プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

賃貸住宅に住んでいます。駅から近く、駐車場や、家賃、何をとっても不足はないところです。
こどもたちも社会人になり、学生の間は学費などの支払いができなくなったらいけないと思い、家を持つことも考えませんでした。
今まで学費として月々用意していたものを、今は貯蓄に回しています。
定年まで貯金して、買える範囲の家を現金で買う予定でいましたが、それまでずっと家賃を払うことになります。それでいいのかなあと思うようになりました。
定年までの家賃相当のローンは残しても早めに買ってもいいのではと思ってみたり、まだ家から出勤しているこどもたちが結婚とかで家を出てからでもと思ってみたり。
どうすることがベストなのか、なかなか気持ちが固まりません。
同世代の皆さん、専門家の方、いかがお考えになりますか。
ご意見お聞かせください。

A 回答 (5件)

>>>できるなら、子供たちに負担をかけることなく、


子離れの出来ない親が多い今の時代、あなた様の子供さんに対する愛情があふれる言葉だと
思います。
>>>できる範囲で生活していきたいと思っています。
私の周りに無理をし、背伸びをし、楽観的な考えで家を建てた友人が複数いますが、ひとりは
手放すはめになり、もうひとりは人に迷惑をかける、気の毒になるような生活をしています。
そんな生活が長続きする訳がないのが普通だと思います。
「控へ目に生くる幸せ根深汁」という句がありました。
>>>甘いですかね。
とんでもない。堅実な生き方にすぐるものはありません。
あなた様の文章から感じたのですが、暖かいほのぼのとした家庭を築いておられるのだなぁと
思いました。
ぜひご自分の家を作り上げる幸せを手に入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとうにありがとうございます。
改めて、どういう生活がしたいのか、考え直すきっかけができました。
答えはまだ出ていません。
親身にご回答くださったおかげです。
いい方に巡り会え、いいサイトに出会えたと、感謝しております。
「控へ目に生くる幸せ根深汁」
なんだか幸せになりました。
ありがとうございました。
幸せに暮らせる終の棲家を見つけたいと思います。

お礼日時:2011/03/26 23:48

NO-3です。


社会人となられた子供さんのことが気になっておられるのだなと感じましたが、
あえてそれには触れずに家を建てるまでの大変さを上回る充実感、完成した時の達成感、満足感、
その後の幸せ感をしみじみと味わったその思いから、建てる決心を少しでも応援できればと思って、
回答しました。
その結果、あなた様の質問からややピントがずれたかなと反省をこめて再度書き込みました。

社会人となった子供さんが今現在、自宅から通勤していて、食費などを入れているのなら
ご家族全員で一丸となって家を建てる目標をかかげるのはどうでしょうか。
もちろん結婚されたらそのまま住んでもいいよという条件で。

それが嫌であれば独立するしかありません。そのあたりは子供さんに選択させれば。

家族会議が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。
家族で用意する、そういう考え方もあったのですね。
食費は入れてもらっています。
娘はちゃっかり貯金していることを見透かしているようです。
よく考えて、子供たちにも提案したいと思います。
できるなら、子供たちに負担をかけることなく、
できる範囲で生活していきたいと思っています。
甘いですかね。
親身になってご回答いただき、本当に感謝しています。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/21 09:53

建築士です。


終の棲家を得た者です。何ともいえませんよ。

これまで分譲マンションに4回住み移りましたが何かしっくりしませんでした。
自分の分に合わせた間取りと構造を決定し、今はもし地震が来ても
運命を共にできる気持ちですらあります。

家賃、管理費が無駄に思え、上階の騒音の問題、人間関係、何より大型トラックが通っただけで
ゆーらゆら揺れるのが不安でした。

それぞれ価値観が違いますから一概には言えませんが、私は今現在毎日を幸せに思って暮らしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在幸せという点においては、賃貸でも持ち家でもいいと思っています。
ただ、収入が年金に限られる時においては、
持ち家のほうが安定感が得られるかと。
その時期を決めるにあたって、
心が揺れました。
住みたいパターンをもう一度よく考えた上で、
通勤とかの都合もあると思うので、
実行に移したいと思います。
気持ちを原点に戻してくださってありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 12:12

定年までの収入に変動リスクが無いのであれば、その収入を見込んでローンを借りて家をたてるのも一案ですね。


質問者さが「老後用の家に移る」計画を知らせれば、社会人の子供たちもこれを機会に自立を急ぐのではないでしょうか。

私は、無借金主義で、住宅の為に大きな借金をするのを戒める方ですが、家を立ててもそこに住む時間が少なくなってしまえば勿体ないですね。養育費が無くなり、定年までの収入が安定している方はローンをしてもリスクは限定的と考えてよいでしょう。
良い家が出来ると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今家を購入しても、よほど無理なローンを組まない限り、やっていけると思います。
その点では、後押しをしてくださって、ありがたいです。
ただ、子供たちが自立を考えるとは思えません。
夫婦だけではない間取りというと、そこそこ値段も張るし、
そこが問題なのです。
いっそ、田舎に行ってしまえば、
夫婦だけで暮らすことになりますが、
長年町中で暮らした夫婦にとって馴染めるか、
まだ夫婦とも定年まで通勤しなくてはいけないので、
どうするか。
田舎で暮らす意味をまだしっかりと見つめていないのかも。
決断したら、きっとMokuzoさんのアドバイスが後押しをしてくれますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 12:26

子供たちを追い出して、田舎に、日当たりの良い、千葉県南部、館山市、白浜町辺りに家を持ちましょう、あたたかいですよ。

何もないですけど。来るの運転ができれば不便はないですよ。市内なら、車は要りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
残念ながら、関東ではありませんので、田舎生活もありと検討の余地を広げたいと思います。

お礼日時:2011/03/13 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!