dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

屋根裏部屋の温度は夏場すごく上がると思われますが、その暑い中に収納しておける物にはどのような物がありますでしょうか?

なんとなくの参考にしかならないと思いますが、屋根裏部屋は4畳で、床、壁、天井に断熱材が入っています。
換気口が北側と南側に1ヶ所ずつあり、換気口の大きさは100mmと150mmです。


置きたい物はオムツ、ティッシュペーパー、衣類、電化製品など色々ありますがどうでしょうか?
この他にも置ける物、置けない物ありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

温度、換気環境は普通の部屋よりは何を対策しても悪いのが普通です。


熱により変形するもの、湿度乾燥の激しさに堪えないものはやめておいた方が良いでしょう。
つまり、人形や温度に弱い樹脂、塗り物等です。布団ももう使わないもの以外はあまり置きません。

ストックを置いておくのは量がかさばれば有効ですが、とりに行くのが面倒になるようなスタイルでは結局使いづらいと感じることになります。なので、めったに使わないものを置くのがよろしいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やはり置ける物は限られそうですね。検討してみます。

お礼日時:2011/05/21 22:40

お住まいはどちらですか??


それによって大きく変わると思いますが・・・・ww
おそらくは東北地方か、北海道でしょうね^^;


住宅と言うのは特性があって、沖縄には沖縄の、北海道には北海道の家作りがあるものです。

たとえば沖縄のような亜熱帯地域では、全体的に標高が低く、台風の直撃を受けやすいので
平屋建て(なるだけ、地面にべた~~っとへばりつくき、外壁を作って家が飛ばされないような)が多く

逆に東北地方や北海道になると
2~3階建てハウス型(雪の重みで家が潰されないよう、屋根の斜面角度を強烈にして、雪がある程度勝手に落ちるように)
になってます。

屋根裏部屋と言うのは、東北地方より北側の『雪国日本』独特の家作りの産物ですのでww



そこで、ご質問の回答ですが
近畿地方ぐらいから南側にお住まいなのでしたら『オムツ』と『電化製品』は避けたほうがいいかと思います。
オムツは当然のように湿気を吸ってしまうので、使用するときひどい状況になってるかもしれません・・・
衣類も湿気を吸いますけど、かび臭さや虫食い等が気にならない、あるいは『洗えばいいや』程度にお考えならば大丈夫でしょうww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

当方関東です。大変参考になりました。
なかなか難しそうですね。

お礼日時:2011/05/21 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!