プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

相談させて下さい。子供を2人抱えている父子家庭の親戚がいます。

彼は30代半ば。子供は中学生と小学生高学年の男の子です。

彼は元妻と離婚後5年近く無職で子供達を自分のもとにおいて生活しています。

彼はいわゆる家事を1人でこなしています。掃除・洗濯・自炊。かなりしっかりとこなしている様です。

しかし仕事をしません。

理由は子供達を頼める人間がいないから(私は遠い親戚で他県に住んでいますが、彼の親兄弟は他界していて、いわゆる「近い身内」はいません)

ただ私から見ると、子供はもう大きいです。もちろん病気等の時には困るかもしれませんが、小さい乳飲み子ではありません。

彼は子供を自分の仕事の都合で遅くまで食事をさせなかったりは考えられない。家事をしながら仕事が出来るわけがない。父子家庭の立場に立ったことがないから分からないんだ。と言います。

しかし世の中の母子家庭の方達は、皆さん家事をこなし、仕事もしているかと思います。
子供の存在を理由に働けない。というのがどうしてもよく分かりません。

子供がいるから働かなければ。なら分かるのですが、子供がいるから働けないと言っていたら、どうなってしまうのでしょう。

私の周りに父子家庭の人間がおりません。そのため、母子家庭と父子家庭の違いは良く分かりませんが、男が子供を引き取ったら、母子家庭の様に仕事は出来ないものなのでしょうか?

そういう世の中なのか、それとも彼自身の問題なのか。

私達はすごく心配をしていますが、彼が聞き入れません。

市のサポートも受ける気はないそうです。

世の中の母子家庭や父子家庭の方達はどのような毎日を送られ、お子さんの様子はどんな感じなんでしょうか・・

A 回答 (3件)

30代後半の男です。


因みに母子家庭で育ちました。

現代の子供達の気持ちなどは分かりませんが、正直厳しいでしょうね・・・。
気持ち的にも、生活的にもです。

今の状況が良く見えないので、どれほど深刻なのかはわかりませんが、
5年も無職で彼らはどのように生活しているのかが疑問です・・。

行政の援助も受けずに5年も生活が出来ているのであれば、
余程の貯蓄があるのか・・・若しくは何処かに借金をしていると考えるのが妥当だと考えられますよね。

前者ならばこれまではいいでしょうね。
後者ならばこれまでの5年間も含め今後の事を心配すべきですね~

先ずは彼らの生活状況を把握し、今後の子供達の人生を第一に検討すべきですね。
それぞれ千差万別な生活があったのであって、どの人の人生も彼らの生活の枠には
残念ながら嵌りません・・。

彼の(父親)のプライドを傷つけないように、子供達の生活を前提に話を進めましょう。

彼は(父親)は親としてのプライドと、別れた妻に対してのプライドが彼を追い詰めていると思いますよ。

彼も子供達も救うために助言をしてあげましょう。
    • good
    • 0

母子家庭の子供です。



子供がいるから働けないというのはおかしいと思う。
離婚したのは、ワタシが小学生、妹が保育園の頃。
母は働きながら家事もしてました。

ワタシが中学にあがる頃には、妹の幼稚園の迎え、食事支度の手伝い、洗濯くらいはやってましたよ。
食事の支度といっても、米研いで炊いておくくらいでしたが。
洗濯も洗剤入れて回すだけ。
これだけでも、相当違うのではと思います。

正直、貧乏生活で、小遣いも無かったし、服も滅多に買えず、食事もご飯とおかず1品と味噌汁程度でしたが、母が必死に働いているのをみてて、文句なんか言えませんでした。
    • good
    • 0

40代女です



子どもが7歳、3歳の時に離婚して母子家庭になりました

3歳の女子は保育園7歳の男子は学童保育に入れて働きました

一度転職の際に2週間ほど無職になりましたが離婚の際に養育費や慰謝料など
あまり期待ができなかったため働くのは当たり前です

ただその方の場合は男子が二人と言うことで家事ができないという部分については
仕方ないし、家事能力があるなら家にいてもいいのかなという感じはしますけど

かなり変人ていう印象は受けます。
児童扶養手当は父子家庭なら所得制限に引っ掛かるので申請しないひともいますが
このかたが受けられるのなら役所に行って手続きをしたほうがいいと思います。

義務教育のときはいいんですが高校はどうするんでしょうかね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!