プロが教えるわが家の防犯対策術!

ゴーヤチャンプルーにはまっています。あの苦みが最高にうまいと感じております。神奈川県
川崎市麻生区在住ですが、周りに沖縄料理の店も無く、ゴーヤをスーパーでゲットできた時は
ほくほく顔で泡盛をすすりながらゴーヤチャンプルーを作っております。私の作るゴーヤチャンプルーは味付けとしてはポピュラーなのかもしれませんが鶏ガラスープの素をベースにした優しい感じの風味です。ニラ、もやし、木綿豆腐、豚肉若しくは豚肉ソーセージを入れ、卵でとじて、食べる前に鰹節をパラパラとかけて、後はこーれーぐすをお好みでという感じです。初めてゴーヤチャンプルーを食べた東京駅地下街の沖縄料理「海人」の味に似せた味付けだと考えています。これに何の不満も無いのですが、本場沖縄の方々はどの様なゴーヤチャンプルーを食べているのか、とても気になります。これぞ、本物のゴーヤチャンプルーぞと、ご自慢のレシピをご披露願いたいと思います。ご自分でお作りにならずとも、この店のゴーヤチャンプルーは最高というお話も大歓迎です。ついでにおススメの泡盛もお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

我が家では、ゴーヤーチャンプルーというと、ツナかスパムの缶詰がないと始まりません。


味付けは、塩、胡椒、醤油のみです。
基本はスパムを炒め、スパムから油が出てきたらゴーヤを炒め、島豆腐(もしくは、よく水切りした木綿豆腐)を入れて炒め、塩胡椒醤油、溶き卵をまわし入れ30秒ほど待ってから大きくざっとかき混ぜてできあがり。
ツナの時は、少量のごま油でゴーヤと豆腐を炒めた所にツナを汁ごと入れあとは同じく。
和風だしや、鶏ガラで作る事もあります。気分で、もやしやにんじんを足す事もあります。
ソーメン入れるとボリュームがでて酒の締めにもなりますが。
ゴーヤーのみのシンプルなのが一番好きですね。
苦みを堪能したいのでしたら、肉や豆腐など他の具を先に炒めておき、あとでゴーヤを入れて1~2分で卵入れて半熟で仕上げるとしゃきしゃきおいしいです。
ツナやスパムからうまみがでるので、スープの素は必要ないのです。

ちなみに、チャンプルーの本場沖縄では、ツナ缶を「24缶入りの箱」で買うのが当たり前。
1家で毎日1個づつは使います。
他の地方での1個売りとか、3~4個パックなんて、「え?それっぽっちで足りるの???」という感じらしいですよ。

豚肉で作る場合、早めに塩をしておくとおいしくなりますよ。(バラ固まりなんかに前日に塩をすり込んで冷蔵しておき、それを茹でてから薄く切って使うと最高。)

なお、ゴーヤは種類によって苦みが違います。
見た目で言うと、ずんぐりと丸々しているのは苦みが薄く、細長いやつはより苦いです。
いまの時期はハウス栽培なので、ハウス栽培可能な太い品種しか出回っていませんが。
夏になると太いの細いのよりどりで流通しますから、食べ比べてみるのもいいとおもいますよ。

あとは、ゴーヤーはプランター+ベランダでも、ネットを張って液体肥料やっておけば簡単に作れますので、お好きでしたら今年は栽培にもチャレンジされてみては?
我が家では、いつも窓の日よけ代わりに2苗植えると食べきれないほど出来て困るので、今年は1苗にしようか考え中です。
春先に園芸店に行くと、苗や種が売っていますよ。

泡盛については、当方下戸ですのでご勘弁をw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にご回答頂き有り難うございました。ひとつ後悔しております。平日のこの時間ですと伺ったお話をすぐ実践に移せず、辛い時間が長くなるものだと。まあ、ご丁寧に解説頂きまして本当に助かります。この週末は是非ツナや豚バラ仕込みに挑戦したいと思います。沖縄の方のツナ消費量がそれほど多いとは存じ上げませんでした。また、ゴーヤに種類があるとは、これまたお恥ずかしくも勉強不足でありました。この時期、やはりゴーヤそのものの調達力がありませんと話になりませんので何とか手に入れる事とします。最後はやはり自給自足しかありませんね。昔、ヘチマを育てた場所がありますので是非挑戦したいと思います。本当に有り難うございます。すごく温かい気持ちになりました。もう少し、他の方々のお話が聞けるかどうかお待ちしたいと思います。重ね重ね有り難うございました。

お礼日時:2011/03/08 02:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!