プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしくお願いします。

データバックアップ専用として外付けHDDを使っています。
バックアップをするときは、その都度新しいフォルダを作って、そのフォルダの中にPC本体からデータをコピーしています。
ですから、フォルダをだんだん増やしています。

今回のバックアップで、ついにHDD容量が不足するということで、古いフォルダを1つ丸々消そうとしました(フォルダ名の上で、Deleteキー押下)。
ところが、10分待っても20分待っても、そのフォルダの削除が終わりません。
何か対策はありますか?

・消そうとしている1つのフォルダの大きさは約10GBです。

・使用しているPCは、7年ほど前に買ったもので、TWOTOPというショップのオリジナルです。
 CPUは Celeron 1.7GHz、メモリは256MB×2 です。
 また、関係あるかわかりませんが、PC本体のHDDの空き容量は4GBです。

・外付けHDDは、LogitecのLHD-EB160U2S(160GB)です。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdebu2s.html

・PCとは、USB2.0で接続しています。

A 回答 (2件)

USB接続の外付けHDDでファイルを削除すると、かなり時間が掛かります。

特に細かいファイルがたくさんあると、余計に時間が掛かります。

フォルダの中にどのようなファイルが入っているのか判りませんが、全体の容量が大きくて細かいファイルが沢山含まれている場合は、まずはファイルの確認作業に時間が掛かり、ついで更に実際の削除(ファイル登録の消去)に時間が掛かります。断片化(フラグメンテーション)していると更に時間が掛かるでしょう。

USB2.0でファイルにアクセスする速度で処理しますので、これはどうしようもないです。速度的には、20~40MB/sec(40MB/secなんて滅多に出ません)くらいなので、容量が多い(容量に比例するわけではありませんが)とそれなりに時間が掛かります。

また、ファイルの量が多いとゴミ箱に入り切らずそのまま削除されますが、ゴミ箱に入れる必要もない場合は、Shiftキーを押しながら削除を選択すると、直接削除します。

インターフェースを変えれば(eSATAやUSB3.0ですが、双方の対応が必要)改善しますが、現状ではどうしようもないです。強いて言うならば、ツール(Windowsに付属ではないという意味)を使ってパーティションを削除して、再び確保、そしてクイックフォーマットすれば一瞬で終わります。内容が全て破棄されますので、必要なファイルはバックアップする必要があります。下記戻す時間も必要なので、どちらが早く終わるかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで実質的に解決しました。ありがとうございます。

>>>ゴミ箱に入れる必要もない場合は、Shiftキーを押しながら削除を選択すると、直接削除します。

それをやってみましたら、「削除の準備」から始まり、そして、残り時間が表示されるようになりました。

>>>速度的には、20~40MB/sec(40MB/secなんて滅多に出ません)くらいなので、

おっしゃるとおりの速度から概算した時間で、削除が無事完了しました。

お礼日時:2011/01/17 17:55

USBで接続している外付けHDDの、その大きさのフォルダを


丸ごと削除すると、時間がかかりフリーズするかもしれません。

中身のファイルを、分けて削除した方が早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/17 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!