プロが教えるわが家の防犯対策術!

1980年に建築されたマンションに住んでいます。
先日ちょっとした工事で、マンションを建設した会社の作業員が家に来ました。
そのとき室内の砂天井を見て「これアスベストが入ってるから吸い込まないように気をつけてね」とだけ言って帰りました。

ネットで調べてみたらひる石天井(バーミキュライト)のようです。
軽くこすっただけで粒上のものがポロポロ落ちてきます。
何もしなければ落ちてはきませんが、アスベストと聞いてこわくなりました。
何か対策をすべきでしょうか?
どうすればいいか教えてください。

A 回答 (3件)

#1、2です。



>劣化と言うとどのくらいなんでしょう?
言葉では難しいですが、あちこち剥離して垂れ下がっているとか、常に床に剥離したひる石が落ちているような状態です。触って落ちるのは、ひる石吹付けの場合、柔らかいので正常な状態で、それだけで「劣化」とは言えません。

賃貸の場合、居住者がアスベスト対策の工事をするというのは聞いたことがありません。広さにもよりますが、どんなに安くても数十万、高ければ数百万の工事費になる可能性もあります。

アスベストに関連する肺機能検査としては、レントゲンと肺活量が主です。基本的に職業としてアスベストに曝されていた人の状態を把握、経過観察するためのものです。残念ながら、今現在の肺にアスベストが入っているかどうかがわかる検査ではありません。
http://www.geocities.jp/shirokujira0621/hospital …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。
とても詳しく理知的なご回答に、冷静になれました。
もう一度建築屋さんに話を聞いて、対応を考えます。このままでも大きな問題にはならなそうな気もします。

お礼日時:2011/05/14 21:16

#1です。


>「可能性」でなく「入っている」と言いましたので
そうであれば、資料を求めてください。↓の資料を確認されたと思いますが、目視ではアスベストの含有を断定できません。断言したのであれば、資料を求めましょう。
http://www.asbestos-center.jp/asbestos/vermiculi …

>そこまで言っておいて対策なし、ってのがわからないんです。
不動産について詳しくありませんが、今現在法的には「飛散するおそれのある場合」以外、特に対策をしなくても問題ないとされています。改修工事等の際についでに対策を取るのが普通でしょう。

各工法のメリットですが、除去工法はアスベストが無くなること。封じ込めや囲い込みは施工が早いこと(コストも概ね除去より低い)。

デメリットは、除去工法はコストが高いこと、施工に時間がかかること、施工が悪ければかえって粉じんを撒き散らしてしまうおそれのあることです。
封じ込めのデメリットは、アスベストがそのまま残り、露出していること。気分的に気になるかもしれません。また、将来除去しなければならないので、トータルのコストは高くなります。そして、施工方法が悪ければ、剥離してしまうおそれがあります。
囲い込みも、見えないながら確実にアスベストが残ること。その他は封じ込めと同様です。

>もう20年近く住んでいるので、いまさら手遅れかもしれません(汗
当然、断言も保証も出来ませんが、ひる石なら相当劣化していない限り、問題ないでしょう。心配なら肺機能の検査をすれば、スッキリするかもしれません。
室内の環境測定をすることも、モヤモヤ解消にはなると思います(管理者が費用を負担してくれるかどうか…)。

この回答への補足

二度もありがとうございます。
劣化と言うとどのくらいなんでしょう?天井に軽くひび割れが見えるんですが、そのくらいは大丈夫なんでしょうか?
もし対策を講じるとすれば賃貸ですし、大家さんが持ってくれるとは思いませんので封じ込みか囲い込みが選択肢です。あるいはもう、引越しです。

肺機能の検査といいますと何科でしょう?肺のレントゲンなら最近撮りましたが、それでは駄目ですか?

補足日時:2011/05/14 16:11
    • good
    • 1

「アスベストが入ってるから」ですか?「アスベストが入ってる”可能性があるから”」ではなくて?



お調べになったのであればご存知とは思いますが、全てのひる石にアスベストが含まれているわけではありません。

ご心配なら調査を。

対策としては、除去(掻き落として取り除き、新たに仕上げる)・封じ込め(薬剤などで固める)・囲い込み(他の材料でふさぐ)があります。
各工法ともメリットデメリットがあります。詳細な施工方法や、業者、費用も様々です。まずは管理者に問い合せましょう。業者については役所に問い合わせればある程度情報を得られるかも知れません。

↓のリストから、地元の診断士に連絡をとるのもいいと思います。
http://www.jaasc.or.jp/shindanshi/list.html

この回答への補足

「可能性」でなく「入っている」と言いましたので。
そこまで言っておいて対策なし、ってのがわからないんです。
メリット・デメリットって何でしょうか。もう少し詳しく解説いただければ幸いです。

もう20年近く住んでいるので、いまさら手遅れかもしれません(汗

補足日時:2011/05/14 15:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!