです。私(女)の最初の上司で、その後転職したのですがリストラにあい、今は失業中です。大変お世話になり、仕事の上だけでなく、大げさにいえば人生に対する姿勢に対しても影響を受けました。今はメールでたまにやりとり、数年に一度くらい飲みに行く程度です。
ところがここ数年、リストラなどのせいもあってメールしてくる内容が破滅的というか、厭世的で返信に困ってしまうようになりました。例えば、もう寿命は長くないが、ムダな治療はせず、あえて毎日深酒している。地獄に行く前に会いたいですね。私は神にも見放されたようだ。最後の季節を過ごしています、等々。
これだけ読むと、単に体調がよくないのか、本当に治療が必要な病気にかかったのかもわからないので、何とも返信のしようがありません。奥さんとは死別していますが、成人しているとはいえ未婚の子もいるので、もう少し前向きになってもらいたいと思うばかりです。
こんな方と、どのように接すればいいのでしょうか。いったいどういうつもりでそんな内容ばかりメールをくれるのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

A 回答 (3件)

もし、人生の全てが無意味だと考えている人間がいたとしたら、、


その人は自分の状況を他人にメールで知らせたりしないと思います。
質問の中の彼の発言を見る限り、「心配して欲しい。」「せめて気にかけて欲しい」という様子がありありと見えますしね。
私の意見としては、donpikoさんは彼が人生において大きな影響を与える人物だった事を当人に告げ、だからこそ立ち直って欲しい旨を真剣に伝えるべきだと思います。
ただ、この状態の人間は依存や甘えの傾向にシフトしがちなので、一定の距離を保ちつつ応援することをおすすめします。

お歳を召された方は精神科を嫌う傾向にありますが、
現在の精神科は特別な人だけが行く場所じゃないことを申し添えて、通院を促してみるも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、結局気にかけてほしいのだと思います。気にかけていること、その方が私にとって大切な方だとは折に触れて言ってはいるのですが・・・あまり依存されても何もできないので、バランスが難しいところです。

お礼日時:2003/08/07 21:36

私の場合,donpikoさんとは反対で精神的なことから,うつ状態で体重も減少し体力も落ち,1年休職,其の間も入社以来信頼をしていた上司とメールのやり取りや時々会って話をしてもらったりしました。

結局辞職することになり,自分でも自滅的なことを随分考えたりしていました。そんなことをメールで送ったことがあり,自殺するのではないかと随分心配されました。休職前から精神科には通院していますが,その上司の方もかなり精神的に落ち込んでいるのだと思います。元の部下にまで厭世的なことを言うのはよほどだと思います。donpikoさんが何かしてあげるのではなく,どなたか家族の方と精神科に行くことを勧めます。元部下の立場としては難しいかもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

元上司だし、精神科を薦めるのはなかなか難しいと思います。私も、何か自分が救ってあげられるとは思っていないのですが・・・ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/07 21:34

精神的にかなり参っておられるのは事実のようです。


誰かにすがりたい、甘えたい、頼りたいという深層心理の
なせる業かと思われます。

>今はメールでたまにやりとり、数年に一度くらい飲みに
行く程度

そのような状況であれば、貴女の立場としては当り障りの
ない励ましのメールを送ってあげる程度でしょうか・・・。

貴女としては、直接会う事は避けるべきかと思います。

言うまでも無く、ご本人が乗り越えるべき試練かと思います。
これは、薄情ではありません。
再起されることを、心よりお祈りしましょう。

以上、貴女の立場として、考えてみました。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、相手が誰であろうと、そういった精神状態だと下手に会っても・・・という気持ちはしますね。

お礼日時:2003/08/07 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!