プロが教えるわが家の防犯対策術!

芦間高校在学中です。

薬学部を目指しているのですが高校で
数学III・数学Cは選択しておいた方が良いですか?

また私は徳島文理大学・兵庫医療大学の薬学部あたりを
狙っているのですが芦間のレベルでもいけますか?

学校の先生からは芦間の中でも特に頑張っている人しか
いけないと言われました。薬学部は簡単ではないと思っていますが
そんなに難しいのですか?定員割れしている大学もあると
聞いています。親は下宿してもいいと言っているので
地方の薬学部なら行けるんじゃないかと思っています。

長文ですいません。

分かりにくい文章があるかもしれませんが
宜しくお願いします。

回答お待ちしています。

A 回答 (5件)

地方の私立薬科大には難しくない大学もあります。


数IIICも受験科目として必要ない大学もあります。
そういった難易度が低い大学で一生懸命に勉強して薬剤師を目指すという方法もあるにはあります。

ただ、概ね、高校時代に勉強ができずに難易度の低い薬科大しか行けなかった人が
大学で一念発起して勉強に精を出す、という図式はあまり一般的でないように思います。
高校レベルの数学や化学ができていないと、大学ではそこからやり直すことになるでしょうから
余計な労力が掛るでしょう。
今頑張っておいて後のやる気に繋げていく方が得策ではありませんか?
    • good
    • 0

その高校を全く知らないのだけれど、


http://momotaro.boy.jp/html/osakahennsati.html
ここでしょうか?
これが本当ならまともな大学に進学すること自体きついでしょうね。
大学に行くのは高校生の半数です。
中学生のど真ん中が取りそうなのが偏差値50です。(ただしその表の模試でどうなるかは定かではありませんが)
だから、偏差値50か50弱くらいの高校に通うような連中が底辺大学相応かも知れません。
そことそれほど差はないわけですから、まともな大学に行くこと自体相当きついはずです。
なぜなら、あなたの高校やもうちょっと下の高校に行くような連中は、あの少なくて簡単で遅い公立中学の学習内容が今一身に付いていないからです。
特に英語と数学は積み重ねの科目で、以前習ったことが身に付いていないと、後で習うことも身に付かない、という性質があります。
その辺りに穴を抱えていないでしょうか。高一高二で習ったことは「全部」身に付いているでしょうか。

で、どこかの薬学部に受かるかどうかなら受かるんじゃないかと思います。
中にはセンター試験4割で受かるような所がなかったっけ。
これ、賢い中三生が一年間準備したらたぶん取れると思います。
だから、どこでも良いなら受かると思います。
ただし、
薬剤師になろうとすると、国家試験を受けなければなりません。
当たり前ですが、中学生レベルの連中は不利でしょう。
どこの大学がどうという以前に、低学力ならそのまんま不利ですよ。
それでも、この間見た某大学は、3割くらいだか留年者を出しながらも、7割くらいの合格率にはなってましたが。(たぶん関関同立レベルの薬学部の連中が真面目に薬剤師を目指したなら合格率は9割を超えるでしょう)

何れにせよ、今勉強するか後で勉強するかというだけの話でしょうから、今やっておくことをお勧めしておきます。
高校の先生は教育者、予備校講師は教育産業従事者、それに対して大学の教員は教育者ではなく研究者です。
学力を伸ばすなら教育者や教育産業従事者に見て貰ううちに伸ばす方が得策だと思います。

なお、挙げられた大学は、いずれもまともな大学(またはまともな薬学部)とは思えませんので、「基礎からきちんと勉強し直せば」受かるんじゃないかと思います。
勉強しないなら無理でしょう。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/4552/diff …
http://passnavi.evidus.com/search_univ/4850/diff …
あなたの高校から難しいのだとすれば(そうだろうとは思いますが)、勉強していないか、基礎からきちんとやり直していないか、のどちらかが理由でしょう。
そりゃそうで、勉強する習慣が付いている人がその高校にいることは希でしょうから。
勉強していてその学力であるなら、それはそれで拙いわけですし。
    • good
    • 0

薬科大学で、あまり数学はいらないと思います。

(算数は要ります)

薬科大学の中には、かなり入学がやさしい大学もあります。
そういうところは、薬剤師国家試験の合格率がかなり低いとか、留年率が高いところもあります。

入学はしたものの、中での勉強についていけない人がたくさんいるわけです。
また、高校時代に、勉強の仕方を身につけていない人、大学に入って授業時間が長くなる(たいてい、高校は50分授業、大学は、1時間半以上)と、それだけ緊張を保って授業を聞いていられない人が多くなります。

授業にはあまり身を入れずに、サークル活動や、バイトに精を出す人も居ます。
そういう、周りに雰囲気に流されずに、授業によく出て熱心に勉強するなら、入学がやさしい大学に入るのも手かと思います。
    • good
    • 0

おはようございます。

徳島大学薬学部に在籍しているものです。

視野に入れている大学の入試に必要ならば、数学IIICを選択しなければなりませんが、不必要ならば、選択しないのも手です。数学IA・IIBに比べて難しいので、重荷になりえます。
ただ、選択しておけば、受験できる大学の幅が広がります。

質問者さんの高校はわかりませんが、大学を選ばなければ、薬学部には入れると思います。
徳島文理大学はとても入りやすいと聞いています。徳島文理大学卒業後、徳島大学の院に入る方がいますが、優秀な方もいるそうです^^頑張って勉強したらしいですよ。

最後に、私が高校でお世話になっていた先生の言葉を載せておきます。
「どの大学に入ったかではなくて、大学で何をしたのか、だろう」
    • good
    • 0

某国立大の薬学部の院生です。



私立の薬科で入試に数3Cがいる所はあったかな?という感じですので、受験に関しては不要です。
但し、入学後は数学は必修ですから、少しでもしておいたほうが楽かと思います。国立は当たり前として私立はどうか聞いたことがありますが、同じくやってるようでした。
特に上位の私立は国立併願者が多いので既習をお薦めしますが、挙げておられるレベルの大学では、ほとんどの方が未習でしょうから、それほど心配しなくてもいいかもしれません。それよりも物理で困る人が多いように聞いてます。

地方では定員割れをしているというのは事実です。6年制になってから急速に難易度が下がってますから、どこでもよければ入学は可能だと思います。しかし、卒業できるかということもよくお考えください。

近畿地方なら、摂南や神戸学院あたりになんとか入れたらいいでしょうが、その高校の進学実績を見ると、相当頑張らないと難しいかもしれません。いえ、文理でも厳しいかもしれません。

医療大は新設でも医大と姉妹校だから少しはいいかもしれません。
文理は中四国には長らく私立はここしかなかったので、昔は国家試験合格もよい方で、まぁまぁだったのいですが今は質が落ちていそうです。でも、頑張ってついていったら、なれると思います。

正直なことを言わせて貰えば、せめて文理位には受からないと、薬学部進学はやめておいたほうがいいと思います。そんなに甘い学部ではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!