dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道聞き どう思いますか?
たまに道を聞かれることがあります。教えるのは全然良いのですが、目的地までかなり距離が離れている場合もあります。目的地まで100km以上ある場所を聞かれたことがあります。離れ過ぎていて、教えようがありません。 皆さんは、目的地までかなり離れた場所を聞かれたらどう思いますか?
道を聞いてくる人の大半が地図も持たずに道を聞いてきます。「この人、本当に目的地に行く気あるの?」と思ったりもします。地図を見ればだいたいの場所は把握できると思いますし、携帯電話のナビ機能を使えばだいたいの場所には着きます。ネットで地図検索もできます。道を聞かれたら教えますが、調べもせずに人に頼れば良いという考えの人は嫌です。

A 回答 (13件中11~13件)

それを言い出すとココ(goo!)で質問されている方の多くを否定することになっちゃいますね。


(多くの人の考えを訊くアンカテは別としても)

私は旅をするときに便利なツール(地図、携帯、ナビ)でなく、自分の目やその土地に住む人の言葉を頼るのもアリだと思います。
私なんかは、つい面倒で手軽なツールに頼りがちですが。^^;

100km以上離れた所だと目的は道を訊くことでは無く、人との関わりを求めているような気がします。

「そこはまだ遠いですよ、今から行くのですか?大変ですね。」

こんな一言でも、普通に生きていたら一生関わることなかった他人と交わせるのは考えてみたら凄いようにも感じます。

私が想像するにご質問者さんは真面目で親切な方のように思います。
それ故に正確で無駄の無い情報を提供しなければと考えてしまい、負担になっていませんか。

私を始めとして多くの方は気軽にいい加減なこと答えてますよ。

「この道、ずーっと真直ぐ行って分からなくなったら誰かに訊いてみてください。」

こんな感じで。
    • good
    • 0

私も良く道を聞かれたりするんですが、失礼な聞き方とかされたら確実に逆方向教えたりしてた


時期もありました。今はそういう事考えたりするのも面倒なんで場所を知ってようが知るまいが、
聞き方が丁寧であろうがなかろうが返事は一つ「知りません」と言うことにしてます。
電車乗ってから逆の行き先聞く、カーナビあるのに道を聞く、人が新聞読んでるのに聞く、人が
自転車乗ってる時に駅の近くで駅どっちですかって聞く、世の中阿呆がホント多すぎです。
携帯でダウンロードするとか事前に地図をプリントアウトするとか、目的地に行くのにあらかじめ調べて
行くなんて当たり前です。ましてや納税者なら、警察に聞けばいいこと、その為にあいつらを飼って
るんですから。こういうのは相手にするだけ時間の無駄って割り切った方がいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

世の中には地図を見ても携帯のナビがあっても


たどり着けない方向音痴なる人々が存在するのです。

方向だけでも人に聞くことができればだいぶ違いますし、
なにより安心するのです。

自分はできるだけ教えます。

情けは人のためならず、ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!