dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マクドナルドって地域により価格を違えていますよね。レギュラーバーガーはほぼ100円に落ち着いているようですがビッグマックは地域でかなりばらつきがあるようです。私はいくつかの地域を回ってあることに気がつきました。それというのはビッグマックは一番近い牛丼店の並盛と価格をあわせて競合しているということです。私の住む町では松屋の320円にあわせていますし隣の駅前ではすきやと同じでした。はたして私の読みはあなたの住む地域では当たっていますでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは。



ビックマックが地域の牛丼の価格と合わせているか否かは、わかりません。

しかしマクドナルドが牛丼店を重要なライバルとして認識しているのは、確かだと思います。
根拠は、わけあって申し上げられません。

マクドナルドは、牛丼を食べに行く人たちを取り込みたいと商売をしていると思います。

よくマックとモスバーガーを同列で扱う人がいますが
両者は、ライバル関係にないと思います。


マクドナルドのライバルは、牛丼店とコンビニのおにぎりだと思います。
つまり「お米」を食べている人たちにハンバーガーを買ってもらいたいと商売をしていると思います。

こんな意見ですがもしご参考になったなら幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分のことを申し上げるのは恐縮ですがハンバーガーが好きな人にもご飯とおかずを見直してほしいと考えているのは私だけではないのですね。かくいう私もマックは大好きです、というか帰宅する時間ではマックと松やとコンビにしか開いてないのですよ。

お礼日時:2011/03/13 13:24

あれ?主さんは、この記事を知りませんか?


http://gigazine.net/news/20070620_mcdonalds_price/

日本で一番大きなファストフード会社です。そんなちんけな
発想は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ここ何年もマックを利用することはありませんでしたがふとこのことが気になって立ち寄ってみました。やはり320円というのは牛丼と同じでした。私の知る限り35年前から価格はリンクしているのですよね。
私が一番印象に残っているのが280円時代です。そのころ私の店である新製品を出しました、うちで最高価格の商品です。勝負のアイテムなのでマックを意識してビックよりも10円安くすることにしました。その270円は今もなお変えていません、これからもこのままいきます。

お礼日時:2011/03/10 09:34

関係ないだろ。



65円の物を200円以上で売れたら御の字だろ大企業のボッタクリだな。そりゃマックも高収入もらえるわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/10 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!