dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は23才。一人暮らし。(ほとんど二人暮らし。彼氏います。)某四年制私大を卒業しました。在学中に真剣にお付き合いしている彼との結婚について考え始めました。
新卒で、ある特殊な業種の会社に内定をいただきましたが、9ヶ月近く働いて、今から三ヶ月ほど前に仕事を辞めました。理由は色々ありますが,一番は職種の不一致です。元は営業職を希望していましたが、実際の配属先は経理課でした。一応四年生大学は卒業したものの、経理に関しての知識や関心は全くなかったので、色々な意味で辛い思いをしました。
学科はメディアコミュニケーション学科という他大学にはあまりない学科であり、就職の際にもあまり役に立たない学科なのではないかと感じています。
在学中にやりたいことが見付かりませんでした。
なんでもかんでも途中で投げ出してしまう傾向にあります。私自身この先何をしたら良いのかが分からず困っています。実家は群馬県で以前は芸能人になりたいという夢もありました。
上京して住まいは23区です。
ですが、三年間付き合ってきた彼氏とこれからも過ごしていきたいという思いは変わりません。
私はこの先どのような職に就いたら良いのでしょう。似たような境遇の方がいらっしゃいましたら,アドバイスや意見お待ちしております。

A 回答 (2件)

結婚を考えておられるということですが、結婚しても仕事は続けるということでしょうか?


大学卒業後、一年もしないで退職したというのはちょっと次の就職にとっては
マイナスイメージですね~。でもまだまだ若いですからなんとかなるでしょう。
彼にもいろいろと相談してもらい励ましてもらいながら就職活動がんばってください。
もう一度、自分が何をやってみたいのか?何なら興味がありできそうなのか整理して
初心にかえってがんばるしかないでしょう。
    • good
    • 0

はじめまして。


将来のことについて真剣に悩んでいるようですね。

適職というのはご存じですか。
それは天職とは違いますね。

自分のやりたいこととやれることは相違することが多々あります。

私も何がやりたいのかわからずに7回転職しました。
いまだに悩んでいるところです。

何がやりたいのかわからないのでしたら、一度職安などの適職診断を
受けてみるのもいいかもしれません。

まだ若干23歳。
人生いくらでもやり直しがききますから、肩の力を抜いて考えたらいいと
思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不況の煽りを受けて、考えてしまう一方になっています。

適職診断というのを中学生時代に一度授業の一貫でやったのですが…なかなか結果に満足がいかなかったりして、、

適職を見つけてみるのも良いかもしれませんね。

お礼日時:2011/05/06 05:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!