dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝、夫に朝食を作りました。
パン食です。

炊飯ジャーに昨夜から保温しておいたご飯があったので、
全部おにぎりにしました。2個作りました。

夫はパンの朝食を食べた後、そのおにぎりも2個とも
食べてしまいました。

なぜ私に1個残しておいてくれないの?
って聞いたら、そこに(テーブル)に置いてあるから
食べなきゃいけないかなって思って。と言いましたが

いつもそうなんです。
お菓子でも何でも2個あったら普通は1個づつって思いませんか?

でも2個とも食べてしまうんです。
 
私に対して愛情が無いのでしょうか?
昔、付き合ってた人は私が痩せているのも(今も痩せてます)
あってか、食べろ食べろと言って、自分の分もくれたり
皿に料理を入れてくれたりしました。

以前も海辺に旅行に行った時、旅館の料理が魚介類で、刺身とか
貝類、蟹とか食べれない物が多く、全部夫にやりました。
ほとんど食べれる物が無いのに 夫は私の食べれそうなサラダや
煮物などを一切くれずに 私の分とで2人前をたいらげました・・・

昨夜、寝るとき私の身体を触って「痩せたね?大丈夫?」と
言うんです。なのに・・・

愛されてないのですよね・・・?

A 回答 (20件中1~10件)

不思議でしょうけど、大抵の男性は皆そうです。



女性からしたら驚きですよね。

なので私は、男性とはそう言うものだと割り切って、最初から二人分別々に用意する事にしました。

盛り付けも勿論別々。
一緒盛りだと絶対に自分の分残りませんから。

もう割り切って、自分は自分で好きな物を好きなだけ食べましょう。

男性には、一人でたっぷり食べさせてあげましょう。

割り切れば気にならなくなります。

この回答への補足

そうなんですね・・・やはり・・・

何度言っても直らないですね・・・・

それを愛情の測りにしたらいけませんね。

>盛り付けも勿論別々。
一緒盛りだと絶対に自分の分残りませんから。

面倒だけどそうします。

ありがとうございました。

補足日時:2010/10/28 18:52
    • good
    • 0

私も食べます。


ひとりっ子なので、はなから分けるという考えがあまりなく
何も考えずに食べちゃうと思います。
愛してる愛していないじゃないと思います。
    • good
    • 0

 うちの主人もきっと全部食べますね。



 下の方の回答も読ませていただきましたが、ご主人は質問者さまがとっても小食だと思っているのではないでしょうか。

 以前、勤務していたときに、男性社員が結婚後ぶくぶく太って、理由を聞いたら、奥様が、出された食事を少しでも残すと、
 「私が作った物が食べられないのね・・」と言うとかで、目の前にあるものはとにかく全部食べることにしていると言っていました。それを聞いていた独身男性が、妙に納得していました。

 以前付き合っていた人のことを引き合いに出すのは止めましょうね。
 ご主人の前でも、ついポロッと言ってしまいますよ。
 正直言って、小食の人にもっと食べろと言ったり、私みたいに大食の人にそんなに食べると太るよなんていう人の方が個人的には嫌ですけどね。

 「これ、好きだから頂戴」とか「苦手だから食べない」とかどんどん言えばよいのです。
 これから先、夫婦生活は長いです。
 相手に自分の気持ちを察してもらおうなんて考えていたら、ストレスが溜まるばかりです。
 気持ちは言葉に出さなくては伝わりません。

 
 
    • good
    • 0

愛情がないというより感覚の違い、コミニュケーション不足では?



私だったら皿に二つのせて出されたら自分の分だって思いますけどね。
奥さんの分は別にあって食べたと思います。

取っておいて欲しいんならそういえばいいだけの話。
旅行のことだって海辺の旅館なら魚介類が出るなんて想定できるんだから、
交換しようとか、その分煮物とかもらえない?って言えばいいだけでしょ。

「言わないでもわかってくれるだろう」って思ってるのはあなただけ。
それを「愛されてない」なんて被害妄想もいいところ。

昔の付き合ってた彼氏の話まで持ち出すあなたの方が夫に愛情ないんじゃないの?って思いますね。
    • good
    • 0

完璧に育ちの違いでしょう。

私は子供の頃、ご飯の時に大皿に家族全員分まとめて出されたおかずをバクバク食べて母親に「そういうのは他の人の事も考えて食べるのよ」って教わりました。だから当たり前に人の食べる分を考えて食べます。
出された物を全部食べる人は育った環境がそうなんだと思いますよ。早い者勝ちとか弱肉強食みたいな。

気が利かないってよりは、育った環境ですからなおすのは難しいかもしれませんね。旦那さんにとってはそれが普通なんでしょうから。一緒に出さず、全て別々に出しましょう。
    • good
    • 0

(笑)失礼ながら、


大昔志村けんと桜田淳子がやっていた、夫婦コントを思い出しました。

新婚でラブラブなのですが、
嫁がちょっとした事で落ち込み、すぐに「私の事愛してないのね~!」
と言い、旦那が必死に慰めるのですが、落ちは
夫が最後にちょっとした事で落ち込み
「僕の事愛してないのね~!」
と言うのです。

質問者様は真剣なのでしょうが、
それぐらいとるに足らない出来事、と言う事です。

肝心なところは優しいご主人じゃないですか!

ちょっとの考え方の違いをお互いで埋めていくのも、結婚生活だと思いますよ。
お幸せに過ごしてくださいね。
    • good
    • 0

2個あったら1個ずつって思うのはわかります。


しかし彼は全部で2個ということを理解しているのでしょうか?
テーブルの上には2個ある。
でも台所や冷蔵庫にもう2個(あなたの分)あって、これは自分用に出されたものだと思っているかもしれませんよね?

ダンナさまも確認すれば良いのでしょうが、あなたも言わないといけないんじゃないですか。
食べられてしまったのなら「私も食べたかったのに」って。
言わないから、それで良いんだって思っちゃうんじゃないでしょうか。

あなたが何も言わずダンナさまが食べているところを見ているから
彼はあなたが小食だと思ってるんじゃないですか。
思いやりがあれば確認するんじゃないかって思うかもしれませんが
あなたも彼に「言わなくても考えてほしい」と自分の気持ちを押し付けて
思いやりが足りてないと言えるのでは?
つまりどっちもどっちだと思います。

もう少し、お互い話し合うようにしたらどうでしょう?
    • good
    • 0

女の私から見ても・・・



質問文を拝見する限り、旦那さんの愛を疑うより、旦那さんへの愛はあるのでしょうか?と疑問を感じてしまいます。

「おにぎりは私の朝ご飯だから。」または、「おにぎりは1個は私が食べるから残しておいて。」と何故言えないのでしょう?

旅行先で「夫にやりました。」という言い方も変な言い方ですよね。
自分が嫌いだから食べてもらったのですよね?
そこで、「旦那さんに煮物やサラダをくれる?」と言えばいいことですが、もしその煮物やサラダを旦那さんがとても楽しみにしていた物だったら・・・
くれないとおかしい!と言うのもこれまた違うと思います。

私たち夫婦は、旅館の料理でしたら、夫の嫌いな物で、私が好きな物は私がもらう。私の嫌いな物は、夫に「これいる?」と聞きます。


食べ物の事だけではないですが、ちゃんと伝え合える夫婦になって欲しいなと思います。
まあ、食べ物の恨みは恐ろしいって言いますけどね。
    • good
    • 0

既婚の男です。


僕もおにぎりを2個出されたら両方食べますね!
食べられたくなければ、出さなきゃ良いのでは?
普通、出されたら食べてしまうと思います。

あと、お菓子が2個あったらという話ですが、例えばケーキが2個なら、さすがに1個しか食べないと思います。ただ、同じスナック菓子が2個だったら両方食べてしまうかもしれません。

基本、男はそれほど気がききません。
愛情どうのではなく、気付かないだけです。

食べられたくなければ、最初から「1つは私のだからね」と釘を差しておきましょう。
    • good
    • 0

おにぎりですが、どこに置いたんでしょう?二つとも旦那さんの前に置いたなら食べられちゃっても仕方ないかなと・・・


でも、テーブルの真ん中に置いたなら全部食べちゃう旦那さんって・・・って思います。

他の方の回答を見てチョット驚いてます^^;私(29歳ですが)今まで二つある物を全部勝手に食べちゃう人に出会った事がありません・・・同じお菓子が二つあったら一つずつっていうのが普通って環境で育ちました。家族もそうですが、周りの友達、彼氏なんかでも相手に聞かずに勝手に食べちゃう人はいませんでした(>_<)私や周囲がおかしいんですかね・・・^^;

食べられない物が多ければ、相手が食べられそうな物は譲りますし・・・友達なんかにもそうやって気を遣います。だって一人で食べて相手が食べてないんじゃつまらないし。

世の中は違うって知って勉強になりました(^^)

話がそれちゃいましたが、愛情の有無は関係ないですよ。他の方も言ってますが、気が利くかそうじゃないかだと・・・
はっきり言わないと解らない人もいますから、ズバっと言っちゃいましょう。

この回答への補足

おにぎりは テーブルの端っこです。

貴方は私と同じ感覚で安心しました。

私も他の方々のお答えを読んで、私がおかしいの???って
びっくりしました。

二人しか居ないのに、それも夫婦なのに別々の皿に入れたり
これは私の分と主張しなければ食べられてしまうのって
私にしたら家族の思いやりや 気遣いって??って
思ってしまうんです。

最初は、気が利かないのかなって
思っていたんです。
でも違うんじゃ?って思い出しました。

だって、夫には既婚の妹がいます。
たまに会って3人で食事をすると彼女には残してあげてます。

いつもズバッって言うんですけどね・・・

補足日時:2010/10/28 19:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!