アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

空手やってます。

A 回答 (6件)

格闘技経験者です。



理論上、空手の「受け・サバキ」は如何なる相手にも対応できるモノですので可能です。やる人がどれくらい最強理論に近づけるかが自己鍛錬ですね。試合のように剣道VS空手、なぎなたVS空手なら、長い武器に対する練習が必要と思います。特に見切り、受け流し、間合い潰しなどなど。使えそうなのはストッピング、流派により試合では反則ですが「掴み」ですかね。長い武器は遠心力と突きに絞られる感があるので、掴まれる間合いだと何もできない、貰ってもさほど痛くないんじゃ?とは思います。試合は「競技」ですから相手がどんな競技・特長であるかを知ってるほうが実践では経験として生きてきます。

コレが路上の喧嘩程度であるなら、武器はほぼ脅し、攻撃の道具でしょうから「鍛えて無い人間の動きを見切れるレベル」であれば貰う事も無いので、サッサと逃げる、間合いに入って戦闘不能にするなど「護身は容易い」でしょう。技術云々より物怖じしない喧嘩度胸の方が問われます。因みに素人相手の喧嘩では前蹴り、三日月蹴りなどほぼ正面から捉える攻撃が非常に有効。「受けの類が全く出来ないノーガードの殴り合いが素人の喧嘩」ですのでほぼ確実に入ります。
    • good
    • 0

足技で何とかなるやろ。

    • good
    • 0

空手は元々無手で武器と戦うために編み出された武術です(特に刀)、


現在ほとんどの流派が武器持ちの有段者と戦う事を想定して指導していないと思います。
昔の流派であれば学ぶことができるのではと思います。

中国拳法の化勁のように、刀を腕で受け流すとかあるようです。
    • good
    • 0

追記:


そう、不利な点は、刃物は基本的に急所狙いで一撃が致命傷。
なので、初撃はかわすしか無い。
空手はその点、完全にかわすタイプの武術では無いので
空手の枠を超えた練習が必要。

そして、刃物を使った剣撃は、フェイントや連撃が容易で
無手だとこの全てをかわさないといけない。
これは練習してみれば分かるけど、さまざまなタイプがあって
初見で対応というのは現実的でない。まず無理だと思う。

ナイフで木のレプリカナイフ、
オープンフィンガーグローブを防具代わりにつけ
経験者とやってみて、急所に触れられたら負け、
というルールでスパーリングすると、いかに難しいか分かる。
要するに全部かわすか、方向をずらす、または得物を奪う
必要があるのでそういう練習になる。

ナイフ系の技は結構ひどい技が多い
(左手で相手の目線を遮っているうちに
自分の左手の下を滑らせて見えないように
ナイフを振って頚動脈、死、
相手の左ジャブをパリングして相手の左手の上を滑らせて
頚動脈、死※防ぐには右手を捨てて左首筋を守らないと防げない)
    • good
    • 0

フィリピン武術のKali経験者です(素手、ナイフ、棒術)。



むしろ、ナイフがやっかいですよ。
基本的に身体の内側の動脈、腱を狙って切る上、
ナイフの刀身を出来るだけ見せずに
間合いを計らせずに切るのが基本なので、
頚動脈なら死亡、
手首の腱なら、手が動かなくなり、攻撃力を奪われる、
足は特に避けづらく、移動できなくなったら死あるのみです。

これは、剣道では邪道ですが(Kaliでは普通)、長物の剣で
足狙われて完全にかわすのは容易ではありません。
特に空手の受けの癖がついていればいるほど
皮肉なことにかわせないと思います。
    • good
    • 0

「先の先」って、きいたことありますか、日本武道であれば、2-30年、いや、じいさんになるまで、修行すれば、3-40台の優れた師範代が、いかに本気で立ち向かっても、勝てなくなるそうです。



ナギナタや、剣と戦うのであれば、ジェットリーや、ブルースリーやジャッキーチェーンの拳法を

参考に学んでください。実践の会得が、彼らの形に、そなわっています。

ですが、先の先では、目の動き、足の動き、呼吸の仕方、肩の動きなど、小さな挙動を察知して、動くの

だとおもいます。貴方は、まだ、2-30年修行が、必要そうですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!