dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

38歳の男性です。

2年前からあるきっかけでうつ病になりましたが、何とか仕事はしています。
そんな折、今の彼女と知り合い交際して9か月になりますが、最近彼女が結婚を
意識しているのかプロポーズを待っているようで、私もそれに応えようと結婚を
意識し始めているのですがどうも踏ん切りがつきません。
理由としては、
・前の彼女が自分では大恋愛だったと思うので、どうもそのときのように「この人!」
と素直にピンとこない。
・うつ病が心配。彼女と付き合うことによって心が安定するかといえば、そうでもなく。
むしろ、あれこれと悩んだりして症状が改善されない自分を考えると、結婚することに
よって症状がどうなるかが心配。
というような具合です。

彼女もいい年齢なのでいい加減決断しなければと思うのですが、うつの症状なのか
決断が出来ません。

なお、彼女は自分の病気は知っていますが、自分の症状がそこまでとは思っていません。
前の彼女はまだ結婚しておらず、それも気になっています。

A 回答 (5件)

踏ん切りがつかないことを無理にするのは、双方にとってよろしくないですよね。


彼女にとっても、以前に、あなたにとって負担が増すような決断は無意味です。
正直に今のあなたの病気の状態と気持ちをお伝えするのが先決かと思います。
私の友人にも鬱の人がいますが、実際彼から話をきちんと聞くまでは、
それほどとは思っておりませんでしたので、彼女自身も「一見」安定しているように
見える今のあなたならば、きっと大丈夫だろう、と思っているのかもしれません。
その点で認識の違いがある、という点もあれば話し合う必要がありそうですよね。

また、それ以前に今の彼女にピンと来ていない、
という理由が先立つのであれば、そんな気持ちで付き合いを続けるのは
とても失礼にあたることだとも思います。
その気がないのであれば、病気云々ではなく、
どうしてもその気になれないということを正直にお伝えしたらどうですか。

私だったら、ピンと来られてないのに情かなんかで付き合い続けられたら
すごーーーく傷つきます。

自分に置き換えて考えてみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
短い文面で真意がきちんと伝わらなかった面もありますが、先日彼女と丸一日過ごしていて一緒にコンサート行ったり、食事をしたり一緒に寝たりして過ごす中で、心からそれを楽しめない自分に気がつきました。また、それに気付きながらまったくそのことを感じていないだろう(ひょっとすると伝わっているかもしれませんが)彼女を見ると罪悪感で心が押しつぶされそうになりました。

出来れば彼女を愛したい。愛し合いたい。心から楽しみたいと思う理想と現実に苦悩がつのり結局長く切ない時間となりました。

私に出来るのは一刻も早く彼女に新しい出会いを探せるように自分の気持ちを伝えることですね。つらいですが勇気を出して伝えようと思います。

この場を借りてコメントいただいた皆さまに感謝します。

お礼日時:2011/02/14 14:25

既婚、二児の母です。



文面から見る限り、まだ結婚すべきではないと感じます。

結婚というのは、先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生と生命を背負い、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、大切なものを守り抜いていくことです。

だからこそ、あらゆる可能性・・・病気、介護、失業、親の問題、兄弟間のトラブル、夫婦間の問題なども含めた1分先も分からない未来を、相手の全てを自分の全てをかけて背負って生きていくという強い覚悟と責任が必要不可欠だと思います。

あなたは、自分の全てをかけても、彼女の全てを背負って生きて生きたいと思っていますか??
正直、彼女に対して、まだそこまでの想いが内容に思います。
それよりも、まだ、「自分」が一番だし、「自分」が可愛いのでは??

彼女のために、歯を食いしばって、血がにじむような努力ができますか??
理不尽なことでも、彼女や彼女との家庭のために、プライドも何もかも捨ててでも生きていけますか??

まず、彼女には、あなたの素直な気持ちを伝えるべきです。
欝の状態にしろ、彼女への気持ちや覚悟にしろ、なんでも二人で共有することでしか、二人の関係は前には進めません。

それに、まだ、前の彼女に多少の未練があるのですよね??
他の女性に対して、まだそんな気持ちがあるうちは、結婚なんて無理だと思いますし、彼女や彼女のご両親に対しても不誠実でしょう。

結婚すれば、あなたの背負うべきものが増えるのです。
鬱も悪化するのではないかと心配します。

私も、欝や不安神経症と診断された経験があります。
夫との交際中です。
夫との関係に対しても、あれこれ考えて不安になったり、そのことで喧嘩をしたり、感情をコントロールできず夫に感情をぶつけ続けたりしました。

しかし、どんなことからも逃げずに、私と向き合い続け、受け止め続けてくれる夫の気持ちに応えたいと思いましたし、夫が受け止め、支え、私を理解してくれていることで、私は強くなれましたし、何とか現状を打破したいと乗り越える努力ができました。

このままでは家庭を持つなんて無理だ・・・でも、夫さえ一緒にいてくれれば、私はどんなことでもできる、どんなことも乗り越えていけるという自信はありました。

そう思わせてくれる相手だったので、鬱から抜け出すには相当の時間がかかったものの、何とか家庭を持ち、結婚生活が送れているのだと思います。

欝は、この人といれば、鬱が治り、気持ちが安定する・・・というものではありません。
しかし、鬱であっても、情緒不安定であっても、恋愛中なら、この人と一緒にいたら強くなれる、乗り越えていける、根拠はないけど落ち着くというものは、相手によって、関係によって、ある程度あると思います。

むしろ、恋愛中にすら、そのような気持ちがもてないようでは、結婚したら、もっとなくなっていくと考えていくほうが良いかも。

とにかく、素直な気持ちと考えを彼女に伝えて、今後の彼女との事は、二人で考えてみてください。
    • good
    • 1

彼女(結婚)に自身の病状の改善等を求めている考え方がそもそもの間違いであり、甘えだ!



鬱なのと彼女との結婚が何か関係有るのか?

旦那が鬱で改善しないのは既婚者の奥さんが”ピン”と来ない女性だからなのか?


他人に依存する心が大きすぎると思うのだが?

恋愛に求めすぎる質問をよく目にしますが、

それに応えられない異性ならどうなるんだい?と逆に聞きたい位だよ。

でも別れたくありませんって・・・だだこねてる子供かよってなモンです。


そんな自己中心的思考の中で結論急ぐ必要はないとは思いますが?

貴方の基本的な考え方を変えるのが最善な行動だと思います。

まぁ、何年か待つ余裕も貴方には無いだろうしね・・・

そんな考え方の中、今決めたいなら別れる他ないだろうね。
    • good
    • 0

前の人にピンと来たのは間違ってたんじゃないですか?


だって別れちゃってるんですから。
あなたがピンと来てもむこうはきてなかったってことでしょう。

元彼女が未婚だからってあなたには何の関係もありません。

彼女があなたの症状を100%理解していないなら
理解度の低いあなたに対して結婚願望を抱いているのですから
ありのままの状態を話すべきだと思います。
このままじゃお互いに「こんなはずじゃなかった」と思うだけです。

それができないなら、ご自分のことでいっぱいいっぱいなようですし
彼女の将来を支えてあげる自信がないなら解放してあげたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

結婚を決断しなくていいので、まずは結婚する方向で色んなことを二人で相談しましょう



みんな結婚前は不安なんです
初めてですからね

挨拶はずっと先です
また、結婚準備は通常半年前からやらないと追いつきません

そうやって逆算してスケジュール作ってみましょう
彼女さんはプロポーズではなく、結婚に向けての前向きな姿勢を気にしているんです

その姿勢を示してとりあえず安心させることが今あなたがやるべきことです

まずはアクションを起こしてみましょう
結婚に関する本、雑誌、ネットを見たことを話して共有化し、あなたなりの意見として結婚観を控えめに語ってみること

まずはそれだけでいいです
それだけと言っても0から始めるので調べるだけでも苦労するでしょうし、考えることで結婚欲が湧き上がることもありますし、順調に進んでいってもやはり君ではダメだ、となるのも有りです

今決断するのは、必ず今の彼女さんと結婚すること、ではなく、誰か別として結婚したい姿勢を見せることの決断です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!