アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一条天皇の即位日は、ネット上では、ほとんど、

寛和2年6月23日(986年7月31日)に統一されています。

(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%9D%A1% …

しかし、旧暦変換などのネットやソフトを使うと、

寛和2年6月23日(986年8月1日)が、正しいようです。

当のウィキペディアでも、その略歴で、

  寛和2年(986)6月23日(8月1日)、花山天皇が内裏を抜け出して出家してしまったために、
  数え年7歳で即位した(孫の早期即位を狙った兼家の陰謀と言われる)。

と記述されています。

私は、寛和2年(986)6月23日(8月1日)が正当で、(7月31日)は、ウィキペディアの間違いで、他のサイトもそれに影響されたものと思います。

質問 

一条天皇の即位日は、寛和2年6月23日(986年7月31日)でしょうか、それとも、寛和2年6月23日(986年8月1日)でしょうか。

A 回答 (5件)

寛和2年6月23日は、986年8月1日に当たります。

ですから、一条天皇の正式な即位日は986年8月1日という事になります。

何故にこういった間違いが流布してるのかは不明です。しかしユリウス暦に直せば、きちんと8月1日と出てくるので、これは間違いないところです。ウィキの7月31日は明らかに間違いです。8月1日が正解。
    • good
    • 0

他の天皇も調べればおのずと答えはわかります。



平成元年は1月8日からですが、今上天皇の在位は1月7日からです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%90

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E4%BB%81

結論的には職務放棄した8月1日を「在位していました。」
と認める程「天皇家とその業務」は甘く無いと言う事です。

「おかしい。」と宮内庁に直接文句は言うべきでしょう。
    • good
    • 0

旧暦、西洋暦の換算の問題とも考えられますが、参考に次の事項も考察願います。


私は専門家ではありませんので答えではありません。
一条天皇は寛和2年6月23日に践祚し、同7月22日に即位しています。
つまり1ヶ月の違いです。践祚も即位も同一に扱っている資料もありますが、別のものでしょう。
このへんの混乱もあるのではないかと思われます。
    • good
    • 0

bungetsuです。



次の和暦-西暦変換ツールがみつかりました。

和暦の欄に「寛和2年(986)6月23日」と入力し、「変換」をクリックしてみてください。
ユリウス暦で8月1日と変換されます。

http://maechan.net/kanreki/
    • good
    • 0

こんにちは。



Wikiは必ずしも「専門家」が書いているわけではありません。
8月1日が正しいです。

その他のサイトも、このWikiに引きずられて7月31日としているのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!