アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もともと大学で法律の勉強をするつもりで1年浪人して勉強をして受験を受けましたが、また失敗しそうなので自分で法律を勉強をして司法試験を受けようと思っています。

今までまともに法律の勉強をしたことは、1度もしたことがないのですが・・・そういった場合何から勉強を始めたらいいのでしょうか?

また法律の勉強をする際に必要な本(教材になるようなもの)は何なのでしょうか?

受験勉強では、弁護士になるためには仕方ないと思いながらいやいや嫌いな受験科目を勉強をしてきた結果がこれですから、

そんなんじゃ弁護士になれるわけがない!
と言われても当然ですが、今の日本の司法界には強い興味があります。
社会的弱者の立場に立たされてる犯罪者や冤罪で裁判にかけられてる人たちを守れるようになることに直接につながる勉強は惜しまないつもりです。

なるべくお早めにご回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

> 今までまともに法律の勉強をしたことは、1度もしたことがないのですが・・・


> そういった場合何から勉強を始めたらいいのでしょうか?
> また法律の勉強をする際に必要な本(教材になるようなもの)は何なのでしょうか?
0 新司法試験の前段階として、法学検定3級程度の知識は必要だと思う。又、法科大学院の既習者コースに入学する為には、法学検定2級とホボ同程度である「既習者試験」で高スコアをマークしなければならない。と言う事で、法学検定4級・同3級(司法)・同(2級)・既習者試験の公式テキストや過去問題集、予想問題集。
 【法学検定/既習者試験】http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml
 また、法科大学院に入学するのであれば、希望する法科大学院が指定する「適正試験」で高スコアをマークしなければならない。
 【法科大学院統一適正試験】http://www.jlf.or.jp/tekisei/index.shtml
1 司法試験用講座を行なっている専門学校[伊藤塾、wセミナー、辰巳など]が講義で使用しているテキスト。 [法科大学院での指定テキストはやめた方が良い]
 http://www.itojuku.co.jp/index.html
 http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/
 http://www.tatsumi.co.jp/shin/index.html
2 有斐閣の六法全書
 http://www.yuhikaku.co.jp/roppo/index.html
3 基本学説を知る為に、試験の対象となっている各法律の基本となる法律解説書籍
  情報は古いかもしれませんが、憲法は芦辺先生、民法は内田先生(と我妻先生)
  http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/koza/2010/ …
思いつくのはこんな所ですね。


尚、弁護士になるための流れ図は2番様がつけたURL先にもありますが、もし法科大学院に行かない場合には次のようになります。

弁護士
 ↑
弁護士として登録
 ↑
修習生終了の試験に合格
 [1発合格が原則らしいが、不合格者には6ヶ月間に再試験。
  仲間内では、再試験合格者は一寸からかわれてしまうらしい。]
 ↑
司法修習生として1年間の実地研修・判例研究
 ↑
新司法試験に合格
 ↑
(短答式が規定の点数以上の者)論文式の点数と併せて、合格判断
 ↑
4日間に亙って論文式及び短答式による新司法試験を受験
 ↑
予備試験(口述)に合格=新司法試験の受験資格がもらえる。
 ↑
予備試験(口述)を受験
 ↑
予備試験(論文)に合格 ↑
予備試験(論文)を受験[2日間]
 ↑
予備試験(短答)に合格
 ↑
予備試験(短答)を受験
 ↑
受験料1万7500円分の収入印紙を貼った、受験申込書を提出
【参考となるURL】 http://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/about/shi …
http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index1.html
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_ …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
すごくわかりやすかったです。
ただ僕のした質問にたいしての他のお答えを見ると、「受験もできないようなやつには無理」
という声を聞きます。

僕自身も、心の底ではそういう風に思っている自分がいます。
でもそれでもやってみたいと思っているんです。
srafpさんは無理だと思いますか?

お礼日時:2011/02/11 19:13

大学に受からないレベルの人はまず弁護士の夢をすてた方がいいとおもいます。

それぐらいむずかしいとおもいます。自分も経験しましたから、高校偏差値63でしたけれど・・・大学は50
    • good
    • 1

たしか、司法試験を受けるためには法科大学院卒業か、予備試験だったか適性試験だったかの


合格者のどちらかの資格が必要です。

で、大学院入学には当然、試験があり、予備試験・適性試験も通常の基礎学力が求められるので
法律の勉強をしたからといってうかるものではありません。(通常の入試と同じような試験になるので)
    • good
    • 0

司法試験に受かるのは東大に受かるのと同じくらい難しいのですよ。

大学の法学部を出て何年も挑戦して失敗し続けている受験者が沢山います。自分で勉強してなんて甘いものじゃないのです。まず大学の法学部をめざし、それに合格するのが一番の早道です。それも三流大学では殆ど望みはないですよ。一番受験率が高いのは首都圏では東大と中央ということにようですから、それを目指して法律家志望の人達は一生懸命勉強しているのです。大学の受験に失敗しているようではまず望みはないでしょう。
    • good
    • 0

未成年で司法試験に受かった子がいたのをニュースで見た事が有ります


ものすごく勉強しているだけでなく他の教科も疎かにはしていなかった様ですよ
受験失敗する様な人が司法試験そう簡単に受かる訳はないでしょうね
大学卒業しても受からない人の方がたくさんいるのに

>社会的弱者の立場に立たされてる犯罪者や冤罪で裁判にかけられてる人たちを守れるようになることに直接につながる勉強は惜しまないつもりです。
なら学校行きなさいそれすら出来ない人には無理
受験という難関からただ逃げているだけじゃないですか
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく解説されているサイトを貼っていただき、ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2011/02/11 19:02

うーん、一般的にいえば大学受験も出来ないのに


まず受からないと思いますよ。。。
そんなに強い興味があるなら今大学へ向けての勉強が
できるはずです、がんばって
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!