dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間程前から野良猫がうちに来ます。野良猫にしては、すごく懐っこい猫なので、可愛くて(顔はあまり可愛いとは・・・)うちの子供がエサを与え始めてから毎日決まった時間に、少なくとも2回は必ず玄関前に来るようになりました。今では、エサを食べて終わってからもまだ何か用があるようで、しばらく玄関前に居ます。戸を開けると入りたい素ぶりもするようになりました。
その猫は、成猫だとは思いますが、少し小柄で、他の猫にやられたのか怪我も少ししていて、目などの病気にもなっていて、ニャーと口を開けているのですが、泣き声もほとんど聞こえないので喉も病気のようです。今までどこかで飼われていた猫かは分かりませんが、首輪は付いていません。子供がお腹にいるのか、病気でなのか、少しお腹が大きいようです。
うちには、ペットとして飼っている猫が一匹いまして(家猫にしていて外には出たことがありません)、他の猫を飼うことはできません。野良猫にすごい威嚇をします。野良猫には、うちの猫が食べないで捨てず置いていたドライフードや缶詰を与えています。
エサを与えているということは、飼っていることになるのでしょうか?飼っているつもりは全然ないのですが・・
今後世話をし続けることは難しいので、どうしたらいいのか分かりません。でも、私も子供も猫が好きなで、エサをあげないのは可哀想に思えて・・・何かいい方法はないでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

はじめまして。


エサをあげたいお気持ちはよくわかりますが、もしご近所に糞尿などで苦情を言われることがあれば「飼ってません!エサをあげてるだけです!!」では通用しないでしょう。
うちでも猫3匹を家猫として飼っています。猫は大好きですが、野良猫にエサをあげたくても、グッと堪えています。ただ、親とはぐれた子猫だったり、病気や怪我をした猫だったら、保護して病院に連れていき、別室に隔離して(うちの猫に病気がうつると困るのと、ケンカ、猫のストレスを避けるため)里親を探すようにしています。中途半端は猫にとっても可哀想だと思いますので。
    • good
    • 0

私も猫を家で飼っています。

お気持ちは解りますが・・・
野良猫にエサをあげたら、毎日エサをもらえるものだと思ってやってきます。
野良猫はずっと外にいて元気な様に見えても病原菌を持っていたりするので、あなたの家の猫は外に出ることが無いと書いてあるので、場合によっては免疫が無い為その野良猫に病気を貰う事もあります。
あなたが飼っているつもりが無くても、エサをあげた為に毎日くるのであれば周りの人間は飼っていると思うでしょう。
その場合、その野良猫が糞や尿をしたりする事で、場合によっては近所の住人に疎まれてしまう事もあるかもしれません。今は一匹の様ですが、そのままエサをやり続けていれば、その内何匹も玄関にやってくる事になるでしょう。もしそれが嫌なら、猫が諦めるまでエサはやらない方が良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!