アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の7月に挙式予定のものです(35歳・男性)。彼女も私も収入も決して多い方ではないので自分たちの身の丈にあった式にしようと考え住んでいる地域では結構安めの式場にしました。

式の規模も小さくして、職場・親戚は呼ばずに両親と親友と呼べる友人と私たちと合わせて総勢20名の式になります。式のあとに式場の会食会場を借りて、小さな会食会を開く予定です(会食にかかるお金も1名で1万円ぐらいに抑えました。料理は実際試食して、まずまずおいしいものでした。それにドリンクの飲み放題をつけます)。お土産に地元では有名なお菓子屋さんの引き菓子(1つ1200円程度・・式場のものではなく持ち込む予定です。持ち込み料はかかりません)と会食会で外れなしのビンゴゲームをして景品を持って帰ってもらう予定です。

そこで式場から総額35万円程度の見積もりをもらいました・・・そこにもろもろの経費(引き菓子代とかビンゴの景品代など)を含めて40万円ぐらいになるかなあと思っています。これなら2人で払えるのでいいと2人で納得してこれでいこうということになったのですが・・・

問題はご祝儀を今回は辞退したいのです・・・はっきり言って式場の名前はどうしても事前に案内しないといけないので、式場をネットでみれば、だいたいの経費はわかると思うので(というかその式場式だけなら6万円でできるとでかでかと広告しています)、あえてご祝儀をもらうのは申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。その式場のプランの中でも(ペーパー類も自分たちで作る予定です。招待状も携帯のメールでして、参加できる友達のみに後日自分たちでパソコンで製作した簡単な案内状を送ります)自分達でできることは経費を切りつめてやったことなのですが、友人に祝儀はいらないから体1つで来てほしい旨を伝えても、そんな訳にはいけない・・・俺の時もしてもらってるし的な発言が多く、はっきり言って困っています。

両親からはともかく、今回式に招待した友人は一生のつきあいをしていく人たちばかりなので、ほんまにもらいたくないのです・・・ちょっと、やすぽいかもしれませんが、アットホームな式だったと思って帰ってもらえたらそれで十分だと思っています・・・・

ご祝儀をほんとうに辞退するにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

悩みどころですね。



完全に断るのって難しいです。ご回答にありますように、お祝したい人もいるでしょう。また、あなたは、御祝儀を辞退したい自分なりの気持ちを、自分の目線で書いているけれども、結婚は人生の一大事だし、他者には伝わりにくいものです。それに、相手には相手の気持ちもありますよ。友達がおっしゃる、俺の時にいただいたのに、というのは、ごく一般的な回答だと思います。

招待状に、平服でお越しください、と書くと、目上の人も含めて全員が、アットホームな会場だとわかるので、ご祝儀をいただくとしても、額は低めになると思います。子育て中の人なら、プレゼント持参だけの人もいるでしょう。私のときは、そうでした。

それでも、どうしてもいただくのが嫌なら、少額の会費を設定されたらどうですか。3千円とか5千円とか。会費制であれば、御祝儀はあえて持ってこないものです。知り合いも、そのようにして御祝儀を辞退していました。

もしくは、友達や気軽な知り合いであれば、先だって、物をリクエストされたらどうですか。食器とか、パジャマとか。その受け取りの際に受領証=会当日の受付パス、みたいなのを渡して、これで当日の会費はほんとになしにしてね、というとか。
    • good
    • 3

ご祝儀の受け取りを完全にナシにすることは難しいものと思います。

既に実施なさっていることですが、招待状や電話で、祝儀は不要である旨伝えるしかないと思います。

それでも持ってくる人は、ご祝儀を商品の売り買いのような価値基準でとらえていない人です。式の豪華さ・引き出物等々と金銭とを等価交換するかのような損得の計算はしないものと思いますので、貰ったとしても何ら問題ないと思います。「いらないといったのに…」と嫌味を言って受け取ってしまいましょう。

個人的には、(ちょっとひねくれているかもしれませんが)あなたの言葉や感性を無視してご祝儀を持ってきてしまう人は、あなたの気持ちを軽視して善行の押し付けをするちょっと危険な人物に思えます。あなたの「ご祝儀を辞退したい!」という気持ちよりも、その人の「あなたをお祝いしたい!」という気持ちを優先しているのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!