dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・土曜日に面接なのですが、電話で聞いた面接時間を忘れてしまいました…
確認を取ろうと思うのですが、前日が祝日で休みの場合、本日電話した方が良いのでしょうか?それとも、当日、もしくは、伺う一時間前くらいに電話したほうが良いのでしょうか?
再度電話する場合、「面接時間の確認をしたいのですが」と聞いて大丈夫でしょうか?時間帯は覚えているのですが、何時ピッタリか何時30分のどちらかなのです。

・もう一つですが、履歴書の髪型と面接に行く時の髪型は違っていても問題…ないですか?
どうなのでしょうか?

質問だらけで大変恐縮なのですが、アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

1)面接当日に問合せすることは厳禁行為です。

本日の営業時間内で、終業時間よりも最低でも2時間以上前までに問合せすべきです。
但し、その時点において、この人は、メモさえしないのだと言うレッテルとマイナス点が課せられることを覚悟しておくことです。
2)履歴書添付の写真と面接時の髪形についてですが、長短のみは許容範囲ですが、その他の場合には、面接時点において、2次面接や採用に至ることはまず無いと思っておかれることです。茶髪など論外です。
いち、人事担当でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当日は非常識でした…。申し訳ございません。
茶髪ではありません。多少空く程度です。

お礼日時:2011/04/28 15:37

何時ピッタリか何時30分のどちらかなのです。



この程度ならば、問いあわせをするまでもなく、早いほうの時間に行ったら良いでしょう。
面接に参りましたと言えば早すぎれば開始まで待たされるだけです。
それでも遅刻よりは早いほうがかなり良いですよ。

・もう一つですが、履歴書の髪型と面接に行く時の髪型は違っていても問題…ないですか?

程度問題ですが、見苦しくなければかまわないと思います。でもそれが心配と言うのはどれほど違うのでしょうか。
また仕事にもよるとは思いますがね。現場系ならばそのようなことは関係ない場合も多いでしょう。
常識の範囲で考えれば十分だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。30分違うと大分違うように感じるのですが、迷惑ではないのでしょうか?
髪型ですが、多少空く程度で、茶髪ではありませんし、ロングを丸坊主になんてこともございません。

お礼日時:2011/04/28 15:23

早い方の時間に行けば良いのでは・・・?


会社にもよりますが、待合室みたいな場所で待っていて、呼ばれて面接に行く、というスタイルだと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
覚えている時間に30分の幅があるので、やはり30分の差は相手方にご迷惑になるのでは、と思います。
また、大企業ではないので、待たせて頂けるか…。

お礼日時:2011/04/28 15:39

今日、電話しないとダメですよ。

直前にするなど
あり得ません。

「面接時間の確認をさせて頂きたいのですが」と言えば大丈夫です。

髪は、履歴書と多少は違っていてもOKですが、履歴書では
髪を染めていないのに、面接時は染めている、というのはNGです。

長さや型は、気にしなくて良いです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
直前はやはり非常識ですね…。
髪は染めていませんし、染めるつもりもございません。

お礼日時:2011/04/28 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!