dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちに日立製の空気清浄機があります(5年ぐらい使ったてるかな?)。最近、タバコを吸ったりしてもにおいが全然消えません。もう寿命なんですかね?あと寿命を伸ばす方法はあるんでしょうか?
一度フィルターは換えてます

A 回答 (4件)

>空気清浄機の寿命はどれくらい?




寿命には物理的寿命(機械性能や主要部品の消耗)と社会的寿命(商品のライフサイクル、デザイン・機能の陳腐化)があり、今回の空気清浄機について言えば、さらにメーカー・機種・仕様でも異なるが、脱臭&吸塵フイルターのメンテナンス(洗浄・清掃・交換時期)の問題と空気清浄機本体の問題に分かれます。

~前提~

空気清浄機の物理的寿命は、機器本体のファンモーターやファン、電装部品の機能劣化は、凡そ7年以上14年程度ですが、使い方で変動します。
そして、社会的寿命は技術革新やユーザーのインテリアやデザインの好みの変遷や騒音とか特別な特徴から技術革新とか流行等から買い替えサイクルで決まります。

中でも消耗品であるフイルターの物理的&社会的寿命には、メンテナンスして繰り返し使用可能商品と使い捨て商品とがあります。
『性能の劣化による交換時期=フイルター寿命』


◇脱臭フイルターは使い捨てタイプor清掃や洗浄して繰り返し使用が出来るタイプですか?
その場合の交換やメンテナンス(清掃・洗浄)時期は、タバコの中の主要成分(アンモニア・炭酸ガス他)を30分間で半減出来る大きさの部屋を、その空気清浄機に於ける適用面積の目安に、その部屋でタバコを5本程度吸ったとして30分で半減出来なくなる所で交換時期またはメンテナンスを必要とします。
※メーカーの自主基準でタバコ10本の場合もあります。

◇集塵フイルターは埃試験で行われていますが、一定のテスト塵埃(塵埃の大きさや量)を屋内空気中に浮遊させ30分間で環境基準の一般家庭の居室レベル、0.05PPM以下にする事が出来る部屋の大きさが、その空気清浄機に於ける適用面積であり、その適用面積のお部屋で30分間に0.05PPMに出来ない時が集塵フイルターの交換時期またはメンテナンス時期です。


~質問へのお答え~

>最近、タバコを吸ったりしてもにおいが全然消えません。もう寿命なんですかね?

フイルターの性能表示で交換時期またはメンテナンス時期になっていませんか。
空気清浄機に交換時期をお知らせするセンサーがありインジケーター表示するタイプやフイルターの汚染度をチェックする方法等があります。
尚、脱臭のついては、活性炭(吸着)・オゾン(酸化・分解)・触媒(酸化や還元)・アクア(希釈)・マスキング(芳香)等の方式があります。

※空気清浄機の取扱説明書またはメーカーのお客様相談室にフイルターの寿命やタバコの臭いに付いて問い合わせください。

>あと寿命を伸ばす方法はあるんでしょうか?

清掃・洗浄が可能なフイルターであればメンテナンスで性能を一定程度に回復出来ます。
使い捨てタイプは交換。
空気清浄機のファンや給排気口の清掃<タバコのタールやニコチンが付着した状態であれば、空気清浄機の運転により、付着部分から臭いがお部屋に再放出される>
    • good
    • 0

空気清浄機自体は、故障するまで使えます。



但し、フィルターの寿命は、メーカー想定値の3/2程度です。

喫煙しているならば、半分以下と認識すべきです。

私も使っていましたが、洗えるフィルター以外は、毎年換えていましたね。
    • good
    • 0

タバコの環境で空気清浄機の寿命は速いです。

標準の半分か3分の1ぐらいでフィルターの寿命がきます。
どうしてもヤニが吸着してしまいそこからタバコ臭が排気されます。
    • good
    • 0

>最近、タバコを吸ったりしてもにおいが全然消えません


 ・フィルターを外してみて下さい、その奥の背面がフィルター状になってると思いますが
  その部分にタバコの臭いが付いている為です・・排出される空気がタバコの臭いになる
 ・その部分を交換すると元に戻ります(新品状態になります)・・本体に付いているので掃除が出来ない・・掃除が出来れば多少良くなると思います
  カスタマーサポートに電話で聞けば交換費用がわかると思います(2万前後かと)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事