dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DC-VISAが海外で使うとなかなか認識されず使えない?

最近、DC-VISAを海外で使うために作りました。
しかし、
海外で使ってみると、
海外の端末で中々認識してくれず1分はざら、2分以上かかることもあって、
現地の店員は焦って入れなおしたり、PIN入力に変えたりとするもんだから余計に時間がかかって、
気がつくと私の後ろには長蛇の列が・・・・。
ということが7割程度発生しました。(もう嫌!泣)

しかたなく、
1.住友VISAやセゾンVISA、JCBが行ける時はJCBに切り替えると難なく受信できるので、端末の問題ではないことがわかりました。
2.またセキュリティロックがかかっているのかと思って、緩和してもらっても変らず、念のためレスポンスが悪い時に国際電話で問い合わせるとロックはかかっていないとの答えからして、これでもない。
3.DCに尋ねると磁気不良ではと言うのですが、日本に戻って使ってみると全く問題無く使える事からも磁気不良ではないと考えられます。
4.一応航空会社のVISAで会社も海外で使えます。ということなので、国内専用カードでも無し・・・。
5.いかがわしい店で処理したわけでもなく、公的な鉄道や航空のチケット処理でも海外では発生してしまいます。

皆さんにお尋ねしますが、DC-VISAでその様な事は起こっていませんでしょうか?
本当であれば、マイルをためるために海外ではこのVISAを使いたいのが本音なのですが、これでは使えません。一応、メーカーの言うように磁気不良の低い可能性も潰すため、カードは更新するつもりですが・・・。
何か良い方法はありませんでしょうか?
もしくは、このカードはそういうカードということであれば諦めるしかありませんので、その様な情報があれば教えていただきたく、長々と書きましたが、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

DCも使ってきましたが、DCだから認識されづらいということはあり得ません。

とくにセキュリティをかけているということもありません。磁気の調子が悪いということが妥当でしょう。

>日本に戻って使ってみると全く問題無く使える事からも磁気不良ではないと考えられます。

他で問題なく使えるからといって、磁気不良でないということにはなりません。磁気が弱っている上に、海外の端末の読み取り精度の問題があるのではないでしょうか。日本で問題のなかったカードが海外でうまく認識されなかったということはまれにあるので、海外には複数のカードを持っていくのがよいと言われています。再発行してもらうのがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のコメントありがとうございます。
一応複数のカードをもっていって事なきを得ました。
一応再発行をしてもらっているので様子を見たいと思います。
読み取り精度の件ですが他のカードは数種類使っても問題なく、日本ではこのカードを何十回と使っても問題なかったのですが・・・・。

そういうこともあるんですね。
一応次回確認してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/26 06:48

ICカードの場合、海外と国内で違う方法で取り扱われているのではないですか?


たとえば海外ではICカードとして使っているが、日本では磁気で擦ってつかうのでしたら、ICがおかしいが日本では使える。みたいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうなんですかね。読み取り機は同じような機会だったので良く判りませんでした。

お礼日時:2010/10/26 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!