dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
割と高級なレストランで出るコーヒーって美味しいですよね。
それを自宅で味わいたくこの頃コーヒーメーカーを
購入しました。ドンキホーテで980円のものですが(笑)

色々なものを試していて思ったのですが、カップに入れた後、どうしてもコーヒーがぬるいことに気づきました。
皆さんはどうしていらっしゃいますか?
毎回カップ お皿を暖めていますか?
手軽で簡単な温め方、またその他よい方法等ありましたら、教えてください。

やっぱりポットを購入して、容器にカップと皿を入れるのがよいのか・・・どなたかご教授下さい。

また高級レストラン並みにこれは旨い!
というものがありましたら、付け加えて頂けると嬉しいです!

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

やっぱりあらかじめカップを温めておくしかないかと。



私はコーヒーメーカーでコーヒーを入れる前に、
粉を入れないで一回動かしてます。
そうすると、お湯だけができあがりますよね?
これをカップに入れて温めるのに使います。
そのあとコーヒーの粉を入れてふつうにコーヒーを作ってます。
できあがる頃にはカップも温まっていて、そんなに冷めることもありません。
    • good
    • 0

ご質問の趣旨とちょっと違いますが、「コーヒーをおいしくいれる方法」ということで・・・。



たぶん、下に保温するためのプレート(って言うのかな?)があって、その上に出来上がったコーヒーが入るガラス製の入れ物を置くタイプの、一般的なコーヒーメーカーを使ってらっしゃるのだと思います。
その場合、プレートの上に十円玉を1つ置いて、その上にガラスの入れ物を置くと良いですよ。
淹れている最中にコーヒーが煮詰まっていくのを防いでくれて、とてもおいしいのです。
安定が悪いのが気になる場合は、十円玉の数を多少増やしても良いと思います。
良く行くコーヒー屋さんで教えてもらいました。
    • good
    • 0

以外と便利なのは粉ミルク用の保温サーバーです。


ウチは子供の「お古」を利用させてもらってます。
温度も普通のホットプレートよりちょっと低めで、
またサーバーーも密閉型なんで保温しててもなかなか煮詰まらず1~2時間は大丈夫です。
売ってる場所がベビー用品コーナーなのがちょっと難点ですが...
それと、ミルクとの共用は避けてください。
    • good
    • 0

コーヒーの一番おいしい温度は65度なので、


そんなに熱くする必要ないのでは
    • good
    • 0

保温ポットにお湯があれば、そのお湯でカップを温めています。


いちいちお湯を沸かすのが面倒ですので、保温ポットを使っていない夏場は
コーヒーカップに水を入れて、30秒程度チンしています。

コーヒーの味は個人の好みで色々ですので、コーヒー専門店で相談すれば
独自にブレンドしてくれたり、お勧めのコーヒー豆を教えてくれると思います。
ホテルのブレンドコーヒーも、けっこう美味しいですよ。
某ホテルでは、ルームサービスのコーヒーを、朝と昼で違ったブレンドにしているそうです。
    • good
    • 0

 日本茶を入れるときにも行いますが、熱湯を一度お湯呑に注しますよね。

また中国茶の時には、蓋碗を湯通しします~
上記2つは、どちらもお湯を沸かしますが、でも、コーヒーメーカでコーヒーを落とす時って、お湯は沸かさないものですよね。
 手っ取り早く、カップ&ソーサーを暖めるために、レンジでチンはいかがでしょう!
レンジって、殺菌作用もあるので、衛生的であり、短時間!
 一石二鳥だと思うのですが*
    • good
    • 0

やはり一番美味しいく飲める飲み方は直前にコーヒーを落とす飲み方だと思います。



うちで飲む場合,上記のような方法だと面倒なので(笑)
ちょっと荒業ですが,最初にコーヒーメーカーで4~5杯分作って,あとから飲む時はマグカップに入れてレンジで1分くらいチンして飲んでいます。
保温状態で長い間置いてるとコーヒーが苦くなるので,最初飲む分を入れたら保温は切ってしまいます。

あと高級レストランや,コーヒーの美味しい喫茶店などはサイホンで入れているのかな?と思いました。
うちにも昔サイホンがありましたが,あれで入れると一味違ったように記憶しています。
(雰囲気で味が違うように感じただけかも??)
ポコポコといい感じなんですよね。サイホンって(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!