プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は電気・照明関係の零細企業に勤める27歳です。

社長のワンマン会社で、仕事内容もランプ交換などの単純作業が多く、今の会社では電気や照明に関して専門的な知識や技術を学べないと感じています。(自分では照明コンサルタントや電験3種などの勉強はしていますが、実務が伴わないと役に立たないと思います。)
 
転職を考え社長に話をしたところ、次のような内容のことを言われました。
(1)お前は消極的、受け身すぎる。
(2)自己主張が少なすぎる。
(3)上の者にとっては「いい子」だがこのままでは「都合のいい子」になってしまう。(都合のいいように使われていると思うことは確かによくある。)
(4)上の者にかわいがってもらい、また主張、交渉ができないと下の者を大事にできず、結果、上の者には都合がいいだけ、下の者には頼りないと思われる。
(5)電気の知識といっても幅広く電力会社に定年まで勤めても電気のことについて1割もわからない。それぐらい奥も深い。結局自分が何をしたいか、だ。

そこで相談です。

相談(1)
社長に言われた内容の(1)~(4)までは人間性の問題。しかしそれは悪いところでもあるがいいところでもあるのではと思う。出しゃばるのは好きではない、周りの空気を読む、几帳面である、素直である。典型的な日本人といった感じでしょうか。学生のころは自分で言うのの何ですが、優等生タイプでした。
自分では弱点はある程度までは改善しないといけないと思いますが、それよりも良いところを伸ばしたい、大事にしたいと思っています。
しかし今の会社では、弱点ばかりを突き付けられ、やや鬱状態になることがあり、環境を変えようと思うのです。
これはただ「逃げている」ことになるのでしょうか。

相談(2)
社長に言われたこと(5)に関して。
電気に関わる仕事を少しでもして、勉強をするようになり、もっともっと知りたい、専門的になりたいと思います。しかし、そもそも電気系の出身ではなく、どうなりたいか、という具体的なビジョンはまだありません。ただ、照明を含め省エネにつながる電気設備についてもっと専門性を高めたいと思うのです。
ですから、もっと電気設備の工事の提案、施工をメインの事業としている会社への転職しようと考えています。
甘い考えでしょうか。どこに行っても同じだと思いますか。

相談(1)、(2)どちらかでも結構です。アドバイスいただけますか。

A 回答 (4件)

こんばんは。

転職歴2回の者です。

(1)~(4)
>いいところでもあるのではと思う。

→学生の価値観だと、先生に言われたことをきちんとこなす優等生タイプはいい人材
だと思うかもしれません。

ところが会社員としての価値観だと違います。
新人のうちは言われたことだけきちんとこなせれば十分でしょう。でも、3年もすると
他社と交渉したり、年配のパートやアルバイトに指示を出したり叱ったりということも
できないといけません。
正社員というのはそういったことが期待されています。言われたことをこなすだけで
済む仕事はアルバイトやパートにやらせたり単価の安い海外に仕事を委託したり、
機械やロボットで代用させたりします。
会社員としての価値観で判断するといいと思います。


(5)
>もっと電気設備の工事の提案、施工をメインの事業としている会社への転職しようと
>考えています。

→転職して成功するには、受け身の性格では難しいです。
新人で入った会社は指導もしてくれるし同期の仲間もいますが、転職先ではだまって
いたら誰も仕事を教えてくれません。積極的に自己主張し同僚を味方につけることが
できないと仕事をうまくやっていけません。
工事の提案、施工をメインにしている会社に入ればその仕事を教えてもらえる、と
思っているとしたら甘いです。
自分が今できる仕事で存在価値を認めてもらう一方で、工事の提案、施工の仕事のやり
かたを盗んで覚えるという姿勢が必要です。

環境を変えればバラ色の人生になる と思うよりも、バラ色の人生になるように自分を
変える、と思った方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。やはり甘い質問でした。

わかっていてもできない自分に嫌気がさし、精神的にふらふらしていました。

これからは、優等生的な自分の殻をぶっ壊し、強く自分を持ち、人生を歩んでいこうと思います。

的確なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/05/20 00:24

 20代後半ですと倦怠期や将来性が渦巻き、転職を悩む時期かも知れませんね。

私もそうでしたし、皆んな似たり寄ったりかも分かりません。私は実際に転職しましたが、今は時勢も異なり誰にでも勧める訳ではありません。

 一般論では転職すると、前より労働条件が悪くなる傾向はあります。会社の規模が小さくなるとか、給料が下がるとか何がしかは。それでもなお且つ強く求めるものがあるとかなら、それはそれで有りなのかも知れませんが。

 ちなみに私は前職場時代、「ここが自分にとって世の中で最低の職場だ、ここ以外のどこへ行ってもここよりは良いはずだ」と思いました。だから転職したのですが成功したとかより、他に方法がなかったので道は開けました。

 ご質問者さんの相談(1)性格のこと
(1、2)協調性が有ると取られれば好感度ですが、やる気がないと解釈されるとマイナスですよね。部下が出来ると分かりますが、言われてするだけより自主的に取り組む人の方が頼もしいでしょう。
(2、3)何でも引き受けるお人好しもいいですが、出来ることと無理なことの区別を即断するのは社会人の義務です。出来るのに知らぬふりとか、無理なのに出来るふりは周りが最も困ることです。
(4)上司には答えを求めますよね、少なくとも反応して動いてくれないと。口先だけでは人間的に、信用も出来なくないですか。そんな上司になりたくない、なってはいけないと思いませんか。

 ご質問者さんの相談(2)仕事のこと
(5)専門外では好きな仕事も出来ないけど、専門の道でもライバルが多くやりたいことが出来るとは限らない。どちらにせよ頭一つ出ていないと、歯車の一つになるだけで存在感すら薄くなる。

 特に仕事のことは私も電気系専攻ながら、最初は人に差をつけようと機械系の職場へ就職しました。後に軌道修正して電気系へ移りましたが、プロ(お金をもらうこと)に100%の純粋性を求めるのは無理なんだと気付きました。

 知人に学者や医師もいますが、彼らの世界でも色々とあるみたいですよ。生活もかかってるし、好きなことばかりは研究できないとか。あるいは今や専門が分化し過ぎてるので、少しでも畑違いになると素人同然とか(要は専門バカ)。

 結局は転職って俗な言い方をすると、賭博か宝くじと同じなんですよね。買わなきゃ当たらないし、買っても当たらない。それでもやるかって。結論的にはご質問者さんにとって今の職場で、妥協できる点が一つでもあるか(残留)又は全くないか(転職)ですね。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6465342.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間性に関しては、自分を持って、積極的に、と常に意識し成長していきたいと思います。(幼少のころからずっと自分を殺してきたように思います。)社長の的確な指摘に感謝したいです。
職場に関しては妥協できる点はまだあるので、人間的に成長しその時に目指す道が会社と違うのなら、また社長に相談しようと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/05/20 00:15

文面からは社長さんが凄く優しい人に見えます。


質問者様の苦手な箇所を的確に指摘してくれる人等、探してもなかなか出てこない者です。

人間性の問題ですが、会社ですので色んな人間がいてもいいはずです。
ただ転職市場という意味で言うと質問者様は評価に値しません。
質問者様のような控えめな方は会社で実直に実績を積み重ねてなんぼという
タイプであって転職でキャリアアップという人物像に合致しません。

消極的・受け身
⇒社会人として論外です
自己主張が少ない
⇒年を取ると交渉力の無さという形になりはしないか心配です
出しゃばるのは好きではない
⇒必要な時はでしゃばるのも仕事です。
周りの空気を読む
⇒本当に空気を読めてますか?
 控えめ=空気読めるとは違いますよ。
 本当に空気が読めれば、ここで自己主張しても問題ないって空気が読めるはずです。
 社長さんが自分のどこを変えて欲しいって思ってるかも読めるはずです。
几帳面である、素直である
⇒これは長所です

転職したいなら、まずは社長さんの言う人間性の部分を克服した方が成功すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、おっしゃる通りです。
第3者の方にそう言っていただけると素直に聞き入れやすいですね。
理不尽なことはどこに行ってもあることですし、まずは自分を磨きたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2011/05/20 00:06

過去に電工関係の仕事をしていたものです。


私の意見を。

まず社長の(1)~(5)はある程度的を得ているように感じます。
ワンマンには感じません。

>もっと電気設備の工事の提案、施工をメインの事業としている会社への転職しようと考えています。

社長のいう(1),(2)が当てはなるならば、そのような会社に転職しても現状と変わりなく、結局言われることをやるだけの仕事をするだけに終わりそうです。

何故ならば、客に提案する前に、社内の人たちを納得させることが出来なければならないですが、今の仕事を「単純な作業」として捉えている貴方に、それは難しいように感じます。

社長がワンマンであるというためには自分なりにそのことを覆そうとあの手、この手を使った上での解釈でしょうか? 周りの空気を読む=場を荒らさないように協調するというのであれば、単に貴方が従順なだけで、ワンマンではありません。その点は捉え違えをしないようにした方が良いと思います。

電気関連の施工時はルールを守らなければ、下手すると死亡事故につながることもあり、必ず守らないといけない部分があります。そういう部分ではルールを遵守することはとても重要です。これは正直、普段はいい加減な人でも、ほとんどの人が遵守しています。なぜなら、下手すると見殺しにしてしまうことがあることを十分理解しているからです。
つまり、「優等生」な貴方でなくてもみんなそうしている、とりわけ長所というものではなく、単なる義務です。

しかし、「よりよい仕事をする」ためには積極的な行動が必要です。与えられるものではありません。協調性を高め、波風を立てない方向で進みたいのであれば、専門性を高めたところで個人評論家みたいな感じになります。実践の世界では一番世の役に立たない存在ですね。

文面からは自ずとそうなるような選択をわざわざしているように感じます。

そうじゃないというのであれば、今の会社でワンマンな社長の言うことをいい意味で覆して、自分の思った方向にひっくり返してみてはどうですか?

もちろん、単純に専門の知識や技術だけでどうにかなるものではありません。
どういう風にすればそのように出来るか考えてみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございます。
その通り、社長の言っていることはもっともなことばかりです。正直なところ、今の仕事もただの単純な作業だとは思っているわけではありません。精神的に荒れており否定したくなりました。
確かに今のままの自分だと、精神的なムラが大きく、人を動かすことはできないと感じています。
もっと自分を強く持ち生きていこうと思います。

お礼日時:2011/05/20 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!