プロが教えるわが家の防犯対策術!

いまから、公務員、できれば医者を目指したいと思います。
しかし、中学校の知識もありません。(英語はABCしかわからない。数学は二次関数がわからない。)
そこで、公務員試験に合格できる教養、もしくはセンター試験で9割と、医学部の試験をパスできる知識を持つため、独学での勉強方法について教えてください。

今自分だけで考えたこと。
(1)、旺文社の中学総合的研究(国語、数学、英語、理科、社会)を購入、勉強する
http://www.obunsha.co.jp/shoshi/list/show/series …
(2)、(1)が理解できたら、センター試験範囲と医学部の試験範囲の教科書ガイドを購入し勉強する。同時に公務員試験テキストを購入し勉強する。
(3)、公務員へ、医学部→研修医→医者へ

(わからないこと、知りたいこと
中学校をきちんと理解するため、上記の教科書ガイドを選んだが、もっと薄いほうがよいか。
一人でもできるほど回答が懇切丁寧な問題集がないだろうか。
高校の教科書ガイドを手にとってもサッパリ理解できなかった、まずは中学生だが、将来的にどういうものを購入していけばよいか。
など。)

こう考えています。お金がないため塾へ行くことはできません。私の詳しい事情はふせておきます。とても特殊な環境ですので理解できないでしょうし、回答に関連ないと思います。今は土木の仕事をしている、大学は受験できる、といっておきますが、絶対に塾などお金が必要なところに頼れず、一人で本を買って独学で学ぶしか方法がないと答えておきます。死んでるようなものなので、生きている限り這い上がるまで努力します。働きながら何年かかってもやりとげます。

よろしくお願いします。




どうしても詳しい事情が知りたい人だけ読んでください。
事情もわからないのに答えられない、失礼だ、と思われるかもしれないのでやっぱり書いておきます。ねぎらう気持ちを書かれたり、えらいとほめたりしないでください。また、もっと不幸な人もいると不満に思われるのはわかりますが、あくまでも事情を知りたい人のために書いたので、説教はおかと違いです。また、以下に書くことは事情をせつめいするためのほんの一部です。その一部を取り上げてなにかをいわれても、私やあなたになんら利益がありません。あるとするなら、あなたの感情を発散したいだけなのだろうと思います。そのため、以下はどうしても私の事情が知りたい人のみ、読んでください。



ド田舎に住んでいます。父は精神病で職に就けず、私が働くまでは母がアルバイトをしてなんとか生活してきました。子供のころは生活保護も受けたことがあるそうです。
中学校は授業崩壊していて授業はまったくありませんでした。非常ベルが鳴り響き、先生は生徒に暴行されて警察が来るのはあたりまえ、救急車が来ることもありました。卒業するときは殺人未遂となりニュースになるほど荒れていました。もちろん私はなにもしてません。
これではダメだ、勉強したいと先生に伝えましたが、「だったらあなたがみんなを静かにさせて」「できないなら塾へいって勉強して」「塾にいけないなら無理」といわれました。

父が妄想などをいうので、地域や学校の先生から迫害や偏見を受け、大人となってからも今の時代だれでも学べるチャンスがあるのに教養がないのはお前の責任だといわれ続けてきました。もちろん、今の教養のなさは私にも責任はありますが、上記の事情があり、今も土木で両親を養っています。新聞配達をして学校へ行く、学校を出ても借金を返し親を養う日々、とても遊ぶ時間などありませんでした。父は症状が酷くなったため、牢屋のような施設に入ることになり、母はもう少しすれば年金で生活できます。母から、「私たちは捨ててあとは自由に生きなさい」と告げられました。それならば、医者になり、自らが苦しんだ体験から地方の田舎で精神的な病や、最近認知されるようになった自閉症やアスペルガーなどがきちんと診断、治療、支援できる医者になりたい。いや、それはとても無理だろうから、無理でもそれまで勉強した教養で公務員になりたい(30まで)と考えてます。今の土木ではとても無理ですが、せめて公務員になり、人並み程度の給料をもらい、親たちには残りの人生をせめて安らかに過ごしてもらえるよう援助してあげたいのです。

A 回答 (10件)

初めまして。

申し訳ないのですが、長文です。
普通は読んでスルーするROM者なのですが、是非とも回答したいと思いました。
理由は経歴や環境・夢(人生の目標)がかなり酷似しているからです。本当にとても驚きました。

3nen_netarouさんの現業種や質問の業種には従事していません。
人は十人十色千差万別の千思万考です。期待に応える回答にもならないかもしれません。
ですが職歴は両手で数えきれない程あり、似ている経歴や環境、年齢も近い(三十路です)ので、
より主観的に答えられると思いました。


私も過疎化を辿る地方に住んでいます。一昔前迄は村でした。
そして、両親共に障害者であり、子供の頃、質素な生活を余儀なくしてきました。
中学生時代では部活以外に外部活もあり、帰宅が深夜の10時は当り前でした。
勉強したくても当時は半強制だった為、辞める事も出来ませんでした。
なので、中学校はおろか、小学校の一部の知識もありません。

高校時代は就職校に入学した為、先生からは
「あなたにはそこまでの知識は必要ない。」といわれる始末。
独学で勉強していて、周囲の目線と態度が至極冷たかったし、
先生生徒問わずしょっちゅう邪魔もされました。勿論、バイトをしながら勉強していましたよ。
その中でも協力して頂いた先生も確かにいました。今では、その先生達には感謝しています。

社会人になってからは地域の迫害や偏見は無かったのですが、
子供の頃はかなり虐められました。辛かったです。

それでも、私は短大と専門校の2つの学校卒業しました。2つとも国公立です。


experience is the best teacher.「経験は最高の教師なり。」外国の諺です。
私の座右の銘の一つでもあります。
まず分からなくても勉強を突き進んで下さい、暗記ですね。
大半以上突き進むにつれ、最初の頃に勉強した事がいつの間にか理解出来てますから。
その過程が苦痛だから、誰も皆勉強なんてやらないんですよ。

それでも分からなかったら、考え抜いて下さい。
そういう小さな分からない事を一つ一つ摘んでいく、
時間の止まるような労力と時間がいくらあっても足りないような作業が必要なんです、勉強って。
だから、皆勉強なんてやらないんです。

それでも分からなかったら、yahoo知恵袋なりに聞いて下さい。手間かかるし、面倒です。
思うような回答を得れば良いのですが、世の中甘く見すぎと要らぬ説教から始まり、
人生観を諭され、下手すれば、批判や非難・こじつけや嫌味を書き込まれる。
だから、皆勉強なんてやらない。

嫌な事が3つも続くから勉強する事が嫌いな人が多いんです。勉強って辛いんですよ。
でもね、そういう事を乗り越え解決して、自信が付く。それが勉強が楽しくなる瞬間だと思います。

将来的にどういう教科書を購入していけばよい?昔の教科書は無いんですか?
無いなら、自分の考えている、その教科書ガイドで良いんじゃないですか?
不安なら、現中学校で起用されている教科書は買えないんですか?
それでも自分に合う教科書なんてやってみないと分かりません。まず実行してみましょう。
効率や能率なんか、やっていく内にコツが掴めてきます。
教えられて出来るのならば、皆が皆勉強に没頭するし、世界中の人類全て成功者になってます。


私は貪欲で、夢も大学他学部(法か経済)→卒業後大学医学部→医者と未だ未達成です。
夢、似てますね。理由も似てます。
勉強時間も僅かしかありません。残業は毎日3時間強ありますし、休日出勤も毎週ある。
それでも、以前勤めていた会社よりは遥かにマシになりました。
(以前の会社は正社員なのに計算すると時給480円程でした。
明らかに違法ですが、現実に存在するんです。)

なので、私も公務員志望です。転職で仕事の延長上とはいえ、
この志望が叶うか叶わないかで、私の夢も決まります。
地方民間企業とは劇的に待遇が異なりますからね。

ただ今日は似ている境遇、同じ道・目標を持っている人がいると知って、安心しました。
同じ夢を持つ同志、頑張っていきましょう。
    • good
    • 0

昨年落ちこぼれた子供と2人三脚で高校受験に努力したので、中学までのことなら多少伝えられます。


まず参考書ですが、中学事典 (くわしい参考書全学年) 教学研究社編集部。アマゾンの中古で447円で入手。自分たちは、本屋で参考にして、中古ですべて購入しました。内容は、良かったです。文系は、暗記なので、努力で中学レベルはクリアーできると思います。あとは、英語、数学、理科です。もし、それらの参考書を見てわからなければ、理科なら、くもんの中学基礎固め中1-3年シリーズを勧めます。子供は、それで理解でるようになりました。具体的に、苦手分野がわかれば、数学研究社の(例えば高校入試集中トレーニング関数と確率・高校入試集中トレーニング理科1分野 など)で、苦手分野に集中できます。時間をどれくらいかけれるかですが、通信教育の進研ゼミやZ会で中3から苦手分野だけ始めてもいいと思います。それでも月6千ー1万程度かかりますが。少しでも参考になれば
    • good
    • 0

まずは中学課程の学習の完全マスターを目指すわけですね。


今選ばれている旺文社の問題集は、単元毎の要点がまとめてあるようですが、
実際に中を見てみましたか?その要点だけで理解できましたか?
要点の理解のために教科書ガイド購入を考えられているのなら、ちょっと無駄のような気がします。
教科書は学校の先生がいて初めて役立つもので、教科書ガイドも先生から一度解説されたことを前提に作られているように感じます。

むしろ私がお勧めするなら、問題集に簡単な要点がまとめてあるタイプの物よりも、
参考書に演習問題が若干付属しているタイプです。(受験研究者の『自由自在』シリーズなど)
中学課程での演習量はそう積まなくても大丈夫だと思います。それよりも内容の理解と暗記です。
もちろん、向き不向きはありますので、必ず書店で確かめてから購入してください。

高校課程はそう簡単にはいきません。特に英数は演習量が全てです。
こちらは中学課程が済んでからまた質問するくらいでちょうどいいですよ。
中学課程がきっちりマスターできたなら、きっとあなたの質問内容もまた変わるはずです。
自分で参考書を選ぶ目もできているでしょうし、何をどうやればいいかも何となく見えてくるはずです。
繰り返しますが、高校課程の参考書や単語帳や演習問題集も『必ず』自分の目で見て選んでください。
(中学課程が自学で全てマスターできたのなら、もうネットでの評判など気にもせずに自分で最適のものを選べるようになっているはずですから、こんなアドバイスも無用になっているでしょう)



>人生からはいあがるため、勉強方法を教えてください

広義に捉えて、1つアドバイスをします。

公務員の場合は学力よりも面接(つまり人柄)が重視されます。
東大卒で国家1種に受かっても、公務員採用段階で3割が落とされます。
医学科も受験段階で面接が重視されるようになりました。この傾向はこれからどんどん強くなるでしょう。
学力だけ鍛えても、真摯な態度や、他人との関わり方などを学ばないと無駄になってしまうことは
あなたもよくご存じのようです。
だから図書館で書物を読むなりして、あなた自身も危機感を持って学ばれているのでしょう。
それは大いに評価できることだと思います。
学力を高めるための勉強も確かに大切ですが、同時に人との関わり方も今まで同様に学んでください。
もし、強い拘りやバランスを欠いた思考、融通が利かない直線的な物の見方などに自覚があるようなら、
学力を高めること以上に気にして改善する努力をした方がいいでしょう。
こちらの勉強法は、「いろんな人格の人間と関わり、失敗の中から反省し、対応を変えて行くこと」です。
論破することが自分を認めてもらう唯一の方法ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参照したHPで誤解を招いてしまったように思います。
中学総合的研究問題集○○ではなく、中学総合的研究○○を購入するつもりです(○○には国語、英語、数学などが入る)。「自由自在」や学研の「パーフェクトコースの中学」と比較しましたが、言葉使いが優しかったので中学総合的研究にしました。

たしかに、中学校の内容を理解すれば参考書もおのずと選べれるようになると思います。
ただ、みなさんのおすすめの参考書などを教えていただきたかったのです。
選ぶときの参考にもなりますし、なにより高校でこの本がよかったなど会話することはなかったので。

>広義に捉えて、1つアドバイスをします。
おそらく、他の方への返事を見ていわれているのではないかと思います。

私も論理は論破するためにあるものではないと思います。
閃きや思考などを言葉として表現し相手にどうわかりやすく伝えるか、それが論理だと思います。
対人関係においては、非論理的な対話が必要になることがほとんどでしょう。感情を優先する方が好まれることもあるでしょう。
ですから、普段、人に質問して教えてくれなかったからといって、今まで私がしてきたようなお礼はしません。では、なぜこれまでのような言い方をするのか。

教えてgooでは、質問した内容とその回答は、みんなで共有する知識資産という運営趣旨があります。
つまり、この質問は、私だけが質問して終わるのではなく、他の人が見て利用することもあるのです。
もし、私だけが質問することであれば回答いただけてない方は返事しませんでした。

今回の回答者にはまったく回答をしていない人もいます。検索では質問内容からヒットするようになっているので、進路についてや公務員についての知識は、その情報を求めて質問しているところで回答してあげれば回答者の苦労も報われます。ここでは中学から高校の教養について質問しているので、参考になりませんといったのはそのためです。

また、誹謗ともとれる回答をしている人がいます。同じように、何らかの事情により中学校や高校で教養が身につけられなかった人が、なんとか再学習しようと思い、この質問を参考にしようとして回答をみたとき、彼らのような回答だけだったらどうでしょうか。

インターネットは相手の顔が見えないからこそ相手を気にして会話すべきだと私は思いますが、
インターネットという手軽さから、気にしないで相手にいいたいことをいうという考えもあるようです。
例えば2chとかがそれにあたると思います。

ですから、lobelia75さんのように質問を理解しようとし、回答しようとしてくれる方には誠実に返事をします。
しかし、教えてgooの趣旨を無視し回答にならない回答をしたり、ましてや人を誹謗する人に対して、このように丁寧にお返事をする気はありません。

この返事が不愉快におもわれるのであればすいません。

お礼日時:2011/05/26 14:26

医者と公務員を目標にされていますが、「公務員」に限り回答させていただきます。


まず、質問者の年齢がよくわかりません。
公務員にも、高卒でなれる公務員は、意外と多くあります。
国家公務員もあれば、地方公務員もあります。
国家公務員の採用人数を例にあげれば、
国3>国2>国1 の順です。
国家3種ですと、「ノンキャリア」であり、いくら努力しても「国1」には勝てません。
しかし、競争相手が同じ高校生であれば、少しの努力で追いつくと思います。
質問者さんの本意に反しているかもしれません。
採用されてから、一定期間を過ぎると、「昇進試験」が受けられます。
合格すれば、給与も上がります。

大学を卒業して、大学卒業者としての公務員になっても、給与は驚くほど高額ではなく、むしろ低額です。
銀行などの金融機関に就職するほうが、給与は上です。
国家1種に合格しても「定年」なでは働けません。
40代くらいから、肩たたきされて、「天下り」する人が増えています。
「天下りをさせない」と民主党は言っておりますが、人件費もかかり、ポストもありません。
国家1種試験の合格者の多くは東大です。

東京大学に入学できる確率、国家1種試験に合格できる確率、
これを考えるなら、高卒で公務員になり、堅実に働き、
昇進試験を受けて上の役職へ行くほうが確率は高いと思います。


どうしても、「医師の道」を選ぶなら止めません。

私が言いたいのは、「雲の上のエベレストを目指すよりは、
目の前に見えている山を登ればどうか」ということです。

この回答への補足

質問は教養試験についてです。

公務員については目指すなら当然調べていることなのであなたの書き込みはまったく参考になりません。ですから、ベストアンサーなどに選ぶこともできません。他の公務員を目指している人の参考になれば幸いです。

ここから個人的に”あなた”に質問します。
あなたは公務員の情報を与え結論として現実的な目標を持たせようとしている、そう受け取れました。
では、そもそも質問していることと逸脱するにも関わらず、あなたはなぜこのようなことを言いたいのですか?

どうしても医師を目指すと書いてません。
また、質問に関係ないので本文に書きませんでしたが、事情を深く知りたい方向けに、「医者になりたい。いや、それはとても無理だろうから、無理でもそれまで勉強した教養で公務員になりたい」と書いてあります。

なぜ質問には答えず、質問していないことを答え、あげくいわれのない説教をしてくるのか
その人の気持ちが知りたいと思い質問しました。

補足日時:2011/05/25 06:25
    • good
    • 1

 私は文系なので、参考書も理系学問に関しては詳しくないのですが、覚えている限りで…、




国英地歴公民は基本的にZ会出版がオススメです。
易~最難レベルまで揃っていますし、同じ出版物で段階的に勉強を進めてゆくのは、好ましいです。
ただ暗記系のジャンルは板野先生のゴロゴや銭形漢文(古文・漢文の単語)やシステム英単語や速読英単語(難易度別にある)が魅力的です。
あと英語長文読解は河合塾の英語長文シリーズ(難易度別にあり)


数学は「大学への数学」という鉄板の参考書がありますが、最初はなかなか解けないと思いますので、数学チャート式シリーズを要所要所で飛ばしながらやる事をオススメします。

センターでは理系科目((生物)を受験しましたが、参考書は思い出せません。


まあ、地域によっては社会人枠(夜間やAO等)があり、これほどの負担は必要ないかもしれません。

私が何故、そのまま公務員になるのではなく、国公立大学をオススメする理由は、二つあります。

 一つは金銭面で、経済状況によって、入学金・授業料が減免(減額あるいは免除)されるからで、つまりタダで大学でキャリアが詰めるし、優秀な大学だと奨学金も給与・貸与など容易に取得でき、生活まで保証されるということです。(最大で月13万くらい)

医学部なら、地方によっては卒業後、地方自治体に何年以上働くという契約の下で、月20万程度(だったような)給与として与えられます。
税金はこのような所で使われているわけです。
しかも、学生の内は年金や税金もほとんど気にする必要はないですし。


もう一つは4年ないし6年の学生生活です。主観で申し訳ないですが、今まで貴方は自分が生き抜く事で精一杯だったように見えます。学生生活ではもっと自分自身の事、家族や周りの事を真剣に考える時間的・精神的に余裕ができます。
もしかすると勉強する内に研究に目覚め、学者を目指すかも、様々な人々と出会い、ベンチャー企業を作るかも、一通り全部やってみて、世界一の土木職人を目指すかも知れません。

もちろん、学生生活を充実させるのは自分次第ですが、若く修正が利くうちに自分のやってみたい事をやるべきです。もっと将来に向かって可能性が広がると感じますね。

受験が成功した後も次々と問題が生じます。新しい事を挑戦するというのは、大変疲れる作業ですが、私は応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、本屋でみてきました。
Z会はとても種類があるので、いつもどれを選べば?と戸惑ってしまいます。
速読英単語の入門辺は持っているのですが、答えはすぐわかるので助かるのですが、
文法の解説などがもう少し詳しかったら独学で学びやすいのにと思いました。
おすすめの本を教えていただいてありがとうございました。

大学についてですが、最近は遊びに行く人が多いようですね。それも人生経験のひとつだと思いますが、うらやましいからでしょうか、もっと勉強しろ!って思ってしまいます。「自分自身の事、家族や周りの事を真剣に考える」そんな充実した大学生活ができたら、いいですね。


以下、まとめ

板野先生のゴロゴ
銭形漢文(古文・漢文の単語)
システム英単語
速読英単語(難易度別にある)
英語長文読解は河合塾の英語長文シリーズ(難易度別にあり)
大学への数学
数学チャート式シリーズ

お礼日時:2011/05/25 06:45

今までの回答への返答から考慮すると無理です。

まずは病気を治しましょう。
中学レベルすら分からない上に、通塾するコストすらなければ医学部は無理です。
まあ、患者の側でしょうから。

公務員に必要なのはコネです。学力は二の次ですが、最低限はクリアしないといけません。

親父さんがどうとか言うのではなく、質問者自身が専門医の診断を受けましょう。
明らかに患っているのですから。さらに言えば、大学を受験できるという事は
高卒と仮定しますが、それでいて中学レベルも理解できなければどうにもなりません。


諦めましょう。

この回答への補足

どうぞ、under12さんの発言を消さないでもらいたいです。

親が病気なら子どもも病気という風に子供のころから言われ続けてきました。
こういう人の発言や考え方が、精神疾患の患者や家族の自立を妨げることになっているのです。

彼は病気について知識がない、つまり偏見を持っているため、「明らかに患っている」と漠然としか書けないのです。もちろん、親の付き添いなどで家族も医師とよく話をしますし、私が病気だといわれたことは一度もありません。
たしかに、精神疾患を患う親を持つ子として、子供のころから色々ありましたので、人格の偏り、つまり人格障害のようなものはあると思います。

しかし、大人になるにつれ、それではだめだと気づき、土木で働きつつ図書館で本を読むなど独学で勉強し、仕事や図書館で仲間もでき、親を養う姿から周囲の人からも多少なり理解もえられ、変わりつつある私があります。

どうぞみなさんは偏見や差別などあなた自身の価値を下げるようなことをしないでいただきたい。
むしろ、理解できないことがあれば、正しい知識を得て、隣人を理解するくらいの豊かさを持っていただきたい。
誤った情報に惑わされず、正しい知識を持つことが、今の困難な日本の状況をよくしていくことにつながると私は思います。









6758965

under12
今までの回答への返答から考慮すると無理です。まずは病気を治しましょう。
中学レベルすら分からない上に、通塾するコストすらなければ医学部は無理です。
まあ、患者の側でしょうから。

公務員に必要なのはコネです。学力は二の次ですが、最低限はクリアしないといけません。

親父さんがどうとか言うのではなく、質問者自身が専門医の診断を受けましょう。
明らかに患っているのですから。さらに言えば、大学を受験できるという事は
高卒と仮定しますが、それでいて中学レベルも理解できなければどうにもなりません。


諦めましょう。

投稿日時-2011-05-24 08:55:56
.

補足日時:2011/05/24 10:14
    • good
    • 0

こんにちは。

今夜お会いするのは3度目ですね。

まず、No.3の回答者さんへのコメントについてですが、親切心でポジティブなアドバイスをされているのに、ちょっと言い過ぎではないかと思います。

私はオヤジですが、No.2の回答者さんの大学ぐらいのところの出身者です。

>>>中学校をきちんと理解するため、上記の教科書ガイドを選んだが、もっと薄いほうがよいか。

ほかのご質問でも書きましたが、5教科の書籍を全部そろえるところから始めるのは、あまりよくないと思います。
1~2教科を集中的にやるところから始めましょう。
効率面もありますが、一そろい買ってしまうと、あとで自分に合った書籍があることを発見して後悔したり、あるいは、買っただけで何だか勉強した気になってしまうということがありえます。

>>>一人でもできるほど回答が懇切丁寧な問題集がないだろうか。

数学はそうしましょう。

また、この書籍は参考になるかと思います。
(マウスでページをめくって中身の一部が閲覧できます。)
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref …
私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。
色鉛筆必須です。たとえ参考書の丸写しでもいいです。
ノートは、のちのち、自分専用の参考書としても活躍します。

>>>高校の教科書ガイドを手にとってもサッパリ理解できなかった、まずは中学生だが、将来的にどういうものを購入していけばよいか。

それは、今考えなくてよいです。
中学生の範囲が終わりかけてきてから考えましょう。
なぜなら、中学レベルをマスターした時点であなたにとってわかりやすい書籍が何であるかが未知だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答してくださりありがとうございます。
これから教えていただいたことを参考に本屋にいこうと思います。

No.3さんへの回答を読まれて不快に思われたらすいません。
あらためて、もう一度読み直しましたが、たしかに彼は私のことを思って書いていると思われますが、私は彼が思っている、「漠然としている」状態ではありませんし、質問にも回答されていません。伝えたかったことを書いたのですが、書き方が悪かったのは私の力不足です。今後改善しなかればならないと思います。

お礼日時:2011/05/24 09:08

公務員や医者ではなく土木(現場監督)従事者です。

勉強の前に進路が漠然としているのでまず、最初に「どこを目指すべきか」を決めましょう(それにより勉強内容が変わります)
境遇はわかりますがあせりすぎだと思います。進路について「学力」と「経済力」および「将来性」で判断しましょう。

医学部で考えた場合、お金の面で考えると例として
・国立大(授業料50万程度)
・自治医科大学(条件さえ満たせば授業料無償、ただ、こちらは私大のためセンター試験重視してません)
参考資料http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%AD%A6% …
逆に学力から決めてしまうといろいろ問題が出てくると思います。

公務員の場合で考えると、初級地方公務員(高卒レベル)~上級地方公務員・国家公務員(大卒レベル)があります。また年齢制限もあるので大卒レベルしか狙えないかもしれません。
参考資料http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99% …

なぜ、最初に「進路」について考えるように促すかは、あなたの提示した「進路」では本当にピンからキリまであるのです。楽に入れるけど今より給与が下がる・うだつも上がらない(安定職に見えるだけ)と言うところもあるし、逆に上級職を目指すと超えなければならないハードルが増えるので時間とお金が当然かかる。当然絶対に無理(能力を見てくれさえしない)と言う場合もでます。あまり幅が広いと「努力」=気持ちではなく時間になり、圧倒的にたりなくなってしまいます。

もちろん「死ぬ気」で頑張れば理想には近づきます。
学力に関して母子家庭のいとこが東北医学部を卒業したいとこが薬剤師で就職しましたし、友達も死ぬ気で頑張って先生にも「絶対に無理だ」と言われた高校に入学しました。
経済力についても最近問題になった焼き肉店社長は数年間派遣社員時代に貯めた1000万を元手にあそこまで登りきったからです(あまりよい例ではないですが)
年齢的な話なら30超えてから警官になった親戚もいます。

ただ、「這い上がりたい」と言うことになってしまうと運があるからかなわない人も当然出ます。そこは理解してください。

この回答への補足

あなたの好意にはありがたいと思いますが、結果としてまったく参考になりません。
なぜならあなたが質問に答えていないからです。
質問は、「公務員試験に合格できる教養、もしくはセンター試験で9割と、医学部の試験をパスできる知識を持つため、独学での勉強方法について教えてください」です。

また、あなたが説明していることは知っています。補足するなら、公務員の募集は、年齢が高くなっています。私の住む地域では十分勉強する年数はあることは調べています。
「促す」という言葉を使われていますが、私をどう導こうとしているのでしょうか?
あなたが私をどうみているのかわかりませんが、勝手に私を「進路が漠然としている」と決め付け、進路を考えるよう促そうとすることは失礼だなと思えないんですか?

もうひとつ。ウィキペディアはいろんな人が書き込めるものです。便利ではありますが信憑性に欠けることはご存知でしょうか?自分で参考にするのは結構ですが、信憑性に欠けるものを他人に参照するのはよくありません。

補足日時:2011/05/24 02:24
    • good
    • 0

 はじめまして。



 私は現在、旧帝大の4年生です。


 文章を拝見して、一般に一流と言われる大学あるいは難関の学部に入れる素質は十分あると感じました。

 私は偏差値30台の高校で成績はしたから2番目と誰からの応援や期待にも恵まれませんでしたが、独学で合格しました(一浪ですが)


 おっしゃられる勉強効率はまず、貴方自身が真剣にとことん勉強してみないと、分からないものです。

 新しい可能性は人の力ではなく、自分でとことん考えて、その対象に向き合って切り開くべきだと考えます。
 その経験がこれからの貴方が何かに挑戦する時に、自信になり、力を発揮出来るようになります。

 最初から、人に聞くのではなく、自分でまず取り組んでみてはどうでしょうか??

 質問内容がもっと明確になった後からでも、質問は遅くないです。


今、私が出来る的確なアドバイスとしては、
国公立を目指す事(奨学金が容易に取れて、勉強に集中出来る)、
 何を大学で、学びたいのか、将来何をしたいのかを考える事(反骨心も重要ですが、明確に明るいビジョンを描く)、
です。


 以前の学力がどうであれ、今までの周囲のそれとは一風違った人生の糧が、現在の私の強みになり、学部の同学年内で最も優秀だという自信さえも抱いています。

これから試練が続きますが、応援しています。


ではでは、拙い文章で失敬します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに、個人の特性によって、勉強方法は変わってくると思われます。
もちろん、今までなにもしてこなかったわけではないので、人に伝えられるくらいの文章は書けるようになったかもしれません。漢字がわからなかったり、まだまだ未熟だと思いますが。

もしよければ、現在の大学に合格するまで使った教科書や問題集など教えていただければ幸いです。参考にさせていただきたいので。

お礼日時:2011/05/23 23:44

その前に、塾にも行けないぐらい金がないのであれば、医者はあきらめて、公務員一本に絞って勉強してください。



なお公務員試験は、年齢制限あるので、そこまでに間に合えばいいですけど。

人生から這い上がるのに、なぜ医者、公務員なのでしょう?

土木関係で、人はた上げればいいではないのですか?

今は中学にいけなかった人のために夜間中学もありますし、高校に行けない人のための、通信制高校もあります。

そこら辺を探してみてはどうでしょうか?

そこが卒業できてから、公務員、医者など考えたらいいと思います。

医者の場合、医局に入ったりと、色々制限がありますので、土木やりながら行けるところではありません。

医療関係の専門学校に新聞奨学生制度で行っていましたが、勉強に充てる時間が取れなくて、断念して、就職しました。
企業奨学金などありますが、卒業してから返さないといけないところ、3年間そこで働かないといけないところなどあります。
色々ありますので、調べて自分に合ったところを探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人生から這い上がるのに、なぜ医者、公務員なのでしょう?
>土木関係で、人はた上げればいいではないのですか?

質問には関係ないことですが答えましょう。
医者については書いてあります。学歴が乏しいので普通の就職先は難しいのが現状です。人はた上げればといわれていますが、どういうことでしょうか。土木でキャリアディベロップメントを図るべきではとお考えなのかもしれませんが、ではあなたは土木の仕事のなにをご存知でしょうか?土木といっても色々あるんですよ?

もちろん、医学部に入ったら、土木なんてできませんよね。それくらい本気で将来の展望を考えているならわかることではないでしょうか。本気で考えていることなのですよ。ちなみに、学部生から医局に入るとは私が調べたなかでみたことがありません。研修医になってからの話ですか?

新聞奨学生されたあなたの体験からの説明はわかります。
では、あなたは事前にどれほど大変か調べなかったのですか?
断念せざるをえなかったのはあなたの計画の甘さです。
私は配達しながら職業訓練校のような高校は卒業しましたよ?もちろん、親の金銭的サポートなしです。

ちなみに、夜間中学校や通信制高校はあります。なんとかすればお金は出ますが、通いたいといっても卒業している人には入学できません。ご存知でしたか?

そもそも、質問に答えてくれないのなら回答いただかなくて結構です。

お礼日時:2011/05/23 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!