アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なったんですか?食に関して、、、

ヨーロッパに旅行した時に、レストランで食事をしてる様子を見ていると
ほとんどが残さないどころか、パンで皿に残ったソースも綺麗にふき取る如く
食べきります。

それに引き換え、日本人はソース・スープどころか
ありとあらゆるものを残します。

知り合いの中国人にも聞きましたが
中国人もきれいに食すようです。

いったいどうなってるんでしょか?日本人。

A 回答 (16件中1~10件)

核家族化して親が子に食物の大切さなど教育できなくなったからではありませんか。

穀物、肉、魚、野菜、果物、全て、生産にかかわっている人達の苦労を知らず、世界の各地で飢餓で苦しんでいることも知らない。食育が始まって少しは食物を大事にする国民になるかも知れませんが・・・食べ物だけでなくすべての物品も勿体無い使い方で捨てられています。豊になりすぎたのかな? 今の老人たちが若者、子供たちを教育できなかった責任は大きいかもしれません。・・・戦前生まれの老人より
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなると今の老人の責任となりますが

またその老人を育てた親の責任ですかね。

でまたその親の親の責任となりますか。

お礼日時:2011/04/02 13:24

Isida jyunnさん! 


私は長野県で小学校を卒業しました。現在は北海道に住んでいます。
去る3月27日湯田中温泉で小学校の同期会が計画されており私も出席の予定でした。元農協の専務が幹事長ですが今回の大震災のことを考慮し急遽中止となりました。このときの会費を義援金に回してはとの提案もありました。
この友人達があなたの言う食べ終わった茶碗にお茶を注ぎ一粒のごはんも残さない連中です。
又余分なことを書き込んでごめんなさい。
もうこの質問欄を覗きにくる人はいないでしょう。
お互いの思いが通じ久しぶりに気分を良くしております。
明日から年令のことも考えず土木建築の技術者として災害復旧工事の応援に参ります。
又「教えて」でお会いすることもあるでしょう。お元気で
    • good
    • 3
この回答へのお礼

不思議ですね。

最初に何か何となく感じるものがあったと思ったら、、、
やはりそう言うどこかでつながるんですよね。

では、またお会いしましょう。

ありがとうございました。

私は来週久しぶりに実家に帰り、ついでに別所温泉にでも行ってきます。

お礼日時:2011/04/04 00:23

私の回答に対する丁重なる、お礼痛み入ります。

私の仕事上付き合った釧路の漁師の方々の魚の食べ方は見事に残すものがありません(料理の仕方も違う)。又長野県の農業の友人たちはご飯を一粒も残しません。全ての日本人が贅沢で、食べ物を粗末にする人ばかりではないことに救いを感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドキッ!!

実は私は長野県人なのです・・・・

と言う事は、もしかして私の考えは価値観の相違なのでしょうか?

食後ご飯茶わんにお茶を入れて飲むのは
少しでもご飯茶わんに付いた米粒を残さない事と
ご飯茶わんをきれいにする事と
お茶と米が合わさって体に良い成分になる事の
一石三鳥と思ってやっていたのは
長野県人だけたったのでしょうか!

都会に出てきて私の話が通用しないのはそういうことだったのですか?

お礼日時:2011/04/03 23:03

私はバブル時代に生まれた子供ですが、


やはり高度成長時代に「貧乏からの脱出」に努力した結果が、今の日本のライフスタイルなのでしょうね。
昔は貧乏で質素な生活をして、お祭りのときだけおいしい料理を食べるとか、いい服を着るとか、していたものが365日同じように贅沢ができるようになり、それが当たり前になり、「日本人と同じ生活を世界の人がしたら、資源的に地球が2個必要。」って言われるほど贅沢になってしまったのです。
一度そういう生活をしたら戻れない、というか、あまりにも当たり前すぎて、そうしないことが異常に不幸なことと・・・
たとえば、毎日お風呂に入るとか。部屋にエアコンがあるとか。家に車があるとか。スエットだけ着て寒ければヒーターをつけるとか。クーラーがなければ熱中症で死んでしまうとか。水道の水が飲めるのにヨーロッパのミネラルウォーター飲むとか。
これって経済活動のせいなんですが、そんな結果、世界一快適な暮らしで、世界一長寿なのに、世界一自殺率が高いっていう変な社会になってしまったんですよね。

ちなみにフランス料理ではソースが料理なので味噌汁を最後まで飲むのと同じこと。
中国では残すぐらい注文しますが、「打包」といって、家に持ち帰って食べるのです。
貧乏くさいと思ってしまう日本人の心理は貧乏から脱出したかった高度成長時代のトラウマでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変わかりやすく説明していただきありがとうございました。

言われてみれば食だけでなく、生活全般なんですね。

そしてもう戻れない。。

そしてこのつけはどんな形で回ってくるのですかね?

諦めますか。

お礼日時:2011/04/03 16:26

ANo7 ki6291it です。

1936年生まれです。食べ物の話は戦後の実体験を書いています。
付け加えるなら私の子供達、孫達、普通の食事の時も海外旅行を含めて外食する時も、食べ物を残したのを見たことがありません。(私の旅行先は中国、韓国、米国等でヨーロッパは行ってません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

いや、すばらしい!!

あなたのような方はめったにいません。
おそらく10万人に一人位だと思います。もっと少ないかも・・・

さらにお子さんやお孫さん達もとなるとも
しかしたら日本人で10本の指に入るんではないでしょうか?

べつにお世辞を言ってるわけでもありませんし
何か褒美をもらいたくて言ってるわけでもありません。

事実を言ってるまでです。

そしてあなたなら私のこの質問のニュアンスはわかっていただけますよね。

欧米や中国を持合いに出してしまった事は
本筋からずれてしまい、上げ足を取られ反省・後悔してます。

単純に無駄でもったいない事をしてるのが目に余るので
いったいいつからそんなんになってしまったんだ!
と思っての質問でした。

若い人間(そうですね、60以下としますか)はもうどうしようもないので
諦めるとして、お年寄り(失礼)に関して信じられないんですよ。

今日も仕事で高速で出掛けました。
パーキングでの事。いつもの風景ですが

やはりパーキングの食事と言えば、らーめん・そば・うどん
まあご飯物も当然あります。

すいません、ここは意見を述べる場ではなく
質問して回答をいただく場なのですが、、、
ちょっと脱線して話して宜しいでしょうか?

そして当たり前の如く、らーめん・そばなどのスープは残し
店員さんは排水溝に捨てています。

そうなんです。残して捨てるべくして作られたメニュー(料理)なんです。

どう思います?このこと。
あなたのように残すならば頼まなければ良いんですよ。
でも、みんな何の疑問もなく頼んで残す。
だって塩分高いし、糖尿病が・・・カロリー高いから、、、

場所を変えて、スーパー銭湯などの施設の食堂。
話を戻して、パーキングでもそうですがここでは多くのお年寄りが目につきます。

そして、残す残す!若い者は諦めたとしても
年寄りが残す残す!!

どうなってるんですか?

汁のみならず、付け合わせのキャベツの千切りやポテト。
残す残す。

とは言ってもこれが現実。
麺類のスープまで飲み干す人は見た事ありません。

おそらく1年に一人位(それは私)でしょう。

ですからあなたはすばらしい!

この話に関連して聞きたいのですが、

先日テレビで目にした被災地の映像。

炊きだしでラーメンがふるまわれてました。
当然みなさん寒いし空腹ですからスープまで完食。
そりゃそうですよ、それを批難する人なんていません。

以前何かの催しで都内でラーメンが屋台のように並び無料で配られました。
そこで目にしたものは、全ての人がスープを残していました。

これに対して私は頭が悪いので、うまく批評できませんが。
でも気持ちわかっていただけますよね。

私の友達で、私の意見をわかってくれるのは一人もいません。
言っても、何言ってんの。で終わります。

フリーターで金が無いくおごってやってがっついて食べるくせに
最後に一つプチトマトが嫌いとか言って残します。信じられません。
話がずれました。失礼。

いいわけですいませんが、文章が苦手なので
うまく伝わらないと思いますが、長い文章を書きました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

まだまだ言いたい事は山ほどありますが、頭の中が整理されてません。

お礼日時:2011/04/03 16:14

回答者の意見なんて取り合う気ないみたいだから


遠慮なく書けます。

私は子供のころの習慣で
皿に乗っているものを貝殻や骨以外は全て食べるし
菓子なんかも袋開けたら全て食べきる。

最近はそういうのは小数派のようですね。
しかし自分のやり方はただの貧乏症だとしか思わない。
全て食べきるという拘りほど無駄なものはない。

そーいった無駄なことを好き勝手やれるってのは
ほんとぜいたくだね。

ヨーロッパに何度旅行に行ったのか中国人に何人知り合いがいるのか知らんが
それだけで調査した気に慣れるんだから
おめでたいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貧乏症と全て食べきる事とはイコールではないし

他の回答していただいた方のように、食べきれない物は頼まない事が
無駄でない事といいたいのですが。

まあ私の狭い知識の中からヨーロッパや中国を例えに出したのは
確かに間違っていました。

単純に日本人が変わった、と言う事を言いたかったのです。

江戸の話を聞いた時に、無駄な事をしてなかった事とか
江戸時代以前の茶道の話でもそんなような事を聞いたので。

お礼日時:2011/04/02 23:55

よくわからない話です。


日本と中国の取り違いでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、日本です。

お礼日時:2011/04/02 23:45

いつからっていうと昭和5.60年代頃からじゃないですか?


ビックリマンチョコのシールだけ抜き取ってチョコは捨てちゃうとかそのあたりからじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと前のような、、、、

お礼日時:2011/04/02 23:44

そもそも「残す」と言うコトを、もっと本質的に考えるべきで、いきなり「贅沢」と直結する根拠は無く、飛躍でしょう。



私の経験では、欧米のレストランで供応される量は、日本より1~3割は多いと感じ、残すことに躊躇は有りません。
中国や東南アジアで、ヘビとか虫とか、変なモノを出されたら、まず口にしません。
欧州の某国では、「味覚は無いのか?」と思うくらい、高級レストランでさえ、不味いモノを出します。

逆に日本で欧米人と食事する場合、ついつい多めに注文しますし、日本食にも外国人の口に合わない食材も多いです。
日本で欧米人が残すシーンは、決して珍しいコトでは有りません。

食事を残す場合、まず考えられるのは、満腹なのか、キライな食材か、あるいは不味い(口に合わない)場合であり、外国のレストランと言う状況を考えれば、特に不思議な光景とは思えません。

実際、仕方なくレストランでは残し、ホテルで日本から持ってきたカップラーメンを食べたと言う様な話しは、良く耳にします。

また、文化的・マナー面などから考えても、日本食には皿を拭く様な食材も無いし、作法としては極めて行儀が悪いです。
強いて挙げれば、仏教の食事で洗鉢と言う作法は有りますが・・。
欧米人がソバなどをすすれないのと同様、米食中心の日本人が、パンで皿を拭く様な食べ方をしないからと行って、日本人が贅沢か?と考えた場合、少々、飛躍があると思います。

ただ家庭では、多くの日本人は「米は一粒も残すな」と言う躾をされる人も多いと思いますし、これは実行が容易です。

外国のレストランと言う特殊な状況じゃなく、「最近、他所の家で食事した際、残す人が増えた」と言う様な場合には、「いったいどうなってるんでしょか?日本人。」と言えるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。確かに飛躍し過ぎだし、残すと言う事をもっと掘り下げないといけなかったもしれません。

でも、何となく私の言いたかった事のニュアンスはわかっていただけているようですね。

お礼日時:2011/04/02 23:44

>知り合いの中国人にも聞きましたが中国人もきれいに食すようです。



あなたが知り合いに騙されただけですよ。

知り合いを選びましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ中国人は騙す事を大義としてますので、、、

でも実際私の知る中国人は話だけでなく
残しませんよ。

お礼日時:2011/04/02 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!