dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく社会保険や雇用保険で職歴(社名)がばれてしまうという話がありますが、そんなことはないという意見も見かけます。
もちろんケースバイケースだとは思うのですが、実際のところどうなのでしょうか?
要点をまとめると

■まずは社会保険被保険者証を次の会社に提出する?
■その際、社名はばれる?
■雇用保険被保険者証は提出する?(今の会社には提出していません)
■その際、社名はばれる?
■源泉徴収(年末決算)の際、今年働いていても、働いてないということにはできない?

実は、今年に入ってから初めて3カ月という短期で辞める予定の会社があります。
今まで10年ほど一つの企業にいたので、このようなことは初めてなのですが、今の会社は
あまりに周囲の人間と合わないことから早めに(試用期間)辞めることにしました。
できれば、この履歴を社会保険完備の短期アルバイトという形で収めたいと思っています。

設計会社なのですが、「3か月の短期アルバイトでも、他のバイトするよりも少しでも経験を積もうと思って」というような理由で履歴書に記載することも考えていますが、できれば履歴書にも書かない方が良いのではとも考えています。
そこで後者の場合は、冒頭の問題点が発生するのではというわけです。

ちなみに前者の形で、短期アルバイトという形でも印象としては悪くはないでしょうか?
合わせてよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>まずは社会保険被保険者証を次の会社に提出する?


いいえ、社会保険被保険者証は今の会社を辞めるとき返します。

>雇用保険被保険者証は提出する?(今の会社には提出していません)

状況不明、今の給料から雇用保険料を引かれているのでしょうか?
どちらにしても、手続きで加入歴がわかるということはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに雇用保険料は現在も引かれているのですが、雇用保険被保険者証を提出した覚えはありません。
特に手続きがいらないものなのでしょうか?
また上記でいくと、あとは源泉徴収票の問題になりますが、これは自分が税金の返金はいらないとすれば、とくに次の会社の年末調整の際にも報告しなくてよい(つまり今年に入ってから働いてないことにする)のでしょうか?それとも、今年の履歴は絶対にばれるものなのでしょうか?
教えてください。

お礼日時:2011/06/10 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!