プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年大学を受験する理学部(今のところ生物系)志望の浪人生です。
進学・就職の有利さや評判、研究などのレベルでは大阪市立、大阪府立、岡山大学ではどの大学がよいのでしょうか?
今現在は偏差値が一番上の大阪市立を受けようと思っています。ですが、大阪市立は文系のイメージが強い気がしますし、最近大阪府立を理系に特化させるという話も聞きました。それと、やはり公立よりも国立の岡山大学のほうがいいのだろうかとも思い迷っています。
河合塾のセンターリサーチの判定は3校ともB判定でした。
第一志望は神戸だったのですが、2浪は就職が厳しくなると聞きましたし経済的にも少しきついので渋々断念しました。
将来的には研究職につきたいのでどこに行くにしても大学院を目指すつもりです。
かなり悩んでいます。みなさんの意見をぜひ参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

大阪府立大は、あまり生物系に強くないです。


ちなみに、進学・就職の有利さは変わりません。
研究レベルでいうと、国立である岡山が少しだけ有利か?という程度ですが、それもどの研究室に所属するかによるのでなんともいえません。
一応は
有名大学の有名教授>>無名大学の有名教授>有名大学の無名教授>無名大学の無名教授
このような有利さ度合いというのはありますが、有名大学といってもせいぜい下は阪大程度までを指しますから
それ以外なら、どこであっても「所属する研究室による」としか言えないのです。

ちなみに、今の就職状況が続けば2浪だろうが現役だろうが
大学の名前程度で就職が決まるようなことはありえません。
どこに行ったとしても、研究に熱心に打ち込んで、どんな成果を出したのか?ということで就職なりなんなりは決まるものです。
進学であれば、院試にさえ受かればどこからでも進学できます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。たしかに自分が所属する研究室も重要ですね。
将来のことは自分の努力とその成果しだいということですね。どの大学に入っても精一杯頑張ろうと思います!

お礼日時:2010/01/30 02:07

岡山って大学は街中にありますが、都会と比べると遊び場がないですし、なんといっても大学のごく近くに住めるという点が理想的かと。



国立大の理学部の院に行っていましたが、夜中だろうが休みだろうが年中、研究室に行きたくなるので、車や電車を使わずに、それこそ場合によっては徒歩圏内に大学がある、というのはとても便利ですよ。
就職を考えるなら、教授がどう、というのも重要でしょうが、並の学生でも並の教授の下に入っても研究がやりたいときに勝手にやれる環境というのも捨てがたい要素な気がしています。

あと、岡大生は地域の、家庭教師など割の良いアルバイトを独占できる、というメリットも。物価も安いですし、金銭的には良いかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに徒歩圏内というのは魅力的ですね。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/01/30 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています