dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人のことですが
生活保護を申請するつもりですが
家賃補助で住むところをかりるつもりですが
敷金礼金がはらえないというとき
どうするのでしょうか

A 回答 (3件)

pu2pu2です。



ひとつ質問して宜しいでしょうか?
状況がいまいち飲み込めないのですが‥?
状況によっては、私の最初の回答は間違いと言う事にもなってしまうので‥。

生活保護を申請される方は今、どの様な住まい方をしているのでしょうか?

ご家族と一緒ですか?
それとも、
一人でアパート住まいですか?
もし後者だとしたら、新しくアパートを借りる理由は何ですか?
家賃が扶助費よりも高い等の理由がなければ、保護費での引越しは簡単に認められませんが‥。

もしかして‥
更新料が無いから、それなら保護費で引越してしまおう‥とかですか?

これなら引越す必要は有りません。
生活保護を受給出来れば更新料は出して貰えますから、引越さずそのまま今の所に住めば良い訳です。

それとも、何か別の事情がお有りですか?
事情次第で回答が全く違うものになってしまいますので、差し支えなければお聞かせ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

本人はやはり生活保護を申請することに
抵抗があるようで
また次の機会にご質問します
ご丁寧に何度もありがとうございます

お礼日時:2011/03/25 21:40

pu2pu2です。



更新料も役所から出ます。
(但し、先に回答した通り、共益費・管理費を差し引いた金額です。)


クリーニング代とはいつのクリーニングの事ですか?
アパートを借りる際にはクリーニング代は有りませんよね?

生活保護での引越しをする迄に住んでいた所のクリーニング代と言う事でしょうか?

それは出ません。
退去時の費用は全て自分持ちです。

それどころか、敷金が戻って来た場合は、金額を申告しなければなりません。
金額によっては収入と見なされ保護費から差し引かれる事も有ります。
    • good
    • 0

敷金礼金も家賃扶助に含まれますから安心して下さい。


役所で出して貰えます。

家賃関係で出して貰えないのは、共益費・管理費・鍵交換代です。
これらは自費で払わなくてはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
とすれば、更新料もいらないのですか。
引越しのときにハウスクリーニングとか
はどうなのでしょうか。

お礼日時:2011/03/19 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!