プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

友人の3歳になる女の子のことで相談です。
その子は赤ちゃんの頃からの激しい性格で(母親譲り)気に食わないことがあると、半端じゃなく泣きわめきます。
まあ、それは以前から知っていたのですが、最近それがパワーアップしていて見ていられません!
うちの子(男1歳半)のおもちゃを取り上げるのはもちろんのこと(これは仕方ないと思ってますが)うちに遊びに来て、「あれを出せ、これを出せ!」
「無いよ~」と言うと、些細なそんなきっかけから、約30分ほどのヒスが始まります。
泣きわめきながら、皆に指示を出し、「ママ、ここにちゃんこ!」「○○くん、こっちに来ないで!ママが抱っこしてて!」私が涙を拭くためにティッシュを取ってあげると「それ捨てて!ママが取って!○○くんのママはそこに座ってて!」・・・まるで演出家です。それを見ているその子の母親は全て子供の言うなりになっています。聞けばそんなことが1日に1回は必ずあると言います。
この間なんか、人の多い日曜日のデパートでそれが起こり、一緒にいる私が恥ずかしかったりして。。。
でもその母親はそれが起きるのを毎日今か今かとおびえて待ってるそうです。私なら、多分愛のムチを放ってるところです。見ているだけで、こっちが怒りたくなります。
ヒステリーは、女の子特有のもの(?)だと思うので、男の子しかいない私にはアドバイスができない感じです。その友人も、中々他人の意見を取り入れる人ではないので、下手な事言うと多分「あんたの子はまだ小さいから、私の気持ちなんてわかるわけない!」風な事を言われてしまいます。
そこで、世の方々は、どこそこ構わず泣きわめくお子さんを見ていて、他人ながらにどう思いますか?自分の子なら?
私が思うには、その子の場合はちゃんと叱って欲しいんだと思うんです。
どうか皆さんの意見をお聞かせください!!

A 回答 (4件)

下の子(男)がようやく4歳になり、癇癪が落ち着いてきました(;^_^A



男の子ですが昔から癇が強く、やはり3歳前からは手がつけられない状態。まったくなんの予兆もなくスイッチが切り替わってしまうんですよ。
ヒステリーが女の子特有のものとは思いません。率は違うのかもしれませんが、どちらにもあると思いますよ。

>でもその母親はそれが起きるのを毎日今か今かとおびえて待ってるそうです。
>私なら、多分愛のムチを放ってるところです。見ているだけで、こっちが怒りたくなります。

その時期は、親はわかってはいても冷静に対応するのが難しかったです。それこそ腫れ物に触るよう・・・になってしまったことも一時期ありました。#1さんがおっしゃるとおり、触っても話し掛けても、それこそ何をしてもヒートアップするんですよ。。(まさに自分はその時、まったく心に余裕がありませんでした・・)

もちろん、それがいい、といってるのではないです。
ただ・・・こういう内容の相談って、過去のものをみてもほとんどが3歳ですね。。。
さて、上の子ですが、こちらも男の子ですが下の子とは正反対の性格・・。癇癪をほとんど起こしません。が!その分、内側に溜めてしまい、、突然爆発するか自滅します(ストレス性の皮膚症状をだしたり・・)

hiyokomameさんのお子さんは、お友達のお子さんのようにはならないかもしれませんし、なるかもしれません。
だけどもしなったとき、そのお友達はとてもときアドバイザーになってくれるのではないでしょうか?
「きいた話なんだけど、3歳が一番そういうの激しいらしいよ、いつかは絶対に落ち着くんだからそれまでは一緒にがんばろうよ。うちがそうなったときは逆に助けてよ」みたいな感じはいかがでしょう・・・・?

演出家気取り・・これも一種の反抗期なのではないでしょうか?"自分でやりたい"という。。
だけど反抗期だろうと叱るときはきちんと叱らないといけないですけどね。これがなかなか・・・(;¬_¬)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
いわゆる反抗期の一種なんですね。
その友人には今までもお互い相談しあってきたので、大切にしていきたいと思ってます。
でもきっと自分がそういう状況に立たないと判らないことでもあるんですよね。
うちの子が3歳になるまであと1年半。
自分も成長したいと思います。

お礼日時:2003/08/15 13:04

まるでうちの子のようです。

やはり3歳です。魔の3歳児。
それこそさっきまで「ママ~」と寄ってきたかと思えば次の瞬間は「もうママ嫌い!!」と同居の母のとこへ行ったり(私が怒ったとか心当たりナシ。何かが気に入らなかったんでしょう)

最初は「何でそういうことするの」とか色々言ってましたがさすがにずっと続くと参ります。1日2日じゃないんですから。うちはもう1年近くこんな状態ではないでしょうか。
時には「もうそんなら勝手にしなさい」と放っておきたくなる事もあります。

ちゃんと叱って欲しい・・・と言うよりは、ちゃんと向かい合って欲しいのだと思います。自分に余裕があるときであれば、抱っこしてぎゅ~っとしてるだけで大抵子供の気持ちは落ち着いてきます。24時間いつでもその要求に応えてあげられればいいけど、なかなかそうも行かないのが現実です。
怒っても逆効果・・・というのが私の経験です。怒りに対して怒りで対抗しても更にヒートアップするだけでした。火に油を注ぐような。

>この間なんか、人の多い日曜日のデパートでそれが起こり、一緒にいる私が恥ずかしかったりして。。。

普通の感覚を持った母親であれば、母親自身のほうがもっと恥ずかしいと言う思いは持ってると思います。もちろん子供がうるさく迷惑をかけてること以外に、やはり「あの親は子供を静かにさせる事も出来ないのか」と言う目で見られるのって本当に辛いんです。かと言って「こら~~!!」と大きな声で怒っていても逆に「あんな怒り方しなくてもいいのに」と言う目で見られたり。ど~すりゃいいんだ!?と思います。

「はいはい」と言う事を聞く状態になってるお母さんは、相当精神的にも参ってるんじゃないですか?その様子を感じて子供は更に癇癪を起こすと言う悪循環に陥ってると思います。
もちろんある程度時期を過ぎれば多少はおさまるでしょう。でも「今」どうにかしたい、と思うならば、是非そのお友達の悩みを聞いたり、彼女のストレスを少しでも軽減してあげるお手伝いをしてあげて欲しいなぁと思います。

ちなみに街などでそういう子を見かけると、「うちだけじゃないんだな・・・頑張ろうぜ、お互い」と思います。まぁ母親が泣いてる子供ほったらかして携帯とかで話してる・・・とかだと「子供ちゃんと見ろよ!!」と思いますがね。

更に付け加えると友人の子供は男の子ですが、うちの子よりも癇癪が強いですよ。更に体も大きくて力も強いので一度癇癪を起こすと手におえません。友人も大変だなと思います・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
なんだか、愚痴を言ってしまったようでお恥ずかしいです(^_^;)
そのうち自分に起こりうる事だと思って、これからも友人の良き相談相手でいたいと思います。

お礼日時:2003/08/15 23:25

わぁ!娘の小さい頃のようですねぇ!!


下の方もおっしゃってますが、反抗期のころ(2・3歳)はすごかったです!!

かんしゃく起こした時の対処方ですが、
1.言う事を聞いて、その場を収める(でも、親として線引きは必要・・・何でもきくわけでない)
2.全く無視して(背を向け)、静まるのを待つ
のどちらかでした。

長泣きして、回りに迷惑がかかりそうな時や疲れている時は主に1、娘の性格しってる友達と一緒や自分だけの時は2でした。
2っていうのは、精神的にかなりきついんですよぉ!
背中に全部神経いってますから。

ちなみにこういう時はしかりつけると逆効果でどうにもならないもんです。(つい感情でしかって後悔することも・・・)
でも、全くしからないということはないです。
その時の状況かな??
だから、しばらくの間は そっと見守って上げてください。

ちなみに4歳頃には落ち着きました。
今では通信簿に「優しい。人を思いやる気持ちがある。」と書かれている子に育ってます。もちろん家ではそれなりにわがまま娘ですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
>しかりつけると逆効果でどうにもならないもんです。
確かにそうかもしれませんね。
あの狂いようじゃ。。。(^_^;)
きっと長くは続かないとも思うので温かく見守ろうと思います。
その子が治まる頃には、きっと次はうちの子の番ですね(笑)

お礼日時:2003/08/15 13:09

こんにちは。


ヒステリーというか、子供のかんしゃくですよね。
私には3歳の男の子がいますが、
同じようなかんしゃくを起こしますよ。
2歳半ぐらいから3歳ぐらいにかけて、反抗期の時期ですよね。
きっとこのお子様も反抗期なのではないでしょうか?
「男の子はしない」とありますが、そんなことありません。
もちろん、個人差がありますけれど。
こういう状態になったときは、怒ってもなだめてもほおって置いても、ダメなんですよね~。
私の息子は、2歳8ヶ月ぐらいから、こんな態度をとることがあるようになり、今(3歳ちょうど)は、かなり落ち着いてきました。
さて、子供の言うなりになるのはもちろんいけないことなのかもしれませんが、あなたのお友達も、あなたの前だし、激しく叱りつけたりもできないのかもしれません。しかも、こういうとき叱ったりすると、さらに癇癪がパワーアップします。
私も、息子について、「なんてすごい性質なのかしら?」ってちょっと将来的にも不安になりました。
しかし、実家の母に相談してみると、
「子供なんてこの時期多かれ少なかれこんな状態になるもの。子供なりに不満、葛藤があり、それを吐き出すんだろうねえ。そして、親もこの子供の行動に悩み、葛藤して、お互いに成長するもの。
反抗期がしっかりある子供のほうがぐっと落ち着くから。思春期でもそう。反抗期がないような子はあとで問題児になったりするの。」と言われ、少し気持ちが楽になりました。

私は、世間で子供が激しく癇癪を起こして、とても切なそうな顔をして、困っている親御さんをみると、
とても同情します。
「うるせえなあ」、「この親、なにやってんだよ。静かにさせろ」、「この子、ちょっとおかしな子なのかしら?」などど言われているような白い目を向けられるからです。
やはり子供のいない方にはわかってもらえませんよね。実際、私も子供がいないときは、泣いている子供を見かけたら、「うるさいなあ」って思ってました。

あなたのお子様だって、もうちょっとしたら、同じような態度をとることがあるかもしれませんよね?

子育て感って、とても人それぞれで、私も誰かに対して、
「それちょっと違うじゃないの~」って思うことよくあります。
あなたは、お友達親子を、いい教本として、いいところ悪いところ、教えてもらってるって思うようにしてみては?
あまりにも子供に対してのやり方に疑問があるなら、
そのときは正直な自分の意見を言ってみるのもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
中々難しい問題ですね~。
うちの子もかんしゃく持ってそうなので、今のうちから覚悟してます。
魔の3歳児ってこの事ですね。
もう少しの間、温かく見守ろうと思います。

お礼日時:2003/08/15 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!