プロが教えるわが家の防犯対策術!

東京大学の教員になるひとがいれば、地方の私立大学の教員になる人もいますよね。

東京大学の教員でも大した業績をあげれないひともいれば、地方大学でもすばらしい業績をあげるひともいますよね。

どのような基準で大学教員の人事は行われているのでしょうか?
時の運もあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.2の加筆。



>どのような基準で大学教員の人事は行われているのでしょうか?

こちらに答えてませんね。公募の募集要項をみれば,どういう情報が応募者から提出されているかわかりますが,ふつうは学歴(学位),研究業績(受賞をふくむ),教育歴がメインとなります。公募ではなく,縁故採用の「一本釣り」であれば,このかぎりではありません。縁故採用は,かなりレベルの低い大学で,理事がワンマンにできるようなところでしょう。

ただし,採用時に業績があっても,その後さえないという例はいくらでもあります。ひどい大学にいるために,業績がだせなくなることもあります(だから採用前に博士号をとっておいてほしいとか 笑)。ぼく個人は,助手→講師,助教授→教授の昇任でそれぞれ大学を移っていますから,その都度「品質保証書」を更新していることになります。こういう行動様式は,日本では一般的ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/26 02:01

大学に職をみつけにくいのは,むかしからです。

いまは大学院拡充でそれが激しくなったというだけです。分野にもよりますが。

自分が求職する年齢・業績にあったとき,たまたま募集がかかった大学に応募するしかありません。たとえいわゆるFランクというところでも,餓死するよりはましと応募します。倍率は,応募条件の厳しさにもよりますが,数十倍になるでしょうね。つまり,Fランクでも教員にはすごい人材もいるのですよ 笑。
    • good
    • 0

大学の教員は なかなかクビにできない。


なので、教員になる年齢の時に「空き」があるかどうかが大きな分かれ目。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!