アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

凍らせたペットボトル用のカバー 水分がもれないもの

お世話になります。
介護カテゴリでも質問しましたが、もう少しお知恵をいただければと思い質問します。

多少精神障害のある母が、老人ホームに入っています。
脇の下を冷やすと気持ちいいらしく、凍らせたペットボトルをつねに
脇の下におきたがります。

そうすると、カバーをつけても(100円ショップで買った、中に断熱材が貼ってあるもの)
水分が出てきてしまうことが多いようです。

タオルで巾着袋を作り、さらに中にはビニールの巾着を入れ、その中に入れたらどうだろう・・と
考えておりますが、他に水が漏れださないような方法があればお知恵をかりたく思います。
なお、母は「ペットボトル」にこだわりがあるため、「冷えぴた」系のものは受け付けないと思います。

介護カテゴリでは
「ジップロックに入れては」というのと「ビニールをゴム紐でしばってから断熱材に入れては」
というご意見をいただきました。
ビニール袋をゴムで縛って・・・というのは、母がものがなくなると興奮してさわぐため、
ゴムがなくなりやすいので、少しむりかなと思いました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

NO.1の方が言われているのと同様に「結露」かと思います。



凍っている温度のペットボトルを「脇の下を冷やすと気持ちいいらしく」というのですから、間違いなく冷たさが表面まで伝わっているわけですので、脇の体温で暖められた空気などが冷やされ皮膚呼吸などから発生した水蒸気が急激に冷やされ水に戻る「結露」です。

対策としては厚みにある布でくるむとか、質問にあげておられる「断熱材に入れる」ことで結露は防げはしますが、これは逆に言うとせっかくのペットボトルの冷却温を表面に伝わらないようにすると言うことで、脇を冷やしたいお母様の希望に反するただの邪魔な固まりでしかありません。

ここは「冷たいもので脇を冷やす」目的を尊重しつつ、結露の水分を減らせば良いわけですよね?
冷やすだけなら、解熱時のアイスノンなどもそうなのですが、包むタオルなどは軽く濡らしておいた方が効果(冷却温度を表面・人体に伝えやすい)は高いのですが、おそらくそれが苦になるのでしょう。

お近くのデパートの寝具売り場、介護用品ショップなどを覗いてみてください。
特にシーツとして製品化されているものが多いのでしょうが、汗(水分)を吸収しやすく、かつその部分だけが濡れるのではなくすぐに水分を拡散して乾燥させる働きの強い生地を利用した製品が普及しています。

さほど高価な製品ではありませんので、これを適当にペットボトルを入れるサイズに袋としてリフォームし活用頂ければ良いかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

<特にシーツとして製品化されているものが多いのでしょうが、汗(水分)を吸収しやすく、かつその部分だけが濡れるのではなくすぐに水分を拡散して乾燥させる働きの強い生地を利用した製品が普及しています。

吸水速乾タイプのシーツということですね。
これが一番頑丈そうですね。ネットでも探してみたいと思います。

お知恵をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/28 12:46

水分が漏れているのではなくて、結露ではないでしょうか?


だとすると、原理的に防ぐことは不可能と思います。

ペットボトルの温度が低いほど結露も多く発生しますので、凍らせないで冷蔵庫で冷やした程度のペットボトルをこまめに代えるようにすれば、幾分軽減されると思います。

ペットボトルの水はそう簡単には漏れません。
私は山登りをやるのですが、水を入れたペットボトルをリュックサックの底のほうに入れても、水は漏れません。
ただ、ペットボトルのフタとして、別のペットボトルのフタを使った場合には水が漏れることがあります。
その点は一度確認したほうがいいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい、そうです、結露です。
説明の仕方がへたくそでした。すみません。
ペットボトル自体からは多分もれていないです。

<凍らせないで冷蔵庫で冷やした程度のペットボトルをこまめに代えるようにすれば、幾分軽減されると思います
そうですね、冷やす程度ならばそんなに結露はでないと思います。
ただ、母が納得してくれそうにないのが難点です・・・。
(自分の思い通りにしたい、という強いこだわりがあるため)

お礼日時:2010/10/28 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!