プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在病院にて作業療法士として働いている者です。
4年生の大学を経て、作業療法士になりました。

社会福祉士の資格にも興味を持ち、受験を考えています。

しかし、社会福祉士の受験資格が今の自分にあるのか、よく分からない状態です。
指定科目を履修しなければ受験資格がないというのは、社会福祉士の協会のHP(http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/index_s02.ht …を見てわかったのですが、自分が履修した科目がこれに入っているのかがわかりません。

自分が卒業した大学のHPから、履修科目も参照してみたのですが、社会福祉士受験資格の指定科目と内容が重なっているようにも思うのですが、いまいちよく分かりません。

(自分の卒業した大学の履修科目が乗っているページもあったのですが、ここに載せて良いのか分からなかったので、今のところ載せませんでした。)

もし自分に受験資格があるならば、ユーキャンなどの通信教育を用いて勉強し、受験してみようかと考えています。

作業療法士の資格を取っている状態から、社会福祉士の資格を取得された方等いらっしゃいましたら、どのような課程をたどって資格を取られたのか教えていただきたく思います。

よくわかりにくい文章ですみません;足らない情報などありましたら、ご指摘ください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>指定科目を履修しなければ受験資格がない


>自分が履修した科目がこれに入っているのかがわかりません。

老人ホームなどで1か月の校外実習を行う「社会福祉援助技術現場実習」など、
指定科目を全て履修し、単位を全て修得して卒業することが、受験するための条件です。

作業療法学科では、「社会福祉援助技術現場実習」といった科目はないと思いますが・・・

>自分が卒業した大学のHPから、履修科目も参照してみたのですが、社会福祉士受験資格の指定科目と内容が重なっているようにも思うのですが、いまいちよく分かりません。

厚生労働省は、

「社会福祉士国家試験受験資格に関する指定科目の単位の認定は一切認めない」

としています。

そのため、
作業療法学科など、社会福祉士国家試験受験資格を取得できない学部・学科・専攻で
似たような内容の科目の単位を修得済であっても、認められませんので、

卒業すると社会福祉士国家試験受験資格を取得できる学部・学科・専攻で、
社会福祉士国家試験受験資格に関する指定科目の単位を全て修得しないと受験できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
やはり、養成学校に行かないと駄目なのですね;
とても分かりやすかったです。どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/05/16 20:53

作業療法士学科で、社会福祉士養成をしているとは


思えないので、福祉系の専門学校か大学に編入学など
をする必要があります。(作業療法士学科では相談援助実習などは、
まず無いと思います)

通信教育もありますし、作業療法士の資格をお持ち
でしたら、医学系の科目の単位認定もあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
こういった受験の制度に関して、理解が悪く、疎いので、
教えてくださってとても助かりました!

お礼日時:2011/05/16 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!