dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ結婚4年目のお正月を迎えるのですが、
義実家に元旦に挨拶に行きたくありません。
不妊治療をしているのですが、まだ結果がでなくて・・・・
昨年結婚した義弟夫婦にこの前赤ちゃんが誕生して、
みんなでそろっておせち食べたりするの、考えるだけで辛くて。
実家の母は、わかってくれているので、実家にはお正月過ぎてからでいいよと
言われてるのですが、義実家はそうもいかず・・・
かなりのストレスなので、主人にお正月逃げたいと相談したところ、
「その日、初詣か旅行に行こう」と言ってくれました。
理解のある夫に感謝です。
でも来年のお正月に逃げられたところで、再来年のお正月はどうなんだろ??とか
考えてしまったり。
でも不妊治療にストレスは禁物・・・もう逃げてもいいですか?

A 回答 (5件)

不妊治療しているのはご主人の実家もご存知なら、それでいいと思います。



あちらも質問者さんが同席すればどうしても気を使ってしまうところもあると思うので(孫を手放しに可愛がれないとか)、義弟さん達とは日をずらして実家に挨拶に行っては?

大事なのはご主人から、義理両親や義弟夫婦がこれっぽっちも悪いわけではないが、ただ子供を見ると辛いこちらの心情を思いやってくれないか、ということを上手く伝えてもらうことなのでは。
子供生まれた後までしこりが残っては困るので。

昔と違って、不妊治療中の人のナイーブさは、身近にいない人でも知ってるくらいです。
事情さえ通じていれば、かなり免責特権になるのではないかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人の両親には、主人が不妊治療のことを話してくれてます。

私もそのことを考えたんですよ。
せっかくの初孫なのに、みんな私たち夫婦に気兼ねして十分に可愛がれないんじゃないかと。
せっかくの日がぎこちなくなるのもイヤだし。
ということで、私達夫婦はのんびり温泉でも行ってきます。

義実家には年末に行ったときに、ちょっと遅れて新年の挨拶に伺うということを
主人に言ってもらいます。
次回からは、義実家用事は、仕事の一環だと思って割り切って出掛けようと思います。

お礼日時:2010/12/09 22:43

子どもがいるかどうかはべつとして 舅姑の顔は見たくない気持ちはわかります


でも 逃げるのは勝手だけど 後々 あなたが悪く思われると損なところもあります
あなたたちが 懸命に不妊治療に取り組んでいること  他の人たちはご存知なのでしょうか?
子どもが生まれた 弟には罪はありません
こどもたちに お年玉だってあげなきゃならないのになっておもいます
だんなさんだけでも お年始の挨拶に行ってもらえばどうでしょう? 姑が話しがわかる人なら だんなさんから 不妊治療をしていて 体調があまりよくなく 精神的に不安定な面もあるので 年始の挨拶 今年 あなたは つらくていけないけれど また 気持ちが落ち着いたら 夫婦でそろって 顔をだしますって いったらどうでしょうか?

それで もしも 再来年の正月まで 妊娠しないようだったら あなた自身も すこしづつ 気持ちを整理してください
なにも 世の中で あなた方夫婦だけが不妊なわけではありません
そうやって ずっと 義理を欠いた生活を続けるのもどうかと思います
実家にも いけないといっているけど 親類に 赤ちゃんが生まれるたびに 逃げるようなことばっかりしているとつらいですよ

舅姑さんたちや弟夫婦にも 子どもがほしくて 色々 治療してるのだけど 実を結ばないのでつらいのだって 正直に 言ってみたらどうでしょうか そうしたら あなた方の気持ちがわかるから 知らずに きづつけられるってことがなくなると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院に通っていることは、義両親に話してあります。
お年玉は、お金じゃないけどもうプレゼント用意してあるんです。
昨日、買いに出掛けてお正月のこと考えてたら気持ち追い詰められてしまって・・・・

年末に義実家の手伝いに行くのでそのとき、主人に話してもらおうと思います。
みんなで顔を合わすのイヤですが、仕事の一環だと思って割り切って頑張ってみます。
でも今年だけは逃げちゃいます。

お礼日時:2010/12/09 22:38

不妊治療をしている事、事体悪い事ではありません。



周りは貴方が思っているほど、子供の事は気にして無いですよ。

だって作りたいのに出来ないのはしょうが無くないですか?

しかも頑張っているのに。

周りから何か言われれば「頑張ってます^^」と言ってあげましょう。

逆の立場で考えてみましょう。

貴方に子供が出来て、他の親戚に子供が出来てないときには余計な事は言わないでしょう。

多少、言われたとしても「何かいい方法あれば教えてください^^」と言ってあげましょう。

この様な事は逃げても解決しません。乗り越えると楽になれますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、頑張ってるのに結果がでないのはしょうがないですよね。
いつでも堂々とできるように気持ちを強く持とうと思います。
でも今年は旅行に出掛けちゃいます。決めました。

お礼日時:2010/12/09 22:32

気が済むまで良いんじゃないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

気が済むように今年は旅行に出掛けて夫婦水入らず
羽を伸ばしちゃいます。
年末に義実家の手伝いをたくさんするのでいいですよね。

お礼日時:2010/12/09 22:29

一つだけ言いたいです。


貴方の今の幸せを優先できませんか。
ご理解ある旦那さんもいるんでしょう。

先入観で色々と悩むより、今は旦那さんとの幸せを第一に考えることでは無いでしょうか。
何でここまで神経質になって悩み、親戚に気を遣わなければならないのでしょう。
自分は自分、他人は他人、習わしは所詮慣わし、それで良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。不妊治療はまだ実を結びませんが、
主人が良き理解者&味方でほんとに助かってます。
悩んでばっかりでも損ですよね。
自分は自分、他人は他人ですね。
だいぶ気が楽になりました。

お礼日時:2010/12/09 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!