dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずばり、原発に賛成?反対?

A 回答 (20件中1~10件)

賛成です。


ただし、時間軸についての議論が現在は欠けています。
今すぐ停止しても何もいいことはありません。
50年ぐらいかければ、確実に代替エネルギー開発ができますので、無理なく停止することが可能です。
それが日本の採るべき道だと信じます。
    • good
    • 0

東京で原発反対のデモがありました。

一万人だそうです。
2000万人の東京圏 400万人が最低でも酸化しなければ

つまり 正しい判断をしている人が多い 常に正義派勝つのです。
    • good
    • 0

最初から「反対ありき」のアンケートなら公平では無いので止めな。

    • good
    • 0

夏場の電力なんて火力水力では到底足りませんけど.


もう少し賢くなりましょうね
    • good
    • 0

大反対です!


こんな悪魔の所業のような装置は 必要あるわけない。
かく言う私だってもちろん電力の恩恵を授かってはいますが、今回の電力事情うんぬんの前から極力節電に努めてきましたし、もし大幅に電化製品等の使用について制限されても、それならそれで 我慢できます。
震災以降に調べたので、いささかおそきに失した感がありますが、もう15年以上前から 事故の発生を憂慮し原発は閉鎖しなければいけない、増設などもってのほか、という見解を主張してきた 原発建設業者のサイトがあります、是非ともご覧ください!
私は全部読み終わって、怖くなってしまった。
【原発がどんなものか知ってほしい】
http://www.iam-t.jp/HIRAI/

レポートしたかたはすでに故人ですが、放射能を浴びすぎて癌になって亡くなられたそうです。

それにしても、やはりこの日本って国の人々は狂ってる。
やはり最近報道によって知ったのですが、プレート境界上の、まさに地震・津波の危険性が高い地域にも 原発をつくっているのだ。
それは、静岡の浜岡原発。
東海地震による危険性を認識しながら、なぜにプレート境界のほぼ真上に建設したのか!?
電力会社だけでなく、地元自治体も もはや狂気の沙汰としか思えない。
さらに、「原発銀座」といわれる 若狭湾に林立する原発…日本って国は被爆国のはずでしょう?

とにかく早く、脱原発を推し進めるしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
浜松原発についてですが、管総理が停止要請という英断を下しましたね。
嬉しい限りです。

お礼日時:2011/05/07 21:50

反対です。


少なくとも地震大国の日本ではリスクがでか過ぎます。
このネットが発達した時代だからこそ出来ることがあると思います。

孫さんが「自然エネルギー財団」を設置すると発表しましたね。彼こそが、今回の震災で原発の危険性に気付いた最も影響力のある人だと思います。ポケットマネーから100億!寄付してますからね。

デモに参加したり、動画を広めたりと我々にも出来ることはあります。
リンク貼っておきます。

2011/4/3 孫正義×田原総一郎 ゲスト 田中三彦、後藤政志
http://www.ustream.tv/recorded/13845813

2011.4.10 小出裕章氏VS岩上安身氏


上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告
http://www.youtube.com/watch?v=vjUrSsWb1Hc

福島原発事故 メディア報道のあり方 広瀬隆
http://www.youtube.com/watch?v=MiYz6dxfw7E
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自然エネルギーはどうなるか分からないけど、
少なくともこのまま原発押し進めるよりはマシですよね。

お礼日時:2011/05/07 21:48

短期的には原発はやむ終えない


長期的には反対かな。

今回の場合は、
首都圏の需要の関係で耐用年数超えても使うしかなかった上に、
その上ずさんな管理をしていたのが原因。
核燃料の後始末の問題含めて新規に建てるのは無理だと思う。

長期的には
地熱・風力・海洋・ガスタービンの各発電の整備拡充するほうがいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原発は終わってますよね

お礼日時:2011/05/07 21:47

原発を除く事で国内の経済レベルを後退させる事に合意できるのなら反対。


電力の確保が出来なければ生産活動に支障が出て国内企業が海外へ流出して国内経済が崩壊し結果として生活水準に大きな影響をもたらす事を国民が理解した上で了承を得られる前提の反対。
危険な物を使わないで済むのなら使わない方がいいに決まっている。
火力は原油が中東情勢で不安定だし環境にもいいとは言えないし、原発の替わりになるエネルギーを確保するまで反対でも頼らざるおえないのが本音。
原発に頼らない電力事情が望ましい事は言うまでもありませんが、原発のリスクに反対であっても日本が今の社会(生活・経済)を守るには反対でも原発に頼らざるおえない。
卑怯な言い方をしますが、否定的賛成の立場です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

火力発電の大気汚染も、原発の放射能汚染で日本終わらせるよりゃマシだろ

お礼日時:2011/05/07 21:47

ジンルイハ



シッパイヲクリカエシナガラモ

チョウセンシツヅケテイル

ソレガジンルイブンカノシンカノレキシ

   (バルタン星人からの愛のメッセージ)
    • good
    • 0

反対


無能ゆえ洗脳されてる賛成派は決まって
「現在の生活が維持できないから」
とぬかす
それなら「現在の生活維持しなきゃいいだけ」

現在福島稼働してないけれど困ってますか?
新潟柏崎刈刃、福井もんじゅも稼働してませんよ。

稼働していない火力動かすだけで日本の電力は賄えるのに
原発利権の連中に賛成派は騙されてる。
10年後には賛成派の愚民にもここに書いた意味が分かるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに賛成派は洗脳されていて現実が見えていませんね。

お礼日時:2011/05/07 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!