dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき仕事中にイスに座っていたら突然脈が早くなりしんどくなりました。ほんの2、3分で治まりましたがすごく不安になってまた頻脈になるんじゃないかと思うとしんどくなりそうです。普段昼の仕事に加え週3回夜中のバイトもしております。昨日はバイトでした。現在37歳で上室性期外収縮の診断を受けております。身体は強いほうではないのですが、無理のし過ぎでしょうか? 昼の会社でのストレスはかなりあります。ご意見をお願い致します。

A 回答 (5件)

> 急には落ち着いていかずだんだん治まっていきました。



急に頻脈になるのは、頻脈性不整脈とパニック発作です。この二つを鑑別する必要がありますが、頻脈性不整脈ならば、はっきり不整脈が停止した時間を自覚できます。パニック発作は次第に改善していきます。
また、頻脈性不整脈ならば血圧は低くなる事が多いですが、パニック発作では血圧が高くなります。

とりあえず、頻脈発作のときに血圧を測定すると、血圧と心拍数がでるので上記の検討から頻脈性不整脈とパニック発作の鑑別ができます。

この回答への補足

すごくわかりやすいです!頻脈になる直前に部下や上司のことでかなりカチンときてイライラしてました。そしたら頻脈になりました。きっとですがパニック発作だと思います。わかりやすいご回答本当にありがとうございます。

補足日時:2010/11/10 09:52
    • good
    • 0

もしかして、お酒を飲まれていらっしゃいませんか?アルコールで頻脈を起こすときがあります。

手首に巻く血圧計で脈が140くらいになったら救急車を呼んだほうがいいそうです。それと、頻脈が起こっているときに医者にみせないとわからないと主治医がもうしておりました。

この回答への補足

アルコールは一日おきに350mmの缶ビールを一本飲むくらいです。なぜ脈拍が140を超えたら救急車を呼んだほうがよいのでしょうか? それだけ危険度が高いということでしょうか? rosemood5さんも同じような症状があったのでしょうか? 質問ばかりですみません。

補足日時:2010/11/10 00:01
    • good
    • 0

頻脈の時の心拍数は分かりますか?


頻脈の停止ははっきり、今、頻拍がとまったと自覚できましたか?それともなんとなく頻拍が改善しましたか?

この回答への補足

測ったわけではありませんからハッキリとは言えませんが、過去の経験からすると200回/分くらいはあったと思います。急には落ち着いていかずだんだん治まっていきました。何か考えられますでしょうか?

補足日時:2010/11/09 20:38
    • good
    • 3

#1の方がおっしゃってるように


過労からきてるのかも知れませんね。

ストレスから来る症状の場合
>すごく不安になってまた頻脈になるんじゃないかと思うとしんどくなりそうです。
 
 こういう状態を予期不安などと言いますが
 予期不安が続いたり繰り返されると、それ自体がまたストレスになります。

お仕事、お忙しそうですが何とか時間を作って
まず総合病院か内科(循環器科があればなお由)の受診、
それでも異常がなければ、心療内科・精神科。

なんでもかんでも医者に行けばいいってものでもないですが
不安を持ったまま過ごすのが辛い、と感じたら受診されたほうがいいと思います。
何も無かったら、また頻脈になっても
「あ~、またか」と、やり過ごせますもんね^^

お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に解答いただき本当にありがとうございました。あまり無理をせず、気になったら病院に行ってみようと思います。

お礼日時:2010/11/09 20:43

ストレスが大きいと思います。



あと、年齢も私と同じですが、やや無理が、たたっていると思われます。

ご自分で、『ストレスはかなりある』と認識されているということは・・・

よほど、ストレスが溜まっているハズです。

オヤスミの日は、家で安静にしているしかないかも知れません。

精神状態のバランスも気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりあまり無理はしてはいけませんね。極力休日はゆっくりしたいと思います。

お礼日時:2010/11/09 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!