プロが教えるわが家の防犯対策術!

3日前に、友人のお父様が亡くなりました。
友人とは長い付き合いですが、住んでいる場所が遠いためなかなか会えず
誕生日に毎年メールをしたり、年賀状やクリスマスカードを送ったりする仲です。
明後日、友人の誕生日があります。
「おめでとう」という言葉は避けるつもりですが、誕生日にメールは送ってもいいものでしょうか。
お葬式の3日後ですし、メール自体を避けるべきなのでしょうか。
私自身は、遠い親戚が亡くなった経験しか無いため
友人の心情をいくら考えても、それはただの想像でしかなく、どうするべきか分かりません。

常識としてのご意見でも、ご経験に基づいたものでも結構です。
どなたか回答お願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは。



喪中に服している人は,おめでたい事柄への参加は避けます。が,第三者が正月に当人宅へ年始の挨拶に行くとかなどは構わない筈です。誕生日メールは差し支えないと思いますが,当人がどのような常識を持っているかで,受け取り方は微妙でしょう。私ならば,とりあえず誕生日祝いのメールは,七七日を過ぎるまではしないでしょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も少し時間をおくべきかもしれないと考えていました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/04/30 22:09

当日であればおめでとうの言葉がなくても、誕生日だから送ってきたんだなっていうのはわかると思いますから、ご本人の体調などを気遣ってあげるようなメールでいいのではないかと思います。


お付き合いが長いという事で気遣ってくれるメールが来たら、むしろ心強いと私なら感じると思います。

家族が無くなってからお葬式までの間というのは、喪主やそれに近い立場の人間というのはよっぽど長患いで、前々からご本人の遺言などでお葬式の内容が決まっている場合を除けば、亡くなったとたんに、お葬式のプランやお金の計算、来てもらう人への連絡など、それはもう忙しくて、泣く暇がありません。
通夜、告別式の間などは寝る暇もないですからね(地域によるらしいですけど)。

告別式後、3日目というのは、ちょうど落ち着いて、亡くなったことに実感がわいて疲れも悲しみもどっとでるころではないでしょうか?
ですから、眠れてるだろうか?食事は喉を通っているだろうか?話し相手が必要なら電話やメールになってしまうけれど私がいるよ、と付き合いの長いお友達に言ってもらえれば安心できることもあると思います。
こういう事って、逆に近くにいる人には話しにくかったり、言いにくかったりすることもあるんですよね。

受け取る側の性格的な個人差はあっても、頑張ってと励ますよりは、あまり無理しないでね、というニュアンスの方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心や強みとして受け取ってもらえるかどうか心配です。
こういう時、離れていることがもどかしいですね。

友人は人に気を遣ってくれるタイプなので
大丈夫じゃなくても「大丈夫」と返ってきそうな気がしています。
辛いのを隠して笑うような人です。
そんな笑顔にはさせたくないのですが…
みなさん早々に回答ありがとうございました。
参考にさせて頂いた上で、もう少し考えます。

お礼日時:2011/04/30 22:28

お見舞いのメールを送ってあげてはいかがでしょうか?


お友達やご家族の体調を気遣ったり、自分にできることがあったら何でも言ってほしいこと、
人に話すことで少しでも気持ちが楽になるなら、私で良ければいつでも話を聞くから・・・など。
あなたが気にかけてくれていることは、やっぱり嬉しいでしょうし、少しでも励みになると思いますよ。
ただ、だからと言って「元気出して」などの励ましの言葉は、
お父様が亡くなったばかりの今は人によってはかえって辛いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
言葉選びは慎重にしていきたいと思います。
負担をかけない言葉というのは難しいですね。

お礼日時:2011/04/30 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています