dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠14週です。
特に医師から葉酸を摂取すること以外なにも言われてなかったので、
つわりがやっと終わったこともありマグロ(トロも)数切れ・キンメダイ・タイ・イカ・貝類・アナゴなどのお寿司15貫くらいを3日連続で食べてしまいました。
そうしたら友達からお寿司の食べ過ぎは水銀やダイオキシンが含まれてるからそんなに食べては赤ちゃんに悪いんじゃないかと指摘されました。

調べてみたらとても心配になりました。
海沿いの魚が美味しい地域や漁師さんのお宅などは毎日のように食べてるだろうし、と全然気にしていませんでしたが不安で不安でしょうがないです。

みなさん、やはり妊娠中はお魚をあまり食べないようにしていましたか?

A 回答 (10件)

保育学科の学生より、残念ながら最近の情報通り日本近海も中国の汚染物質の生物濃縮が起こっているのも事実です。


 そして、水銀などの重金属類やダイオキシンなどは母体よりも胎児に行きやすいのもどうしようもない事実です。マグロやタイなどに代表される食物連鎖の上位種の食べすぎはあまりよろしくないと思われますが、 
でも、三日連続で寿司を食べた程度で深刻な脳障害がおこったりということは無いと思います。http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/3f/gyo_hg2.htmlに基準が載ってますが、あくまでも、可能性が無いことは無い程度なので、それでも、話を聞く限りはたぶんマグロなどの摂取量が一週間に食べていい要注意の魚の量を超えてるのも事実です。
今後は煙草やアルコールなんかもひっくるめて注意しておなかの赤ちゃんの発達を見守ってあげてください。これは気休めにしかならないかもしれませんがうちの家の話 親父は3度の飯より釣りが好きな人です。そしてうちの母ちゃんは肉アレルギーです。
結果として魚中心の生活のまんまでしたそして母ちゃんはよりにもよってキンメダイとか鯛とか要注意リストを結構食べてました。が、自分はどこにも異常なく学生やってます。むしろ普通の人よりはるかに元気です(笑)
うちが誕生したころは、いまと海の状態は大差なかったはず。(むしろきたないかも)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

専門の学生の方からお話聞けてよかったです。
お母様もお魚をたくさん食べられていたとのこと、安心しました。
基準のアドレスも教えてくださってありがとうございます。
バランスに気を付けて大好きなお魚を食べようと思います、本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/06/18 10:14

こんにちわ!妊娠7週目の32歳です。

^^
栄養士をしております。自分のことは参考にならないと思いますので、栄養士の立場から。

お寿司を食べるのは問題ないと思いますよ。確かにまぐろは水銀が多く含まれているため、少々抑え目にといったところでしょうか。まぐろばっかり食べているわけではないでしょうから、そこまで悩むことはないと思いますよ~。お寿司はシャリのお酢っ気もあって食べやすいですよね★

どちらかといえば、今の時期どうしても生ものは痛みがちですから、食中毒に気を配られた方がいいと思います。「お店に出ているから大丈夫」では某焼肉店の事件ではありませんが、自分と赤ちゃんは守れませんので、やはり自己判断が大切だと思います。スーパー等のお刺身等もしっかりチェックしてから食べてください。生卵もおなかの赤ちゃんには影響はほぼ考えられませんが、やはり衛生面での不安を考えて、新鮮だという確かな保証がなければ、火を通して食べることを立場的には指導しています。

それから塩分です。どうしても塩分の強いものが食べたくなっちゃうんですけど・・・^^;お寿司を食べられる時につけるしょうゆの量や、別で注文できる味噌汁など・・・塩分は取り過ぎないようにご注意くださいね!なんなら、ご主人の健康管理も考えて一緒に「節塩」を心がけてみてください★ちなみに、『濃口しょうゆ』と『薄口しょうゆ』、薄口の方が塩分が高いので、ご注意です。

すてきなマタニティライフを★★★
    • good
    • 5
この回答へのお礼

栄養士さんから回答いただけて嬉しいです!
やはりお寿司は塩分の取り過ぎに注意なんですね。
お寿司のお醤油は、板前さんが付けて出してくれてどうにもならないので、その日の塩分量を控えようと思います!
お寿司に限らずお店を選んでいくことも大事ですね、ありがとうございました。
ご妊娠中とのこと、お身体大事になさってください。

お礼日時:2011/06/18 09:56

妊娠18週の三人目妊婦です。

一人目 二人目 そして今回も 初期の頃からお寿司よく食べますよ(*^_^*)お寿司だいすきです
月2回はお寿司食べにいきます。
もちろん一人目 二人目も特に問題なく元気に生まれてきましたし 今のお腹の子も順調です。
ほどほどにすれば大丈夫だとおもいます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

三人目のご妊娠おめでとうございます!沢山お子さんがいらして羨ましいです。
経験者様からのお話大変参考になりました。
私も月2回ほど思いっきり食べに行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/18 09:58

私は肉が駄目で、夫には出しますが滅多に食べません。


子供の頃から、魚貝類ばかりです。子供も魚貝類大好きです。
何も病気してませんけど。
夫は血圧を心配してます。

マグロもうーん、妊婦さんは控えめにでしょうか。
私は、むしろ、体にさわりが出るほど食べれる身分になりたいものです(笑)

お肉もコレステロールとか。
豆や豆製品をもっと取るといいのですけどね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

魚介類をたくさん食べていると子供の頭も良くなるといいますし安心しました。
蛋白源として豆・大豆製品も取ろうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/18 10:00

現在27週の妊婦です。



確かにマグロとキンメダイは水銀含有量が多い為妊婦はあまり食べない方がいいと聞いた事があります。
それより先日行った母親教室で栄養士さんにお寿司はシャリに塩分が多いから控えなさいと言われました
妊婦は塩分を普段の人の食生活より控えないと妊娠中毒症になるから注意するように言われるので、その例として言われたんですけど…
とは言いつつ、ストレスになるぐらいなら少しはいいかなぁと自分に甘く私も少しは食べたりしてるし、質問者さんはまだつわりあけの初期だからそんなに気に病まなくても、いまから少しずつ気をつければいいと思います。
あまり考えすぎないで
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

妊娠中毒症は、私も気を付けているのですが、
太り過ぎじゃなく塩分の取り過ぎも妊娠中毒症になるんですね。。知りませんでした。
参考になりました!ありがとうございました!
ご妊娠27週とのこと元気な赤ちゃんが産まれますようお祈りしております☆

お礼日時:2011/06/18 10:03

こんにちは。

30代既婚女性です。

全然気にせず、むしろさっぱりしていて塩分糖分控えめかな?と回転寿司よく行ってました!
子供はぷりぷりでとても元気ですよ~♪
コーヒーもお酒も、少々たしなんでましたし、あまり気にしていません。

そんな、胎児に影響あるほど含まれていたら、オトナにだって無害ではないと私は思うのですが…。

バランスかなと思います。
トロばっかり365日3食食べていたら心配したほうがいいと思いますが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験者様のお話大変参考になりました!
気にし過ぎのほうがよくないですね。
バランスに気を付けてマタニティライフを楽しもうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/18 10:05

こんばんは。



妊娠初期から産むまで、1週間に1回ほどのペースで食べていましたよ。
行けば、8~9皿、主にマグロ、えび、うなぎでした。
生まれた子は健康健常者、元気一杯のスクスクです。

あなたの書いてある中ではイカとマグロのトロは
コレステロールが多めのものですので食べすぎにはご注意ですね。
おしょうゆを付けられると思いますから、後期は塩分取りすぎもご注意。

水産管理で品質管理されてますし、
DEERが妊娠中は、一時期どこかで水銀が含まれたサバが出回ったらしいですが
出回ればすぐに回収されたり、管理が稀に甘い場合もあるようですが、
そんなに心配は要らないと思いますよ。

注意点はコレステロールや塩分だけで、ご心配の件では大丈夫ですよ。
塩分は取らぬようにするよりは、バナナやりんごで要らない塩分を排出させる
カリウムを摂ればいいんです。

お大事に!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

妊娠初期から週に一回お寿司!たくさん食べられているのに元気なお子様を出産なさったとのこと、とても安心しました。
やはり気にし過ぎはよくないですね。
果物などでカリウムを摂って塩分を排出、参考にしたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/18 10:11

3日連続というのが気になりますね。


これからは月に1回ぐらいにしましょう。

ちなみに、私が通っていた産婦人科には
水銀を多く含むマグロなどは食べないようにと
書かれてあるポスターが貼られていました。

それと、ビタミンAの摂りすぎにも
注意してくださいね。
レバーやうなぎに多く含まれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レバーなどは食べないようにしていますが鰻は大好きなので鰻も月一程度にしようと思います。
やはり連続はあまりよくないですね、回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/18 10:16

水銀ですか!?



あなたのお友達は、一体いつの時代の人間なのでしょう。高度経済成長の頃の方ですか?

今の日本は、世界最高水準の品質管理をしてます。全然大丈夫ですよ。

ぼくも、母が妊娠中に寿司を食べまくって生まれた子です。質問者様とは違い、行った時にたくさん食べるスタイルでしたが。

まあ、その影響で何より寿司が好きな僕が生まれました。ちなみに、五体満足で至って健康です♪
    • good
    • 1

心配する必要なし。

そんなこと言ってたら、食べられる物が無くなる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

気にし過ぎはやめてバランスよく食べようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/18 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!