dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

いきなりですが、就職活動や自分の事について悩んでいます。
私は現在大学4回生のもので、もうすぐ卒業を控えています。
現在内定はありません。
今までろくに就職活動をしてきていません。説明会へ行ったり何回か選考を受けただけで面接経験もありません。

バイトも日雇いのものしかしたことがなく、バイト未経験といってもいいぐらいです。
サークルにも所属していません。

はっきりいって大学生活何を得たのかわかりませんし、彼氏や友達と遊んだり、家で趣味の事をしていただけのダラダラした生活でした。

こんな自分を本当に情けなく思っています。
お金を払ってくれた親の事を考えると涙が出てきてしまいます。

やらなくては、と思って就活をしていても、こんな自分採用される訳ないと思ってしまいます。

なんで早くからバイトやサークル、他の打ち込める事の一つでもやっていなかったんだろうと後悔ばかりです。

こんなにスカスカな大学生活を送ってしまった自分に全て責任はあるのですが‥


自分に甘くて、考えが甘くて自己嫌悪に陥ります。

これからどうしたら社会に役立てる人間になれるのでしょうか。

こんな私でも就活を成功させる希望はあるのでしょうか。

何をすれば最善なのかわかりません。
昔の自分を取り戻したいです。


皆様、呆れかえってしまっていると思います。
腹が立つとも思います‥
質問するのは本当に悩みましたが、アドバイスいただけると嬉しいです。


長くなってしまい申し訳ありません。
閲覧ありがとうございました。

A 回答 (6件)

他の回答者さんは優しいですね



自分の意見としては、

今の時代に遊んでいるのが悪い

フリーターか派遣で頑張るしかない


将来は真っ暗だな

自殺者を見てみな
4割は君みたいに就職先がない人ばっかりだから
    • good
    • 0

minyanya殿



私も来春卒業する学生ですが、年齢は27歳です。それでも内定をいただくことができましたよ。あなたはスカスカの時間を過ごしてしまったことを後悔しているそうですが、それなら今から直せば良いのではないですか?私は現役の若い学生に交じりながらも、やりたいことが決まっていたため、面接でガンガン攻めていました。そしたら「骨のある人だ」みたいなことを言われ、採用を決めたそうです。あなたはまだ22歳なので、専門学校へ行くなり、選択肢はたくさんあるはず。成就できるよう、頑張ってほしいです。
    • good
    • 0

文面を拝読して、何をなすべきかという点が混乱しているように感じました。


自己嫌悪はほどほどにして、何をしたいのかという点を再確認すればどうでしょうか?

人並みの所得や将来の保証がほしいのですか?
社会に役立てる人間になりたいのですか?
何でもいいからとにかく就職したいのですか?

一部上場企業でも、倒産しない保証もリストラされない保証もありません。
就職しなければならない差し迫った事情がなければ、就職しないという生き方もあなたの自由ですよ。
いっそのこと起業してしまうというのも、あなたの自由です。

社会の役に立ちたければ、名の通った企業に就職する必要はありません。
私事ですが、NPO法人の職員なんて、薄給で福利厚生も最低限でしかないけど、社会の役には立っています。
薄給で福利厚生がないから募集しても応募が少ない、だけど社会的に意義のある活動をしている団体が多数あります。
今からでも十分に就職できる分野ですよ。
    • good
    • 0

4月に内定を取った新卒です。


精神論でなく現実的な話を。

まず卒業はもう既定事項ですか?
自主留年の制度などがある、あるいは後期の単位を意図的に落として留年できる
状況にあるのであればもう一年留年することでもう一年新卒として就活が可能です。

ただ、現時点で殆ど何もされていないとなると、
一年遅れの就活にすらかなり出遅れています。
毎日朝から晩まで睡眠時間を削っても、できることは全てやる覚悟が必要です。
更に一留のハンデが加わるので、「学生時代頑張ったこと」のエピソードが皆無では
大企業は勿論ですが、中小でも優良企業と言われるところは難しいかもしれません。
かなりラインを下げて人の集まらなそうな企業を狙っていくことになると思います。

あるいは大変失礼ですが質問者様は美人でいらっしゃいますか?
金融などの一般職採用なら女性は新卒の肩書があって、最低限度まともに準備をしており、
後は顔さえ美人ならぶっちゃけ2、3回面接して、殆ど大学名不問で採用されてるように見えます。
(実際自分がやったわけではなく、コネも強いようなので何とも言えませんが)
選考の開始も基本的に総合職の後で遅いので容姿に自信がおありでしたらおすすめです。

卒業が決まっている、あるいは今日この瞬間から全力で就活に取り組む気が無いのだとしたら
既卒で何とかするしかありません。ただ、現実的な話をすると
既卒職歴なしでは基本的にバイト派遣以外何も無いと思います。
そうなると一番現実的なのは婚活になるでしょうか。
私のサークルにも卒業と同時に医者と結婚した女の子がいます。
女性にとって若さは最強の武器ですから、
最大限活用すれば一発大逆転も可能です。

少々厳しいかもしれませんが、しっかり現実と向き合って頑張って下さい。
    • good
    • 0

こんにちは、minyanyaさん!



…質問内容を読めば読むほど…まるで私自身の経歴を暴露されているような気分に陥ります。
おそらくminyanyaさんだけではなく、少なからずの大学生がこの道を通っているでしょう…。

『はっきりいって大学生活何を得たのかわかりません』
本当に何も得なかったのでしょうか?新しい友人や彼氏ができたり、そしてその人達から色々学べたのではないでしょうか?

『自分に甘くて、考えが甘くて自己嫌悪に陥ります』
それを痛感し自覚しただけも、とても素晴らしい事です!それを自覚しないが故に、失敗する人間は多いのです。むしろ、就職する前の大学四年の段階で学べた事が良かったと思います!

『これからどうしたら社会に役立てる人間になれるのでしょうか』
最初から社会に役立てる人間を目指す必要はありません。極論ですが、人間は自分自身が幸せになるために生きています。その【幸せ】が自分の器から溢れた時、始めて役に立てる人間になれるのです。その人自身が不幸ならば、本当の意味で周りの人間に対し、役に立つことはできません。

『お金を払ってくれた親の事を考えると涙が出てきてしまいます』
そのように考えてくれただけでも、親御さんからしてみればとてもうれしいのではないでしょうか?ほとんどの学生は、親に感謝するどころか お金を払ってくれる事が当たり前だと思っているでしょう。
それに後悔ばかりしていても何も始まりません。失敗から学び行動することが最善です。
自分自身の中で親御さんに対し心の底より反省しているのならば、バイトでもなんでもよいので稼いだお金を、払ってくれた学費・生活費へお返しする事が、最大の親孝行なのではないでしょうか?

大学四年で時間の余裕もない。周りの人間がどんどん就職に成功し、心の余裕もない。その気持ちは痛いほどわかります。しかし、余裕がない状態では頑張れば頑張るほど空回りし、結果がついてきません。周りの環境に追い詰められた就職活動は、やるべきではないと思います。万が一就職できたとしてもその環境に適応できず、心や体が壊され、最悪の場合 再起不能になる可能性も秘めているのです。私の周りで2人ですが、内定をこぎつけた就職先の職場にこだわり過ぎて、激務と過労のあまり壊されてしまった人間がいます。
別の視点からですが、せっかく正社員になったとしても、会社自体が潰れてしまうケースもあります。…私のように。

大学四年だから・周りが就職に成功しているから…などにこだわらず。まずは自分自身が本当に何がやりたいのか、そこからです。そしてその答えを無理矢理 今出す必要もありません。
一時的なバイトで経験したり、資格試験を勉強したり、周りの友人になぜその仕事を選んだのか聞いてみたり。自分自身のやりたい事を見付けるきっかけを、まずは行動して掴んでみるのも選択肢の一つだと思いますよ。
minyanyaさん、あまり焦らず本来の自分のペースで頑張ってください♪
    • good
    • 0

こんばんは。



大学ってやりたい仕事があって行ったのに、違う仕事をしてる人もいれば、ただなんとなく大学に行った人も多いはずです。


あなたは、大学生活をだらだら過ごしてきた、親に申し訳ないと思ってるなら、できない自分を想像するのではなく、できる自分を想像して、就活して下さい。
何がなんでも就職しようとゆう気持ちありますか?

まず、どんな職業につきたいのか。

美容師やショップ店員など好きなことを仕事にする人もいれば、収入や休みの安定を求めて、製造業や事務などの仕事をする人もいます。

なんでもですが、目標がないと頑張れません。

過去を振り返るより、未来をみて行動して下さい。

親のためではなく、自分のためにですよ!

みんな就職難で戦ってます。スタートが遅くたって、いいんですよ。

まず、どんな仕事つきたいか、そこからスタートです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!